短期大学部トピックス 2023年(5) 2022年(34) 2021年(32) 2020年(50) 2019年(8) 2018年(37) 2017年(34) 2016年(65) 2015年(24) 2014年(31) 2013年(49) 2012年(74) 2011年(88) 2010年(47) 2009年(33) 令和4年度卒業(修了)証書・学位記授与式における駐車場について(お知らせ) 短期大学部 2023年3月16日 今年度の卒業式は、別紙にご案内のとおりビーコンプラザで執り行います。卒業式当日のビーコンプラザ周辺の駐車可能台数は約400台ですが、万一、満車になった時には、有料駐車場をご利用ください。なお、当日は... 【新入生のみなさんへ】給付奨学生採用候補者(予約採用)の自宅外通学手続きについて 短期大学部 2023年2月24日 このたび、自宅外月額の支給開始時期早期化に伴い、入学前に自宅外の申請手続きが行えるようになりました。申請を希望される方は添付の案内をご確認の上、期限内に申請書類の提出をお願いいたします。 【卒業生・保護者の皆様へ】令和4年度 卒業(修了)証書・学位記授与式の会場について(2023.02.10) 短期大学部 2023年2月10日 標記式典を、ビーコンプラザ コンベンションホールにて実施いたします。詳細は、以下をご覧ください。 〇令和4年度卒業(修了)証書・学位記授与式 日時:令和5(2023)年3月20日(月)午前10時開式 ... 「ととのみそスコーン」発売!! 短期大学部 2023年1月18日 本学短期大学部食物栄養科の岡本昭教授(専門:食品加工)らプロジェクトチームは、2020年から水産物を原料にした発酵調味料「ととのみそ」の開発に取り組んでいます。「ととのみそ」の"とと"は魚のこと。通... 【初等教育科】「おんせん演劇祭in ビーコンプラザ」に初等教育科研究会が出演しました 短期大学部 2023年1月 6日 令和4年12月24日(土)劇団立見席プロデュースの「おんせん演劇祭inビーコンプラザ」がおこなわれ、初等教育科研究会がステージとワークショップを開催しました。雪の舞う寒い中でしたが、会場には別府市内... 【学生のみなさんへ】在学生への学内クーポン券配布について(2023.01.06) 短期大学部 2023年1月 6日 本学では、急激な物価高の影響を受けている皆さんの学生生活を支援するため、学内の食堂及びキャンパスショップ等で使用できるクーポン券を在学学生全員に配布することとしました。 つきましては、添付した資料を... 令和4年度「別府大学短期大学部公開講座」を実施しました 短期大学部 2022年12月26日 11月26日(土)に別府大学3号館ホールにて令和4年度 別府大学短期大学部公開講座を実施しました。久保山茂樹氏(国立特別支援教育総合研究所・インクルーシブ教育システム推進センター上席総括研究員兼セン... 第22回大分県栄養士学会での発表について 短期大学部 2022年12月22日 12月3日(土)に第22回大分県栄養士学会が開催されました。今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止を十分に行なった上で、トキハ会館へ会場を戻し対面で実施されました。また本年度は学生枠が設けられており... 【短期大学部】「winterフェスティバル2022」を開催しました 短期大学部 2022年12月14日 令和4年11月30日(水)に短期大学部食物栄養科・初等教育科合同で「winterフェスティバル2022」を別府ビーコンプラザコンベンションホールにて開催しました。別府市内の保育園の子どもたちを招待し... 初等教育科ニュースレター2022年度 第3号を発行しました 短期大学部 2022年12月 8日 初等教育科の紹介や在学生の状況をお知らせする『初等教育科ニュースレター2022年度第3号』を発行しました。 今回は「2022年公立小学校教員採用試験最終合格の速報」や「学外での実習報告」、短大合同で... 【教務課】冬期休業に伴う証明書発行業務の休業について 短期大学部 2022年12月 2日 下記の期間、証明書の電話受付及び発行業務を休業いたします。 休業期間 2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火) 証明書が必要な方は、時間に余裕をもってお申し込みください。ご迷惑をおかけし... 【高大接続】調理実習体験を行いました(福徳学院高等学校1年生) 短期大学部 2022年11月22日 11月17日(木)福徳学院高等学校健康調理科の1年生27名と担当教員1名が本学を訪れ「行事食にチャレンジ!クリスマスカップケーキ作り」を行いました。 午前中は大学や短期大学についての学びや学生生活な... 【食物栄養科】岡本昭教授が「豊の国学リレー講座」で講演を行いました 短期大学部 2022年11月22日 令和4年10月16日(日)、ホルトホール(大分市金池南)で「豊の国学リレー講座」が開催され、本学短期大学部食物栄養科の岡本昭教授が講演を行いました。