就職活動の流れ

キャリア支援センター

 就職活動のスケジュールは、企業への応募(エントリー)開始が 3月から、面接などの選考開始と内々定が6月からとなっています。
 就職活動を成功に導くための準備を下記ステップで進めましょう。

1、2年次生

就職活動の事前準備

  • 単位をきちんと取得する
  • 各種就職試験対策講座を受講する
  • 新聞を読む習慣を身につける
  • 自己分析をするopen

    就職活動の基本は、「自分探し」です。どんな業界や企業に興味があり、どんな職業に向いているのか、就職を通して自己実現したいことなどを明確にしない限り就職活動はスタートしないし、サポートもできません。
    自分はなぜ就職するのか、そもそも就職したいのか?から始まり、何に興味があり、何がしたいのか、将来どうなりたいのか、未来の自分をイメージし、就職の目的を見つけましょう。そのためにはスタートをなるべく早く、そして時間をたっぷり持ちましょう。自分の志向がハッキリしていれば就職活動も回り道せず無駄が少なくなります。

3年次生前半

就職活動本番前の準備

  • 本学主催の「就職オリエンテーション」に参加
  • 就職情報会社(リクナビ・マイナビ等)の就職情報サイトに登録
  • 自己分析と自己PRを作成するopen

    企業が一番知りたいのは、あなたの人間性や独自の考え方です。あなたがこれまでどんな人生を送ってきて、これからどんなことをやっていきたいのか。自分はどんな人間で、何が得意で、何をやっていきたいのかということをじっくり考えることです。そして、その答えを、あなたしかできない具体的な表現で、企業にその熱意を伝えることが大切です。この時期に、そのための準備をしっかりしておきましょう。

  • 企業情報の収集、業界・会社研究をするopen

    最初に、就職情報会社(マイナビ、リクナビ等)の、就職情報サイトへ登録しましょう。就職活動では、企業情報をどのようにして集めるかが大きなポイントになります。
    具体的には、ウェブサイトや情報誌、パンフレットなどの印刷媒体に大別されます。就職情報サイトは、タイムリーに更新されるので企業情報が有効に活用できます。興味のある企業を見つけたら、その企業のホームページや会社案内等でさらに詳しく研究しましょう。

  • 各種ガイダンスに参加する
  • キャリア支援センターを活用する

3年次生後半

就職活動直前の準備

  • 企業研究と仕事研究(志望企業の絞込み)をするopen

    企業研究で一番大切なことは「自分なりの視点」をもつことです。当然、企業の業績や将来性が良いというのも必要ですが、むしろ、「仕事のやりがい」「仕事を通じて何が得られるか」という、自分なりの基準をはっきりさせて、企業研究をすべきです。ある程度研究が進めば、企業のインターンシップやOB・OG訪問を積極的に行い、その企業の空気やそこで働く人の声に触れることも大切です。
    3月1日から就職活動が解禁となり、合同企業説明会やエントリーが開始されますので積極的にチャレンジしましょう。

  • OB・OG訪問をする
  • 企業のインターンシップに参加する
  • 書類作成、筆記試験対策等各種講座に参加するopen

    就職活動を始めるには、まず自分がその会社に入社を希望していることを会社側に知ってもらうための「エントリー」が必要になります。
    「エントリー」するには、作成ルールに則った「エントリーシート」の作成が大切です。また、「履歴書」や「自己PR」「志望動機」など、採用担当者が、最初に見る書類をただの書類と思わず自分を表現できるアピールツールとして活用し、他の人と差をつけましょう。そのためには、就職ガイダンス等に積極的に参加することが大切です。
    また、SPI(適正)、一般常識・時事などの筆記試験には、ぶっつけ本番ではなく、しっかりとした事前対策を行って臨みましょう。

  • 面接対策にキャリア支援センターを活用するopen

    面接試験は、内定を左右する最も大切な段階です。応募者にとっては「自分が満足して働ける企業か?」、企業にとっては「自社に合う人材か?」を見極める場です。
    多くの企業では、入社試験として筆記試験や適性試験、面接を実施します。とりわけ実際に対話し意欲や思考力、コミュニケーション能力を測るための面接は採否を大きく左右します。面接に必要なポイントは、キャリア支援センターを活用し習得しましょう。

就職活動スタート

4年次生前半

  • 「エントリーシート」の提出
  • 「合同企業説明会」「企業説明会」への参加