短期大学部トピックス 2023年(29) 2022年(34) 2021年(32) 2020年(50) 2019年(8) 2018年(37) 2017年(34) 2016年(65) 2015年(24) 2014年(31) 2013年(49) 2012年(74) 2011年(88) 2010年(47) 2009年(33) 初等教育科専任教員(幼児教育分野)の公募について 短期大学部 2023年10月 2日 幼児教育分野を担当する教員の補充として公募いたします。 【1 学生指導、教育、学務】 ①教養科目の初年次教育等の指導ができること ②短期大学部及び学科の運営に積極的に参画いただけること 【2 担当科... 【OAB感謝祭】食物栄養科学生考案のおにぎりがコープおおいたのキッチンカーで販売されます! 短期大学部 2023年9月25日 令和5年9月30日~10月1日の2日間、大分駅を中心に「OAB感謝祭」が開催され、本学短期大学部食物栄養科の学生が考案したおにぎりが、コープおおいたのキッチンカー「むすびや」(場所:大分いこいの道広... 別府大学短期大学部幼児・児童教育研究センター 「令和5年度 子育て相談」 短期大学部 2023年9月25日 別府大学短期大学部 幼児・児童教育センターでは、地域貢献事業として、別府市内に居住、または市内の幼稚園・保育所(園)・認定こども園・小学校に通う子どもの保護者を対象とした、子育て相談を実施しておりま... 令和5年度別府大学短期大学部「学生との点検・評価会議および授業改善を図るための学生参画FD研修会」を開催しました 短期大学部 2023年9月21日 本会は、大学の授業内容・評価や学生生活に関する事項などについて、直接学生から意見・要望を聞くことで、今後の教育の質および学生生活の向上に繋げることを目的としています。 各学科の代表学生9名と友永学長... 【高大接続】体験学習を行いました(大分県立芸術緑丘高等学校2年生) 短期大学部 2023年9月15日 9月14日(木)大分県立芸術緑丘高等学校の生徒26名と担当教員2名が本学を訪れ、希望の分野に分かれての模擬(体験)授業を受講されました。この取り組みは毎年開催している高大連携事業です。 全体説明のの... 【学生のみなさんへ】2023年後期教科書販売のお知らせ(23.09.15更新) 短期大学部 2023年9月15日 平素よりご高配賜り誠にありがとうございます。丸善キャンパスショップ別府大学店より、教科書販売につきましてご連絡申し上げます。2023年後期の教科書販売は下記日程にて通常通りの販売を実施致します。 販売... 【初等教育科】救命救急講習を受講しました 短期大学部 2023年9月 8日 「子どもの健康と安全」の授業の中では、救命救急講習Ⅲを受講しています。別府市消防本部の救急救命士から、実際に訓練用人形を使って、小児、乳児、新生児、成人を対象にした心肺蘇生法について学びました。受講... 令和5年度「別府大学短期大学部学長諮問会議」を実施しました 短期大学部 2023年9月 6日 令和5年8月26日(土)本学にて、令和5年度「別府大学短期大学部学長諮問会議」を開催しました。 この会議は、本学の人材養成が、地域社会の要請に応えているかについて、学長が指名する外部委員(諸関係機関... 【食物栄養科】「Eat-も!News(いいともニュース)」2023年度第3号を発行しました 短期大学部 2023年8月28日 短期大学部食物栄養科が、高校生に向けて食物栄養科の行事や在学生の状況をお知らせするニュースレター「Eat-も!News(いいともニュース)」の2023年度第3号を発行しました。本号では授業(基礎調理... 令和5年度「別府大学短期大学部公開講座」を実施しました。 短期大学部 2023年8月28日 令和5年7月29日(土)本学3号館ホールにて、令和5年度別府大学短期大学部公開講座(午前の部 9:30~11:30、午後の部13:30~15:20)を実施しました。県内の保育者及び小学校教員、本学の... 【受講生募集】令和5年度「管理栄養士国家試験受験のための支援講座」 短期大学部 2023年8月 1日 短大食物栄養科では、今年度も卒業生および大分県で働く栄養士の方を対象に、国家試験勉強の手助けになればと思い、「管理栄養士国家試験受験のための支援講座」を開催します。 今年度は管理栄養士国家試験の出... 初等教育科ニュースレター2023年度 第2号を発行しました 短期大学部 2023年7月31日 初等教育科の紹介や在学生の状況をお知らせする『初等教育科ニュースレター2023年度第2号』を発行しました。 今回は「初等教育科の魅力(在学生インタビュー)」や「就職ガイダンス」「第2次オリエンテーシ... 