「豊の国学」リレー講座とは、大分県内の大学、短期... 【高大連携】「模擬授業」を実施しました(中津南高等学校耶馬渓校) 短期大学部 2022年10月27日 本学が取り組む高大連携事業の一環として、10月17日(月)中津南高等学校耶馬渓校の1年生19名と担当教員2名が本学を訪れ希望する学問分野で「模擬授業」を体験していただきました。始めに全体会として本学... 【学生のみなさんへ】2022年後期教科書販売のお知らせ(22.09.20更新) 短期大学部 2022年9月14日 平素よりご高配賜り誠にありがとうございます。丸善キャンパスショップ別府大学店より、教科書販売につきましてご連絡申し上げます。2022年後期の教科書販売は下記日程にて通常通りの販売を実施致します。 販... 【学生のみなさんへ】新型コロナウイルス感染防止に関する後期開講に向けてのお願い 短期大学部 2022年9月13日 現在も、全国的に新型コロナウイルスの新規感染者は、高止まりの傾向が続いております。直近の大分県の新規感染者数は1,000~2,000人前後で推移しステージはⅢとされています。オミクロン株BA.5が主... 【学生のみなさんへ】台風11号接近に伴う、9月6日(火)の集中講義等について 短期大学部 2022年9月 5日 台風11号接近に伴い、9月6日(火)は次のとおりとします。 ・9月6日(火)の午前中にある集中講義等は休講、課外活動も中止とします。・9月6日(火)の午後については、9月6日の午前11時に、本ホームペ... 初等教育科児童学会「宮里暁美氏講演会」を開催しました 短期大学部 2022年8月30日 7月27日(水)別府大学短期大学部児童学会主催のもと、宮里暁美氏(お茶の水女子大学アカデミックプロダクション寄付講座教授)を講師に迎え、「子どもとともに育つ保育とは」の演題でご講演をいただきました。... 【学生のみなさんへ】新型コロナウイルス感染防止に関する夏期休業中のお願い 短期大学部 2022年7月25日 現在、全国的に新型コロナウイルスの新規感染者が増加傾向にあります。 直近の大分県の新規感染者数は1,000~2,000人前後で推移しステージはⅢとされています。感染力の強いオミクロン株亜種への置き換... 「初等教育科ニュースレター2022年度第2号」を発行しました 短期大学部 2022年7月21日 初等教育科の紹介や在学生の状況をお知らせする「初等教育科ニュースレター2022年度第2号」を発行しました。 今回は在学生に聞いた初等教育科の魅力や第2次オリエンテーション(城島高原パークバス旅行)、... 過去の20件へ
令和4年度卒業(修了)証書・学位記授与式における駐車場について(お知らせ) 短期大学部 2023年3月16日 今年度の卒業式は、別紙にご案内のとおりビーコンプラザで執り行います。卒業式当日のビーコンプラザ周辺の駐車可能台数は約400台ですが、万一、満車になった時には、有料駐車場をご利用ください。なお、当日は...
【新入生のみなさんへ】給付奨学生採用候補者(予約採用)の自宅外通学手続きについて 短期大学部 2023年2月24日 このたび、自宅外月額の支給開始時期早期化に伴い、入学前に自宅外の申請手続きが行えるようになりました。申請を希望される方は添付の案内をご確認の上、期限内に申請書類の提出をお願いいたします。
【卒業生・保護者の皆様へ】令和4年度 卒業(修了)証書・学位記授与式の会場について(2023.02.10) 短期大学部 2023年2月10日 標記式典を、ビーコンプラザ コンベンションホールにて実施いたします。詳細は、以下をご覧ください。 〇令和4年度卒業(修了)証書・学位記授与式 日時:令和5(2023)年3月20日(月)午前10時開式 ...
「ととのみそスコーン」発売!! 短期大学部 2023年1月18日 本学短期大学部食物栄養科の岡本昭教授(専門:食品加工)らプロジェクトチームは、2020年から水産物を原料にした発酵調味料「ととのみそ」の開発に取り組んでいます。「ととのみそ」の"とと"は魚のこと。通...
【初等教育科】「おんせん演劇祭in ビーコンプラザ」に初等教育科研究会が出演しました 短期大学部 2023年1月 6日 令和4年12月24日(土)劇団立見席プロデュースの「おんせん演劇祭inビーコンプラザ」がおこなわれ、初等教育科研究会がステージとワークショップを開催しました。雪の舞う寒い中でしたが、会場には別府市内...
【学生のみなさんへ】在学生への学内クーポン券配布について(2023.01.06) 短期大学部 2023年1月 6日 本学では、急激な物価高の影響を受けている皆さんの学生生活を支援するため、学内の食堂及びキャンパスショップ等で使用できるクーポン券を在学学生全員に配布することとしました。 つきましては、添付した資料を...
