教育研究トピックス 2023年(2) 2022年(13) 2021年(3) 2020年(2) 2019年(3) 2018年(7) 2017年(5) 2016年(3) 2015年(8) 2014年(27) 2013年(72) 2012年(102) 2011年(90) 2010年(66) 2009年(2) 【司書課程】進路支援企画「司書のしごと3」特別講座を開催しました(令和4年度学長裁量経費) 教育研究 2023年3月 8日 令和5年2月18日(土)、サテライトキャンパスおおいた(大分市金池南)講義室にて「司書のしごと3」を開催しました。図書館への入職を希望する学生ら22名が参加しました。 講師に廣澤貴理子氏(徳島市立図... 【日本語教育研究センター】「第5回別府大学日本語朗読コンテスト」を開催しました。 教育研究 2023年1月25日 2023年1月17日(火)に「第5回別府大学日本語朗読コンテスト」(日本語教育研究センター主催)を開催しました。 コンテストでは、抽選で決められたテキスト(小説・エッセイの一節)を規定時間内で朗読し... ENGLISH CAFE 1月はスペシャル企画です!(日時・会場変更) 教育研究 2023年1月 5日 「英語を話す機会を学内中にあふれさせよう」「英語に対する恐怖感をへらそう」という目的で、海外留学推進センターでは「別府大学ENGLISH CAFE」を開催しています。本学の学生なら誰でも参加できます... ENGLISH CAFE 12月スペシャル企画もあります! 教育研究 2022年12月 6日 「英語を話す機会を学内中にあふれさせよう」「英語に対する恐怖感をへらそう」という目的で、海外留学推進センターでは「別府大学ENGLISH CAFE」を開催しています。本学の学生なら誰でも参加できます... 【高大接続】大学見学を行いました(明豊高等学校PTA) 教育研究 2022年11月24日 11月22日(火)明豊高等学校PTAの13名と担当教員1名が本学を訪れ、「大学見学会」を実施しました。 午前中は全体会の中で、大学・短大の学科で学べる内容や学費、奨学金制度について、本学教員の工藤孝一... 【高大接続】調理実習体験を行いました(福徳学院高等学校1年生) 教育研究 2022年11月22日 11月17日(木)福徳学院高等学校健康調理科の1年生27名と担当教員1名が本学を訪れ「行事食にチャレンジ!クリスマスカップケーキ作り」を行いました。 午前中は大学や短期大学についての学びや学生生活な... 【高大接続】体験学習を実施しました(福徳学院高等学校) 教育研究 2022年11月 9日 11月7日(月)福徳学院高等学校の2年生23名と担当教員が本学を訪れ、大学見学及び、発酵食品学科での体験学習を行いました。 図書館や大分香りの博物館、その他学校の施設見学を行い、お昼は学生食堂の日替... ENGLISH CAFE 11月も開催します 教育研究 2022年11月 9日 「英語を話す機会を学内中にあふれさせよう」「英語に対する恐怖感をへらそう」という目的で、海外留学推進センターでは「別府大学ENGLISH CAFE」を開催しています。本学の学生なら誰でも参加できます... 【高大接続】大学見学を実施しました(日出総合高等学校) 教育研究 2022年11月 5日 11月1日(火)日出総合高等学校の2年生68名と担当教員が本学を訪れ、「大学での学び」についての学習を実施しました。まず始めに全体会の中で、本学学長の友永植が「大学での学び」について講話を行い、その... 【高大接続】「紙コップタ―作り体験」を実施しました(福徳学院高等学校) 教育研究 2022年11月 1日 10月27日(木)、福徳学院高等学校こども教育科の1年生26名と担当教員1名が本学を訪れ「紙コップター作り」を行いました。本学と福徳学院高等学校とは高大連携協力についての協定を結んでおり、毎年年間複... 【高大接続】大学紹介を実施しました(東九州龍谷高等学校) 教育研究 2022年11月 1日 10月26日(水)、東九州龍谷高等学校の1年生33名と担当教員が本学を訪れ、「別府大学」についての大学説明会を実施しました。まず始めに全体会の中で、本学学長の友永植が「大学での学び」について講話を行... 【高大接続】「グローバル・スタディ(GS)探求活動」を実施しました(大分県立大分上野ヶ丘高等学校) 教育研究 2022年11月 1日 10月25日(火)、大分県立大分上野丘高等学校の1年生の生徒8名と担当教員2名が本学を訪れ「グローバル・スタディ(GS)探求活動」を行いました。 生徒は各ブースに分かれて自分たちが設定した探求テーマ... 【司書課程・附属図書館共催】図書館見学ツアーを開催しました 教育研究 2022年11月 1日 10月8日(土)、学生36名、教員4名、附属図書館スタッフ1名の計41名で豊後高田市立図書館を見学しました。