看護学部(設置構想中)のお知らせ&トピックス
地元で学び、夢を叶える
ここから、人の役に立つ仕事へ
2025年4月、看護学部(仮称・設置構想中)を開設予定です。
※看護学部(仮称・設置構想中)は設置構想中であるため、今後内容が変更となることがあります。
設置の理念・養成する人材像

別府大学は昭和25年に開設以来、大分の地で教育に携わり、多くの有為な人材を地域社会に輩出してきました。 こうした教育実績を踏まえ、今日の医療の高度化による、大学教育を受けた看護人材需要の高まりと、大分県が抱える看護職不足の問題に応えるため、令和7年度に看護学部(仮称)を開設します。
本学部では、生命の尊厳を基盤とした豊かな人間性と倫理観、確かな看護の専門的知識・実践力を有し、時代や社会の変化に伴う地域社会の健康課題について、多職種連携のもと看護専門職として自律的に行動できる人材を育成します。
教育の特色




アドミッションポリシー(入学者に求める能力)
- 生命や人権を大切にし、探求心と将来にわたり学び続ける姿勢を有していること
- 看護学を学ぶために必要な基礎学力を持ち、ものごとを論理的に考える資質を有していること
- 将来、看護師や保健師として地域の人々の健康のために役立ちたいという強い意志を有していること
- 自分の考えを持ち、主体的に行動する態度を有していること
- 他人の意見を尊重し、他の職種の人とともに役割を果たす態度を有していること
4年間のカリキュラム概要(予定)
教養から専門知識、実習まで、段階的な学びで確実にスキルアップします。

取得可能な資格
- 看護師国家試験受験資格
- 保健師国家試験受験資格(選択制)
- 保健師取得後、申請により養護教諭二種免許
卒業後の進路の可能性
就職
国立病院機構
- 別府医療センター・大分医療センター・西別府病院 等 各地の国立病院機構
国公立の病院・法人等
- 国立大学法人大分大学医学部附属病院 等 各地の大学病院
- 大分県立病院 等 各地の県立病院
- 南海医療センター 等 各地の独立行政法人 地域医療機能推進機構
- 新別府病院 等 各地の国家公務員共済組合連合会病院
- 大分赤十字病院 等 各地の赤十字病院
各地の保健所・市町村の保健センター 等
進学
- 大学院修士課程
看護学部新棟完成予想図

キャンパス所在地・交通アクセス

所在地
大分県別府市
交通アクセス
- JR別府駅前(東口)より亀の井バス2 3番・2 6番系統に乗車、別府医療センター前で下車(約36分)
- JR別府駅(西口)より亀の井バス6 番系統に乗車、別府医療センター前で下車(約30分)
- JR亀川駅より徒歩5分
定員・学費
- 入学定員
80名 - 学生納付金
・初年度納入金 1,680,000円
・2年次以降 1,480,000円
ダウンロード
お問い合わせ先
別府大学新学部設置準備室
TEL: 0977-75-6118
E-mail: kango@beppu-u.ac.jp