食物栄養科学研究科 2019年(6) 2018年(2) 2017年(3) 2016年(2) 2015年(4) 2014年(14) 2013年(15) 2012年(15) 2011年(15) 2010年(4) 2009年(1) 【大学院食物栄養科学研究科】大学院生が写真展「ミックスサンド」に参加 食物栄養科学研究科 2019年11月14日 大分市で開催中の写真展「ミックスサンド」に別府大学院生の二宮優予さん(食物栄養科学研究科食物栄養学専攻)が参加しています。大分在住の写真愛好家がそれぞれの表現で作品を展示する写真展で、プロ、アマの垣... 【重要】「2019年度卒業証書・学位記授与式」日程変更のお知らせ 食物栄養科学研究科 2019年7月11日 今年度予定しておりました、別府大学、別府大学大学院、別府大学短期大学部の「2019年度卒業証書・学位記授与式」日程を、諸般の事情により変更することとなりましたのでお知らせいたします。 既に予定を立て... 大学院説明会開催報告 食物栄養科学研究科 2019年7月 8日 7月2日、本学39号館において本学大学院文学研究科、食物栄養科学研究科の説明会を開催いたしました。 本説明会は、大学院に興味を持つ方々を対象として大学院で学ぶことの意義、大学院で身につけたものを修了... 2019年度大学院説明会を開催します 食物栄養科学研究科 2019年6月27日 2019年度別府大学大学院の説明会を下記のとおり開催します。本大学院に興味・関心のある方は是非ご参加ください。 日時 2019年年7月2日(火)16:30~18:00 16:30~16:50 全... 【新入生への連絡】4月当初の行事予定 食物栄養科学研究科 2019年3月28日 2019年度新入生(大学・大学院・短大・専攻科)の4月の行事予定を掲載します(下段PDF)。新生活準備の参考にしてください。 【大学院食物栄養科学研究科】修士論文発表会が行われました 食物栄養科学研究科 2019年3月 4日 2月19日(火)に、大学院食物栄養科学研究科生による修士論文発表会が行われました。 修士論文発表会は、2年間の集大成として完成させた修士論文を発表し、最終試験審査も兼ねて公開して行われています。この... 【受験生の皆様へ】平成28年度熊本地震により被災した平成31年度入学志願者の入学金、授業料及び入学検定料等の免除について 食物栄養科学研究科 2018年9月 5日 平成28年度熊本地震により被災された方々に対し、別府大学は衷心よりお見舞い申し上げますとともに、被災された地域の学生・生徒の皆さまについて、昨年に引き続き以下のような配慮を行います。1.受験生への配... ペンシルベニア州立大学の村上勝彦教授を迎え、大学院公開セミナーを行いました 食物栄養科学研究科 2018年4月 2日 3月26日、ペンシルベニア州立大学の村上勝彦教授を講師に迎え、大学院公開セミナーを行いました。タイトルは"Structural biology of bacterial RNA polymerase... 大学院入試説明会を実施しました 食物栄養科学研究科 2017年7月10日 7月7日(金)に、「2018年度大学院入試説明会」を実施いたしました。大学院進学希望者や大学院に興味を持つ方々が参加し、熱心に説明に聞き入っていました。ご参加いただいた方々、ありがとうございました。 2018年度大学院入試説明会を開催します 食物栄養科学研究科 2017年6月29日 2018年度大学院入試説明会を下記のように開催いたします。大学院進学を希望している方、大学院に興味のある方は是非お越し下さい。 日時:平成29年7月4日(火)16:30~18:00 場所 全体説明... 大分県農林水産研究指導センター「はやしセミナー」が本学で開催されました 食物栄養科学研究科 2017年4月 4日 3月23日(木)、大分県農林水産研究指導センターの「はやしセミナー」が本学で開催されました。(本学食物栄養科学部発酵食品学科、大学院食物栄養科学研究科共催) セミナーには都留嘉治センター長をはじめと... (社)大分県農業農村振興公社と「ハーブ六次産業化プロジェクト協定」を締結しました 食物栄養科学研究科 2016年7月12日 別府大学の食物栄養科学部発酵食品学科では、食品・飲料品やお酒、そして化粧品などの香粧品に含まれる様々な香りの成分について学ぶ「食品香料コース」を設置しており、米元俊一教授を中心に、大分香りの博物館と... 