国際経営学科 2023年(1) 2022年(8) 2021年(5) 2019年(7) 2018年(12) 2017年(18) 2016年(15) 2015年(19) 2014年(22) 2013年(27) 2012年(26) 2011年(27) 2010年(19) 2009年(11) 【剣道部】令和5年度西日本学生剣道大会 男女ともに準優勝 国際経営学科 2023年5月29日 令和5年5月27日(土)~28日(日)に久留米アリーナ(福岡県久留米市)で開催された「令和5年度西日本学生剣道大会(男子68回 女子38回)」において、男子剣道部、女子剣道部が出場し共に準優勝となり... 【高大接続】ウィンタースクールを行いました(小倉南高等学校1年生) 国際経営学科 2022年12月23日 12月21日(水)福岡県立小倉南高等学校の1年生111名と引率教員5名が「ウィンタースクール」として来学しました。 当日はあいにくの雨模様で、当初予定していた施設見学等のスケジュールを修正することと... 駐日ドイツ大使クレメンス・フォン・ゲッツェ博士による特別講演会を実施しました 国際経営学科 2022年10月31日 10月7日(金)に駐日ドイツ大使クレメンス・フォン・ゲッツェ博士が来学し、「ドイツと日本―21世紀を形作るための信頼のできるパートナー」と題して日独交流の未来を考える講演を学生へ向けて行っていただき... 高崎商科大学の萩原ゼミとたび研が交流を行いました 国際経営学科 2022年9月29日 今年5月、本学で開催された「日本地域温泉学会」に、高崎商科大学(群馬県高崎市/学長 渕上勇次郎、以下TUC)の萩原豪准教授が参加したことがきっかけで、萩原ゼミ(SDGs/観光まちづくり)と本学「旅と... 【高大接続】「ITパスポート受験攻略講座」を実施しました(福徳学院高等学校) 国際経営学科 2022年9月20日 9月15日(木)福徳学院高等学校の生徒26名と担当教員1名が本学を訪れ「ITパスポート試験攻略講座」を受講しました。本学と福徳学院高等学校は高大連携協力についての協定を結んでおり、毎年複数回の高大連... 【国際経営学科】公務員試験、今年も順調 国際経営学科 2022年8月16日 国家公務員、地方公務員を目指す国際経営学部の学生たち。2022年度も順調な滑り出しを見せています。 8月下旬時点での公務員試験の最終合格者は、検察庁(国家公務員一般職)、一般曹候補生(陸上)、国税専... 「日本温泉地域学会」が本学で開催されました 国際経営学科 2022年6月27日 6月5日(日)に本学メディアホールで、「日本温泉地域学会第36回研究大会(別府大会)」が開催されました。 日本温泉地域学会(会長 石川理夫 )は、温泉地に関する人文・社会・自然の総合的な研究の場であ... 別府で開催の音楽フェスに「おふろ」登場!! 国際経営学科 2022年6月 2日 5月14日、東京を拠点に活動をしている別府市出身の4人組ロックバンド「ircle(アークル)」による音楽フェス『HUMANisM〜超★地獄編2022〜』が別府ビーコンプラザで開催されました。ircl... 【番組放送のお知らせ】NHK大分「フカイロ!」(国際経営学科 阿部博光教授) 国際経営学科 2022年4月 9日 NHK大分放送局制作の番組「フカイロ!」では、おんせん県大分の温泉に迫る危機を特集します。 温泉の源泉数・湧出量ともに日本一を誇る大分県ですが、近年湯量の減少や温度の低下などの報告が増えているそう... 【国際経営学科】日本語スピーチコンテストに本学のサミーラ・テンナコーンさんが出場しました! 国際経営学科 2021年12月 2日 11月25日(木)、J:COMホルトホール大分にて、「第18回外国人による日本語スピーチコンテスト」が開催されました。県内の留学生などの外国人12名の出場者のうち、本学からは国際経営学科3年のサミーラ... 【国際経営学部】別府市・国際経営学部共同イベントで、「大学生パワー」を発揮 国際経営学科 2021年11月18日 別府市・国際経営学部共同企画「大学生パワーで大分を元気にしよう!!」が11月18日、別府大学メディアホールで開催されました。12月に開かれる大学創立70周年記念事業のプレイベントとして位置付けられた... 剣道部が大分県剣道選手権大会でダブル優勝! 国際経営学科 2021年8月 2日 2021年7月17日(土)、昭和電工武道スポーツセンター(大分市)にて「第28回大分県剣道選手権大会」及び「第42回大分県女子剣道選手権大会」が開催されました。 「第28回大分県剣道選手権大会」では... 令和2年度卒業証書・学位記授与式が挙行されました 国際経営学科 2021年3月18日 3月17日(水)、別府大学にて「令和2年度卒業証書・学位記授与式」が挙行されました。