【初等教育科研究会】玖珠子どものひろば「親子で楽しめるフェスティバル」に出演しました 短期大学部 2023年7月29日 令和5年7月22日(土)、玖珠ホテルメサビュート(大分県玖珠郡)大ホールにて、子どものひろば「親子で楽しめるフェスティバル」が開催され、初等教育科研究会から「保育のたまて箱ピコロ」と「ハンドベル研究... 【初等教育科研究会】パネルシアター研修~「ナベさん」こと渡辺繁治先生をお迎えして~ 短期大学部 2023年7月29日 初等教育科研究会「保育のたまて箱ピコロ」では、令和5年6月28日、7月12日の2日間に渡り「パネルシアター劇団DANパネ団」のナベさんこと渡辺繁治先生をお迎えして、パネルシアターについての研修を行い... 7月オープンキャンパスを開催しました 短期大学部 2023年7月26日 令和5年7月17日(月・祝)に第2回オープンキャンパスを開催しました。午前・午後の2部制で実施し、高校生、保護者合わせて631人が参加してくれました。大学・短大の各学科に分かれて学科説明や学内見学、... 【報告】中津市山国地区での災害ボランティアについて 短期大学部 2023年7月24日 令和5年7月10日(水)大雨により中津市山国地区を流れる山国川が氾濫し、近隣地域に甚大な被害をもたらしました。これを受け、別府大学・別府大学短期大学部では、県内の被災地復興の一助を担うべく、7月14... 火の海まつりのポスター題字を揮毫 短期大学部 2023年7月21日 短期大学部初等教育科1年の藤本明さんが、「べっぷ火の海まつり」のポスターの題字を揮毫しました。藤本さんは、幼い頃から書道を続けており、今月発表された「第74回毎日書道展」の審査において、U23奨励賞(... 別府大学・別府大学短期大学部「令和5年度成績優秀奨学生表彰式」を執り行いました 短期大学部 2023年7月13日 令和5年7月12日(土)、本学メディアホールにて別府大学・別府大学短期大学部「令和5年度成績優秀奨学生表彰式」を執り行いました。この表彰は、昨年度一年間の成績に基づいて、学業の模範となる成績優秀な学... 地獄蒸しコンテストで金賞・銀賞をダブル受賞 短期大学部 2023年7月 4日 温泉の噴気で食材を蒸し上げる、別府市ならではの伝統的調理法「地獄蒸し釜」を使った蒸し料理のコンテストが鉄輪地獄蒸し工房の主催で行われ、「スイーツ部門」と「 大分県産品を使った部門」の両部門において、... 仲嶺まり子前短大学長と八幡雅彦教授に名誉教授の称号を授与 短期大学部 2023年7月 3日 令和5年6月15日(木)、別府大学学長室にて短期大学部の名誉教授授与式が挙行され、昨年度退職された前短大学長の仲嶺まり子教授と初等教育科の八幡雅彦教授に名誉教授の称号が授与されました。授与式では、友... 過去の20件へ
初等教育科専任教員(幼児教育分野)の公募について 短期大学部 2023年10月 2日 幼児教育分野を担当する教員の補充として公募いたします。 【1 学生指導、教育、学務】 ①教養科目の初年次教育等の指導ができること ②短期大学部及び学科の運営に積極的に参画いただけること 【2 担当科...
【OAB感謝祭】食物栄養科学生考案のおにぎりがコープおおいたのキッチンカーで販売されます! 短期大学部 2023年9月25日 令和5年9月30日~10月1日の2日間、大分駅を中心に「OAB感謝祭」が開催され、本学短期大学部食物栄養科の学生が考案したおにぎりが、コープおおいたのキッチンカー「むすびや」(場所:大分いこいの道広...
別府大学短期大学部幼児・児童教育研究センター 「令和5年度 子育て相談」 短期大学部 2023年9月25日 別府大学短期大学部 幼児・児童教育センターでは、地域貢献事業として、別府市内に居住、または市内の幼稚園・保育所(園)・認定こども園・小学校に通う子どもの保護者を対象とした、子育て相談を実施しておりま...
令和5年度別府大学短期大学部「学生との点検・評価会議および授業改善を図るための学生参画FD研修会」を開催しました 短期大学部 2023年9月21日 本会は、大学の授業内容・評価や学生生活に関する事項などについて、直接学生から意見・要望を聞くことで、今後の教育の質および学生生活の向上に繋げることを目的としています。 各学科の代表学生9名と友永学長...
【高大接続】体験学習を行いました(大分県立芸術緑丘高等学校2年生) 短期大学部 2023年9月15日 9月14日(木)大分県立芸術緑丘高等学校の生徒26名と担当教員2名が本学を訪れ、希望の分野に分かれての模擬(体験)授業を受講されました。この取り組みは毎年開催している高大連携事業です。 全体説明のの...
【学生のみなさんへ】2023年後期教科書販売のお知らせ(23.09.15更新) 短期大学部 2023年9月15日 平素よりご高配賜り誠にありがとうございます。丸善キャンパスショップ別府大学店より、教科書販売につきましてご連絡申し上げます。2023年後期の教科書販売は下記日程にて通常通りの販売を実施致します。 販売...