【学生・保護者の皆様へ】熊本地震により被災した学生の授業料免除について 食物栄養科学研究科 2016年6月24日 熊本・大分地震により被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。別府大学、別府大学短期大学部、別府大学大学院では、学生の勉学の機会の確保を図り、熊本地震による被災者の経済的負担を軽減するため、次の... 【学生への連絡】平成27年度の在学生オリエンテーションについて 食物栄養科学研究科 2015年3月27日 平成27年度の在学生オリエンテーションを下記の要領で実施しますので、在学生は必ず出席してください。学科・学年によって時間帯が異なりますので、必ず下記PDFの「在学生オリエンテーション教室一覧」を... 平成27年度入学式における駐車場について(お願い) 食物栄養科学研究科 2015年3月27日 本学では現在、1号館改築工事に伴い、駐車可能台数が少なくなっております。4月4日(土)の入学式にお見えの際は、極力公共の交通機関を利用いただくよう、お願いいたします。近隣のコンビニエンスストアやスー... 卒業式・学位記授与式における駐車場について(お願い) 食物栄養科学研究科 2015年3月 4日 本学では現在、1号館改築工事に伴い、学内への車の乗り入れを規制しております。20日の卒業式・学位記授与式にお見えの際は、極力公共の交通機関を利用いただくよう、お願いいたします。また、近隣のコンビ... メディアセンター・39号館・3号館への通行経路について 食物栄養科学研究科 2015年1月 5日 1号館の解体工事に... 【学生及び来学者への連絡】1号館の改築に伴う、大学事務局の移転について 食物栄養科学研究科 2014年9月 5日 本学では、校舎の耐震補強工事等を推進しており、今回1号館を取り壊し、新設することになりました。 それに伴い9月8日(月)より、大学事務局(教務課、学生課、留学生課、入試広報課)が34号館1F... 【発酵食品学科】ニュースレターNo.1を発行しました 食物栄養科学研究科 2014年7月25日 食物栄養科学部発酵食品学科が、ニュースレターを発行しました。チーズ検定への挑戦や、今年4月に本学科へ着任した米元教授の紹介、「獺祭(だっさい)」という日本酒で話題の旭酒造(山口県岩国市)に勤... 別府大学スクールアプリができました 食物栄養科学研究科 2014年7月11日 別府大学から配信する最新情報をまとめて閲覧できる公式アプリができました。 iphone・ipadやAndroid端末にインストールしていただくと、最新情報をはじめパンフレットなどをご覧いただけま... 過去の20件へ
【大学院食物栄養科学研究科】大学院生が写真展「ミックスサンド」に参加 食物栄養科学研究科 2019年11月14日 大分市で開催中の写真展「ミックスサンド」に別府大学院生の二宮優予さん(食物栄養科学研究科食物栄養学専攻)が参加しています。大分在住の写真愛好家がそれぞれの表現で作品を展示する写真展で、プロ、アマの垣...
【重要】「2019年度卒業証書・学位記授与式」日程変更のお知らせ 食物栄養科学研究科 2019年7月11日 今年度予定しておりました、別府大学、別府大学大学院、別府大学短期大学部の「2019年度卒業証書・学位記授与式」日程を、諸般の事情により変更することとなりましたのでお知らせいたします。 既に予定を立て...
大学院説明会開催報告 食物栄養科学研究科 2019年7月 8日 7月2日、本学39号館において本学大学院文学研究科、食物栄養科学研究科の説明会を開催いたしました。 本説明会は、大学院に興味を持つ方々を対象として大学院で学ぶことの意義、大学院で身につけたものを修了...
2019年度大学院説明会を開催します 食物栄養科学研究科 2019年6月27日 2019年度別府大学大学院の説明会を下記のとおり開催します。本大学院に興味・関心のある方は是非ご参加ください。 日時 2019年年7月2日(火)16:30~18:00 16:30~16:50 全...
【新入生への連絡】4月当初の行事予定 食物栄養科学研究科 2019年3月28日 2019年度新入生(大学・大学院・短大・専攻科)の4月の行事予定を掲載します(下段PDF)。新生活準備の参考にしてください。
【大学院食物栄養科学研究科】修士論文発表会が行われました 食物栄養科学研究科 2019年3月 4日 2月19日(火)に、大学院食物栄養科学研究科生による修士論文発表会が行われました。 修士論文発表会は、2年間の集大成として完成させた修士論文を発表し、最終試験審査も兼ねて公開して行われています。この...