今年度も新型コロナウイルス感染対策のため、学内で規模を縮小し、学科ごとに会場を分散して実施しました。 大学、短大は... 【令和3年度新入生のみなさんへ】入学前英語テスト(CASEC)の受験について 国際経営学科 2021年3月 8日 本学では1年生の必修英語科目で習熟度別のクラス編成をとっています。習熟度を測定するためにCASEC(キャセック)を自宅で受験してもらいます。CASECはパソコンを利用して受験できるオンライン英語テスト... 【国際経営学科】たび研学生、郷土食「ひねり餅」で地域おこしを考える 国際経営学科 2019年8月28日 令和元年8月9日(金)、たび研(たびと地域の研究会)は顧問の国際経営学部中山と共に、豊後高田市夷地区を訪ね、当地に伝わる伝統食「ひねり餅」作りに挑戦しました。 たび研は、昨年から豊後高田市とともに「... 【重要】「2019年度卒業証書・学位記授与式」日程変更のお知らせ 国際経営学科 2019年7月11日 今年度予定しておりました、別府大学、別府大学大学院、別府大学短期大学部の「2019年度卒業証書・学位記授与式」日程を、諸般の事情により変更することとなりましたのでお知らせいたします。 既に予定を立て... 【剣道部】西日本学生剣道大会で健闘 国際経営学科 2019年5月30日 2019年5月25日(土)~26日(日)に、久留米アリーナ(福岡県久留米市)で開催された、「第64回西日本学生剣道大会」「第34回西日本女子学生剣道大会」において、西日本地区の男子101大学、女子8... 【剣道部】九州学生剣道選手権大会(報告) 国際経営学科 2019年5月18日 5月11日に、粕屋総合体育館(福岡県糟屋郡粕屋町)で開催された、「第66回全九州学生剣道選手権大会」「第52回全九州女子学生剣道選手権大会」に、本学剣道部が出場し、3名の学生が全日本大会へ切符を手に... 【参加者募集】2019年度長期留学生(中国 /フランス) 国際経営学科 2019年4月 8日 本学協定校の「河南大学(中国)」と「モンペリエ大学第3大学(フランス)」への長期留学募集を開始しました。今回は受付期間が短いため、希望者は早目に申請書を準備して4月17日(水)までに提出してください... 【新入生への連絡】4月当初の行事予定 国際経営学科 2019年3月28日 2019年度新入生(大学・大学院・短大・専攻科)の4月の行事予定を掲載します(下段PDF)。新生活準備の参考にしてください。 過去の20件へ
【剣道部】令和5年度西日本学生剣道大会 男女ともに準優勝 国際経営学科 2023年5月29日 令和5年5月27日(土)~28日(日)に久留米アリーナ(福岡県久留米市)で開催された「令和5年度西日本学生剣道大会(男子68回 女子38回)」において、男子剣道部、女子剣道部が出場し共に準優勝となり...
【高大接続】ウィンタースクールを行いました(小倉南高等学校1年生) 国際経営学科 2022年12月23日 12月21日(水)福岡県立小倉南高等学校の1年生111名と引率教員5名が「ウィンタースクール」として来学しました。 当日はあいにくの雨模様で、当初予定していた施設見学等のスケジュールを修正することと...
駐日ドイツ大使クレメンス・フォン・ゲッツェ博士による特別講演会を実施しました 国際経営学科 2022年10月31日 10月7日(金)に駐日ドイツ大使クレメンス・フォン・ゲッツェ博士が来学し、「ドイツと日本―21世紀を形作るための信頼のできるパートナー」と題して日独交流の未来を考える講演を学生へ向けて行っていただき...
高崎商科大学の萩原ゼミとたび研が交流を行いました 国際経営学科 2022年9月29日 今年5月、本学で開催された「日本地域温泉学会」に、高崎商科大学(群馬県高崎市/学長 渕上勇次郎、以下TUC)の萩原豪准教授が参加したことがきっかけで、萩原ゼミ(SDGs/観光まちづくり)と本学「旅と...
【高大接続】「ITパスポート受験攻略講座」を実施しました(福徳学院高等学校) 国際経営学科 2022年9月20日 9月15日(木)福徳学院高等学校の生徒26名と担当教員1名が本学を訪れ「ITパスポート試験攻略講座」を受講しました。本学と福徳学院高等学校は高大連携協力についての協定を結んでおり、毎年複数回の高大連...
【国際経営学科】公務員試験、今年も順調 国際経営学科 2022年8月16日 国家公務員、地方公務員を目指す国際経営学部の学生たち。2022年度も順調な滑り出しを見せています。 8月下旬時点での公務員試験の最終合格者は、検察庁(国家公務員一般職)、一般曹候補生(陸上)、国税専...