【初等教育科】救命救急講習を受講しました 短期大学部 2023年9月 8日 「子どもの健康と安全」の授業の中では、救命救急講習Ⅲを受講しています。別府市消防本部の救急救命士から、実際に訓練用人形を使って、小児、乳児、新生児、成人を対象にした心肺蘇生法について学びました。受講...
令和5年度「別府大学短期大学部学長諮問会議」を実施しました 短期大学部 2023年9月 6日 令和5年8月26日(土)本学にて、令和5年度「別府大学短期大学部学長諮問会議」を開催しました。 この会議は、本学の人材養成が、地域社会の要請に応えているかについて、学長が指名する外部委員(諸関係機関...
【食物栄養科】「Eat-も!News(いいともニュース)」2023年度第3号を発行しました 短期大学部 2023年8月28日 短期大学部食物栄養科が、高校生に向けて食物栄養科の行事や在学生の状況をお知らせするニュースレター「Eat-も!News(いいともニュース)」の2023年度第3号を発行しました。本号では授業(基礎調理...
令和5年度「別府大学短期大学部公開講座」を実施しました。 短期大学部 2023年8月28日 令和5年7月29日(土)本学3号館ホールにて、令和5年度別府大学短期大学部公開講座(午前の部 9:30~11:30、午後の部13:30~15:20)を実施しました。県内の保育者及び小学校教員、本学の...
【受講生募集】令和5年度「管理栄養士国家試験受験のための支援講座」 短期大学部 2023年8月 1日 短大食物栄養科では、今年度も卒業生および大分県で働く栄養士の方を対象に、国家試験勉強の手助けになればと思い、「管理栄養士国家試験受験のための支援講座」を開催します。 今年度は管理栄養士国家試験の出...
初等教育科ニュースレター2023年度 第2号を発行しました 短期大学部 2023年7月31日 初等教育科の紹介や在学生の状況をお知らせする『初等教育科ニュースレター2023年度第2号』を発行しました。 今回は「初等教育科の魅力(在学生インタビュー)」や「就職ガイダンス」「第2次オリエンテーシ...
【初等教育科研究会】玖珠子どものひろば「親子で楽しめるフェスティバル」に出演しました 短期大学部 2023年7月29日 令和5年7月22日(土)、玖珠ホテルメサビュート(大分県玖珠郡)大ホールにて、子どものひろば「親子で楽しめるフェスティバル」が開催され、初等教育科研究会から「保育のたまて箱ピコロ」と「ハンドベル研究...
【初等教育科研究会】パネルシアター研修~「ナベさん」こと渡辺繁治先生をお迎えして~ 短期大学部 2023年7月29日 初等教育科研究会「保育のたまて箱ピコロ」では、令和5年6月28日、7月12日の2日間に渡り「パネルシアター劇団DANパネ団」のナベさんこと渡辺繁治先生をお迎えして、パネルシアターについての研修を行い...
7月オープンキャンパスを開催しました 短期大学部 2023年7月26日 令和5年7月17日(月・祝)に第2回オープンキャンパスを開催しました。午前・午後の2部制で実施し、高校生、保護者合わせて631人が参加してくれました。大学・短大の各学科に分かれて学科説明や学内見学、...
【報告】中津市山国地区での災害ボランティアについて 短期大学部 2023年7月24日 令和5年7月10日(水)大雨により中津市山国地区を流れる山国川が氾濫し、近隣地域に甚大な被害をもたらしました。これを受け、別府大学・別府大学短期大学部では、県内の被災地復興の一助を担うべく、7月14...
火の海まつりのポスター題字を揮毫 短期大学部 2023年7月21日 短期大学部初等教育科1年の藤本明さんが、「べっぷ火の海まつり」のポスターの題字を揮毫しました。藤本さんは、幼い頃から書道を続けており、今月発表された「第74回毎日書道展」の審査において、U23奨励賞(...
別府大学・別府大学短期大学部「令和5年度成績優秀奨学生表彰式」を執り行いました 短期大学部 2023年7月13日 令和5年7月12日(土)、本学メディアホールにて別府大学・別府大学短期大学部「令和5年度成績優秀奨学生表彰式」を執り行いました。この表彰は、昨年度一年間の成績に基づいて、学業の模範となる成績優秀な学...
地獄蒸しコンテストで金賞・銀賞をダブル受賞 短期大学部 2023年7月 4日 温泉の噴気で食材を蒸し上げる、別府市ならではの伝統的調理法「地獄蒸し釜」を使った蒸し料理のコンテストが鉄輪地獄蒸し工房の主催で行われ、「スイーツ部門」と「 大分県産品を使った部門」の両部門において、...
仲嶺まり子前短大学長と八幡雅彦教授に名誉教授の称号を授与 短期大学部 2023年7月 3日 令和5年6月15日(木)、別府大学学長室にて短期大学部の名誉教授授与式が挙行され、昨年度退職された前短大学長の仲嶺まり子教授と初等教育科の八幡雅彦教授に名誉教授の称号が授与されました。授与式では、友...