【受験生の皆様へ】平成28年度熊本地震により被災した平成31年度入学志願者の入学金、授業料及び入学検定料等の免除について 食物栄養科学研究科 2018年9月 5日 平成28年度熊本地震により被災された方々に対し、別府大学は衷心よりお見舞い申し上げますとともに、被災された地域の学生・生徒の皆さまについて、昨年に引き続き以下のような配慮を行います。1.受験生への配...
ペンシルベニア州立大学の村上勝彦教授を迎え、大学院公開セミナーを行いました 食物栄養科学研究科 2018年4月 2日 3月26日、ペンシルベニア州立大学の村上勝彦教授を講師に迎え、大学院公開セミナーを行いました。タイトルは"Structural biology of bacterial RNA polymerase...
大学院入試説明会を実施しました 食物栄養科学研究科 2017年7月10日 7月7日(金)に、「2018年度大学院入試説明会」を実施いたしました。大学院進学希望者や大学院に興味を持つ方々が参加し、熱心に説明に聞き入っていました。ご参加いただいた方々、ありがとうございました。
2018年度大学院入試説明会を開催します 食物栄養科学研究科 2017年6月29日 2018年度大学院入試説明会を下記のように開催いたします。大学院進学を希望している方、大学院に興味のある方は是非お越し下さい。 日時:平成29年7月4日(火)16:30~18:00 場所 全体説明...
大分県農林水産研究指導センター「はやしセミナー」が本学で開催されました 食物栄養科学研究科 2017年4月 4日 3月23日(木)、大分県農林水産研究指導センターの「はやしセミナー」が本学で開催されました。(本学食物栄養科学部発酵食品学科、大学院食物栄養科学研究科共催) セミナーには都留嘉治センター長をはじめと...
(社)大分県農業農村振興公社と「ハーブ六次産業化プロジェクト協定」を締結しました 食物栄養科学研究科 2016年7月12日 別府大学の食物栄養科学部発酵食品学科では、食品・飲料品やお酒、そして化粧品などの香粧品に含まれる様々な香りの成分について学ぶ「食品香料コース」を設置しており、米元俊一教授を中心に、大分香りの博物館と...
【学生・保護者の皆様へ】熊本地震により被災した学生の授業料免除について 食物栄養科学研究科 2016年6月24日 熊本・大分地震により被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。別府大学、別府大学短期大学部、別府大学大学院では、学生の勉学の機会の確保を図り、熊本地震による被災者の経済的負担を軽減するため、次の...
【学生への連絡】平成27年度の在学生オリエンテーションについて 食物栄養科学研究科 2015年3月27日 平成27年度の在学生オリエンテーションを下記の要領で実施しますので、在学生は必ず出席してください。学科・学年によって時間帯が異なりますので、必ず下記PDFの「在学生オリエンテーション教室一覧」を...
平成27年度入学式における駐車場について(お願い) 食物栄養科学研究科 2015年3月27日 本学では現在、1号館改築工事に伴い、駐車可能台数が少なくなっております。4月4日(土)の入学式にお見えの際は、極力公共の交通機関を利用いただくよう、お願いいたします。近隣のコンビニエンスストアやスー...
卒業式・学位記授与式における駐車場について(お願い) 食物栄養科学研究科 2015年3月 4日 本学では現在、1号館改築工事に伴い、学内への車の乗り入れを規制しております。20日の卒業式・学位記授与式にお見えの際は、極力公共の交通機関を利用いただくよう、お願いいたします。また、近隣のコンビ...
【学生及び来学者への連絡】1号館の改築に伴う、大学事務局の移転について 食物栄養科学研究科 2014年9月 5日 本学では、校舎の耐震補強工事等を推進しており、今回1号館を取り壊し、新設することになりました。 それに伴い9月8日(月)より、大学事務局(教務課、学生課、留学生課、入試広報課)が34号館1F...
【発酵食品学科】ニュースレターNo.1を発行しました 食物栄養科学研究科 2014年7月25日 食物栄養科学部発酵食品学科が、ニュースレターを発行しました。チーズ検定への挑戦や、今年4月に本学科へ着任した米元教授の紹介、「獺祭(だっさい)」という日本酒で話題の旭酒造(山口県岩国市)に勤...
別府大学スクールアプリができました 食物栄養科学研究科 2014年7月11日 別府大学から配信する最新情報をまとめて閲覧できる公式アプリができました。 iphone・ipadやAndroid端末にインストールしていただくと、最新情報をはじめパンフレットなどをご覧いただけま...