「日本温泉地域学会」が本学で開催されました 国際経営学科 2022年6月27日 6月5日(日)に本学メディアホールで、「日本温泉地域学会第36回研究大会(別府大会)」が開催されました。 日本温泉地域学会(会長 石川理夫 )は、温泉地に関する人文・社会・自然の総合的な研究の場であ...
別府で開催の音楽フェスに「おふろ」登場!! 国際経営学科 2022年6月 2日 5月14日、東京を拠点に活動をしている別府市出身の4人組ロックバンド「ircle(アークル)」による音楽フェス『HUMANisM〜超★地獄編2022〜』が別府ビーコンプラザで開催されました。ircl...
【番組放送のお知らせ】NHK大分「フカイロ!」(国際経営学科 阿部博光教授) 国際経営学科 2022年4月 9日 NHK大分放送局制作の番組「フカイロ!」では、おんせん県大分の温泉に迫る危機を特集します。 温泉の源泉数・湧出量ともに日本一を誇る大分県ですが、近年湯量の減少や温度の低下などの報告が増えているそう...
【国際経営学科】日本語スピーチコンテストに本学のサミーラ・テンナコーンさんが出場しました! 国際経営学科 2021年12月 2日 11月25日(木)、J:COMホルトホール大分にて、「第18回外国人による日本語スピーチコンテスト」が開催されました。県内の留学生などの外国人12名の出場者のうち、本学からは国際経営学科3年のサミーラ...
【国際経営学部】別府市・国際経営学部共同イベントで、「大学生パワー」を発揮 国際経営学科 2021年11月18日 別府市・国際経営学部共同企画「大学生パワーで大分を元気にしよう!!」が11月18日、別府大学メディアホールで開催されました。12月に開かれる大学創立70周年記念事業のプレイベントとして位置付けられた...
剣道部が大分県剣道選手権大会でダブル優勝! 国際経営学科 2021年8月 2日 2021年7月17日(土)、昭和電工武道スポーツセンター(大分市)にて「第28回大分県剣道選手権大会」及び「第42回大分県女子剣道選手権大会」が開催されました。 「第28回大分県剣道選手権大会」では...
令和2年度卒業証書・学位記授与式が挙行されました 国際経営学科 2021年3月18日 3月17日(水)、別府大学にて「令和2年度卒業証書・学位記授与式」が挙行されました。今年度も新型コロナウイルス感染対策のため、学内で規模を縮小し、学科ごとに会場を分散して実施しました。 大学、短大は...
【令和3年度新入生のみなさんへ】入学前英語テスト(CASEC)の受験について 国際経営学科 2021年3月 8日 本学では1年生の必修英語科目で習熟度別のクラス編成をとっています。習熟度を測定するためにCASEC(キャセック)を自宅で受験してもらいます。CASECはパソコンを利用して受験できるオンライン英語テスト...
【国際経営学科】たび研学生、郷土食「ひねり餅」で地域おこしを考える 国際経営学科 2019年8月28日 令和元年8月9日(金)、たび研(たびと地域の研究会)は顧問の国際経営学部中山と共に、豊後高田市夷地区を訪ね、当地に伝わる伝統食「ひねり餅」作りに挑戦しました。 たび研は、昨年から豊後高田市とともに「...
【重要】「2019年度卒業証書・学位記授与式」日程変更のお知らせ 国際経営学科 2019年7月11日 今年度予定しておりました、別府大学、別府大学大学院、別府大学短期大学部の「2019年度卒業証書・学位記授与式」日程を、諸般の事情により変更することとなりましたのでお知らせいたします。 既に予定を立て...
【剣道部】西日本学生剣道大会で健闘 国際経営学科 2019年5月30日 2019年5月25日(土)~26日(日)に、久留米アリーナ(福岡県久留米市)で開催された、「第64回西日本学生剣道大会」「第34回西日本女子学生剣道大会」において、西日本地区の男子101大学、女子8...
【剣道部】九州学生剣道選手権大会(報告) 国際経営学科 2019年5月18日 5月11日に、粕屋総合体育館(福岡県糟屋郡粕屋町)で開催された、「第66回全九州学生剣道選手権大会」「第52回全九州女子学生剣道選手権大会」に、本学剣道部が出場し、3名の学生が全日本大会へ切符を手に...
【参加者募集】2019年度長期留学生(中国 /フランス) 国際経営学科 2019年4月 8日 本学協定校の「河南大学(中国)」と「モンペリエ大学第3大学(フランス)」への長期留学募集を開始しました。今回は受付期間が短いため、希望者は早目に申請書を準備して4月17日(水)までに提出してください...