令和4年度「別府大学短期大学部公開講座」を実施しました 短期大学部 2022年12月26日 11月26日(土)に別府大学3号館ホールにて令和4年度 別府大学短期大学部公開講座を実施しました。久保山茂樹氏(国立特別支援教育総合研究所・インクルーシブ教育システム推進センター上席総括研究員兼セン...
第22回大分県栄養士学会での発表について 短期大学部 2022年12月22日 12月3日(土)に第22回大分県栄養士学会が開催されました。今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止を十分に行なった上で、トキハ会館へ会場を戻し対面で実施されました。また本年度は学生枠が設けられており...
【短期大学部】「winterフェスティバル2022」を開催しました 短期大学部 2022年12月14日 令和4年11月30日(水)に短期大学部食物栄養科・初等教育科合同で「winterフェスティバル2022」を別府ビーコンプラザコンベンションホールにて開催しました。別府市内の保育園の子どもたちを招待し...
初等教育科ニュースレター2022年度 第3号を発行しました 短期大学部 2022年12月 8日 初等教育科の紹介や在学生の状況をお知らせする『初等教育科ニュースレター2022年度第3号』を発行しました。 今回は「2022年公立小学校教員採用試験最終合格の速報」や「学外での実習報告」、短大合同で...
【教務課】冬期休業に伴う証明書発行業務の休業について 短期大学部 2022年12月 2日 下記の期間、証明書の電話受付及び発行業務を休業いたします。 休業期間 2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火) 証明書が必要な方は、時間に余裕をもってお申し込みください。ご迷惑をおかけし...
【高大接続】調理実習体験を行いました(福徳学院高等学校1年生) 短期大学部 2022年11月22日 11月17日(木)福徳学院高等学校健康調理科の1年生27名と担当教員1名が本学を訪れ「行事食にチャレンジ!クリスマスカップケーキ作り」を行いました。 午前中は大学や短期大学についての学びや学生生活な...
【食物栄養科】岡本昭教授が「豊の国学リレー講座」で講演を行いました 短期大学部 2022年11月22日 令和4年10月16日(日)、ホルトホール(大分市金池南)で「豊の国学リレー講座」が開催され、本学短期大学部食物栄養科の岡本昭教授が講演を行いました。「豊の国学」リレー講座とは、大分県内の大学、短期...
【高大連携】「模擬授業」を実施しました(中津南高等学校耶馬渓校) 短期大学部 2022年10月27日 本学が取り組む高大連携事業の一環として、10月17日(月)中津南高等学校耶馬渓校の1年生19名と担当教員2名が本学を訪れ希望する学問分野で「模擬授業」を体験していただきました。始めに全体会として本学...
【学生のみなさんへ】2022年後期教科書販売のお知らせ(22.09.20更新) 短期大学部 2022年9月14日 平素よりご高配賜り誠にありがとうございます。丸善キャンパスショップ別府大学店より、教科書販売につきましてご連絡申し上げます。2022年後期の教科書販売は下記日程にて通常通りの販売を実施致します。 販...
【学生のみなさんへ】新型コロナウイルス感染防止に関する後期開講に向けてのお願い 短期大学部 2022年9月13日 現在も、全国的に新型コロナウイルスの新規感染者は、高止まりの傾向が続いております。直近の大分県の新規感染者数は1,000~2,000人前後で推移しステージはⅢとされています。オミクロン株BA.5が主...
【学生のみなさんへ】台風11号接近に伴う、9月6日(火)の集中講義等について 短期大学部 2022年9月 5日 台風11号接近に伴い、9月6日(火)は次のとおりとします。 ・9月6日(火)の午前中にある集中講義等は休講、課外活動も中止とします。・9月6日(火)の午後については、9月6日の午前11時に、本ホームペ...
初等教育科児童学会「宮里暁美氏講演会」を開催しました 短期大学部 2022年8月30日 7月27日(水)別府大学短期大学部児童学会主催のもと、宮里暁美氏(お茶の水女子大学アカデミックプロダクション寄付講座教授)を講師に迎え、「子どもとともに育つ保育とは」の演題でご講演をいただきました。...
【学生のみなさんへ】新型コロナウイルス感染防止に関する夏期休業中のお願い 短期大学部 2022年7月25日 現在、全国的に新型コロナウイルスの新規感染者が増加傾向にあります。 直近の大分県の新規感染者数は1,000~2,000人前後で推移しステージはⅢとされています。感染力の強いオミクロン株亜種への置き換...
「初等教育科ニュースレター2022年度第2号」を発行しました 短期大学部 2022年7月21日 初等教育科の紹介や在学生の状況をお知らせする「初等教育科ニュースレター2022年度第2号」を発行しました。 今回は在学生に聞いた初等教育科の魅力や第2次オリエンテーション(城島高原パークバス旅行)、...