本企画は、地域と共に運営される公共施設の取り組みを学ぶ目的で開催されており、毎年恒例の大好... 【高大接続】大学での学びについて体験学習を実施しました(別府翔青高等学校1年生) 教育研究 2022年10月28日 10月20日(木)別府翔青高等学校の1年生120名と担当教員が本学を訪れ、「別府大学・別府大学短期大学部での学び」についての体験学習を実施しました。まず始めに全体会の中で、本学学長の友永植が「大学で... 【高大連携】「模擬授業」を実施しました(中津南高等学校耶馬渓校) 教育研究 2022年10月27日 本学が取り組む高大連携事業の一環として、10月17日(月)中津南高等学校耶馬渓校の1年生19名と担当教員2名が本学を訪れ希望する学問分野で「模擬授業」を体験していただきました。始めに全体会として本学... 【高大接続】「探究学習アドバイス」を実施しました(大分県立安心院高等学校) 教育研究 2022年10月24日 9月21日(水)、大分県立安心院高等学校の生徒42名と担当教員4名が来学し、本学教員から探究学習についてアドバイスを受けました。今回は探究学習アドバイスということで、生徒たちは8班に分かれて、それぞれ... 「海外留学報告会」を開催します! 教育研究 2022年10月21日 ハワイ留学、韓国留学を考えている学生の皆さん、海外留学に興味のある皆さん実際にハワイ・韓国に留学した先輩たちの話が、留学についての報告を行います。ぜひ、お気軽に聞きに来てください。 <ハワイ留学... ENGLISH CAFE 10月も開催します 教育研究 2022年10月11日 「英語を話す機会を学内中にあふれさせよう」「英語に対する恐怖感をへらそう」という目的で、海外留学推進センターでは「別府大学ENGLISH CAFE」を開催しています。本学の学生なら誰でも参加できます... 2022年度後期「海外留学プログラム説明会」を開催します! 教育研究 2022年10月 4日 2022年度後期「海外留学説明会」を開催します!留学に興味のある学生の皆さん、話を聞きにくるだけでもOKです。気軽にご参加ください。 <スケジュール>10月11日(火)12:20~12:50 <場... 【高大接続】「ITパスポート受験攻略講座」を実施しました(福徳学院高等学校) 教育研究 2022年9月20日 9月15日(木)福徳学院高等学校の生徒26名と担当教員1名が本学を訪れ「ITパスポート試験攻略講座」を受講しました。本学と福徳学院高等学校は高大連携協力についての協定を結んでおり、毎年複数回の高大連... 過去の20件へ
【司書課程】進路支援企画「司書のしごと3」特別講座を開催しました(令和4年度学長裁量経費) 教育研究 2023年3月 8日 令和5年2月18日(土)、サテライトキャンパスおおいた(大分市金池南)講義室にて「司書のしごと3」を開催しました。図書館への入職を希望する学生ら22名が参加しました。 講師に廣澤貴理子氏(徳島市立図...
【日本語教育研究センター】「第5回別府大学日本語朗読コンテスト」を開催しました。 教育研究 2023年1月25日 2023年1月17日(火)に「第5回別府大学日本語朗読コンテスト」(日本語教育研究センター主催)を開催しました。 コンテストでは、抽選で決められたテキスト(小説・エッセイの一節)を規定時間内で朗読し...
ENGLISH CAFE 1月はスペシャル企画です!(日時・会場変更) 教育研究 2023年1月 5日 「英語を話す機会を学内中にあふれさせよう」「英語に対する恐怖感をへらそう」という目的で、海外留学推進センターでは「別府大学ENGLISH CAFE」を開催しています。本学の学生なら誰でも参加できます...
ENGLISH CAFE 12月スペシャル企画もあります! 教育研究 2022年12月 6日 「英語を話す機会を学内中にあふれさせよう」「英語に対する恐怖感をへらそう」という目的で、海外留学推進センターでは「別府大学ENGLISH CAFE」を開催しています。本学の学生なら誰でも参加できます...
【高大接続】大学見学を行いました(明豊高等学校PTA) 教育研究 2022年11月24日 11月22日(火)明豊高等学校PTAの13名と担当教員1名が本学を訪れ、「大学見学会」を実施しました。 午前中は全体会の中で、大学・短大の学科で学べる内容や学費、奨学金制度について、本学教員の工藤孝一...
【高大接続】調理実習体験を行いました(福徳学院高等学校1年生) 教育研究 2022年11月22日 11月17日(木)福徳学院高等学校健康調理科の1年生27名と担当教員1名が本学を訪れ「行事食にチャレンジ!クリスマスカップケーキ作り」を行いました。 午前中は大学や短期大学についての学びや学生生活な...
