カリキュラム

カリキュラム(2014年度入学生適用)

日本語Ⅰ~Ⅱ

「読む・聞く・話す・書く」という4技能を伸ばして日本語力を高めるため、能力別のクラスでレベルに合った総合テキストを使用し、チームティーチングにより授業を行います。


作文Ⅰ~Ⅱ

アカデミックジャパニーズへ向けて、その基礎となる表現力・構成力を身につけるため、レベル別に指導します。


会話Ⅰ~Ⅱ

日常生活において困らない程度の会話力の習得を目指す。場面にあった表現や文型を使ってコミュニケーションができるよう、そのスキルを学びます。


聴解Ⅰ~Ⅱ

会話や話を聞いて、大意がつかめるようになることを目指す。語彙や表現を増やしながら、 キーワードの把握、内容の予測ができるようにします。


日本事情

日本語を習得しながら、日本の文化・習慣・社会を学んでいく。日本への理解・日本語の知識を深めるとともに、日本の生活習慣を身につけることを目的とします。


能力試験対策Ⅰ~Ⅱ

N1・N2・N3の対策クラスで、 テキストを使いながら「文字・語彙・文法・聴解・読解」のそれぞれの技能を伸ばして合格を目指します。

別科修了以降の進学と語学レベル

別科修了以降の進学と語学レベル