【高大接続】体験学習を実施しました(福徳学院高等学校) 教育研究 2022年11月 9日 11月7日(月)福徳学院高等学校の2年生23名と担当教員が本学を訪れ、大学見学及び、発酵食品学科での体験学習を行いました。 図書館や大分香りの博物館、その他学校の施設見学を行い、お昼は学生食堂の日替...
ENGLISH CAFE 11月も開催します 教育研究 2022年11月 9日 「英語を話す機会を学内中にあふれさせよう」「英語に対する恐怖感をへらそう」という目的で、海外留学推進センターでは「別府大学ENGLISH CAFE」を開催しています。本学の学生なら誰でも参加できます...
【高大接続】大学見学を実施しました(日出総合高等学校) 教育研究 2022年11月 5日 11月1日(火)日出総合高等学校の2年生68名と担当教員が本学を訪れ、「大学での学び」についての学習を実施しました。まず始めに全体会の中で、本学学長の友永植が「大学での学び」について講話を行い、その...
【高大接続】「紙コップタ―作り体験」を実施しました(福徳学院高等学校) 教育研究 2022年11月 1日 10月27日(木)、福徳学院高等学校こども教育科の1年生26名と担当教員1名が本学を訪れ「紙コップター作り」を行いました。本学と福徳学院高等学校とは高大連携協力についての協定を結んでおり、毎年年間複...
【高大接続】大学紹介を実施しました(東九州龍谷高等学校) 教育研究 2022年11月 1日 10月26日(水)、東九州龍谷高等学校の1年生33名と担当教員が本学を訪れ、「別府大学」についての大学説明会を実施しました。まず始めに全体会の中で、本学学長の友永植が「大学での学び」について講話を行...
【高大接続】「グローバル・スタディ(GS)探求活動」を実施しました(大分県立大分上野ヶ丘高等学校) 教育研究 2022年11月 1日 10月25日(火)、大分県立大分上野丘高等学校の1年生の生徒8名と担当教員2名が本学を訪れ「グローバル・スタディ(GS)探求活動」を行いました。 生徒は各ブースに分かれて自分たちが設定した探求テーマ...
【司書課程・附属図書館共催】図書館見学ツアーを開催しました 教育研究 2022年11月 1日 10月8日(土)、学生36名、教員4名、附属図書館スタッフ1名の計41名で豊後高田市立図書館を見学しました。本企画は、地域と共に運営される公共施設の取り組みを学ぶ目的で開催されており、毎年恒例の大好...
【高大接続】大学での学びについて体験学習を実施しました(別府翔青高等学校1年生) 教育研究 2022年10月28日 10月20日(木)別府翔青高等学校の1年生120名と担当教員が本学を訪れ、「別府大学・別府大学短期大学部での学び」についての体験学習を実施しました。まず始めに全体会の中で、本学学長の友永植が「大学で...
【高大連携】「模擬授業」を実施しました(中津南高等学校耶馬渓校) 教育研究 2022年10月27日 本学が取り組む高大連携事業の一環として、10月17日(月)中津南高等学校耶馬渓校の1年生19名と担当教員2名が本学を訪れ希望する学問分野で「模擬授業」を体験していただきました。始めに全体会として本学...
【高大接続】「探究学習アドバイス」を実施しました(大分県立安心院高等学校) 教育研究 2022年10月24日 9月21日(水)、大分県立安心院高等学校の生徒42名と担当教員4名が来学し、本学教員から探究学習についてアドバイスを受けました。今回は探究学習アドバイスということで、生徒たちは8班に分かれて、それぞれ...
「海外留学報告会」を開催します! 教育研究 2022年10月21日 ハワイ留学、韓国留学を考えている学生の皆さん、海外留学に興味のある皆さん実際にハワイ・韓国に留学した先輩たちの話が、留学についての報告を行います。ぜひ、お気軽に聞きに来てください。 <ハワイ留学...
ENGLISH CAFE 10月も開催します 教育研究 2022年10月11日 「英語を話す機会を学内中にあふれさせよう」「英語に対する恐怖感をへらそう」という目的で、海外留学推進センターでは「別府大学ENGLISH CAFE」を開催しています。本学の学生なら誰でも参加できます...
2022年度後期「海外留学プログラム説明会」を開催します! 教育研究 2022年10月 4日 2022年度後期「海外留学説明会」を開催します!留学に興味のある学生の皆さん、話を聞きにくるだけでもOKです。気軽にご参加ください。 <スケジュール>10月11日(火)12:20~12:50 <場...
【高大接続】「ITパスポート受験攻略講座」を実施しました(福徳学院高等学校) 教育研究 2022年9月20日 9月15日(木)福徳学院高等学校の生徒26名と担当教員1名が本学を訪れ「ITパスポート試験攻略講座」を受講しました。本学と福徳学院高等学校は高大連携協力についての協定を結んでおり、毎年複数回の高大連...