大学院・大学トピックス 2023年(9) 2022年(51) 2021年(48) 2020年(78) 2019年(33) 2018年(92) 2017年(88) 2016年(98) 2015年(97) 2014年(83) 2013年(68) 2012年(77) 2011年(87) 2010年(99) 2009年(51) 令和4年度卒業(修了)証書・学位記授与式における駐車場について(お知らせ) 大学院・大学 2023年3月16日 今年度の卒業式は、別紙にご案内のとおりビーコンプラザで執り行います。卒業式当日のビーコンプラザ周辺の駐車可能台数は約400台ですが、万一、満車になった時には、有料駐車場をご利用ください。なお、当日は... 【お知らせ】3月23日(木):工事に伴う学内ネットワーク停止のお知らせ 大学院・大学 2023年3月11日 3月23日(木) 9:00~12:00の間、SINET1G→10G回線切替工事のため、以下のインターネット環境および学内サービスが使用できなくなります。 ・学内インターネット接続(有線、無線共に) ... 「令和4年度 人間関係学科卒業論文発表会」を実施しました 大学院・大学 2023年3月 9日 2月15日(水)に「令和4年度 人間関係学科卒業論文発表会」を開催しました。心理、福祉、教育・生涯スポーツの各領域の4年生9名が卒業論文を発表しました。 人間関係学科の全学年の学生が対面+オンライン... 【大学院食物栄養科学研究科】令和4年度修士論文発表会を開催しました 大学院・大学 2023年3月 9日 2月17日(金)に、大学院食物栄養科学研究科の修士論文発表会が行われました。今年度は社会人の野﨑雪美さんが「地獄蒸し釜で長時間蒸したたまごの色およびにおいに関する研究」というテーマで2年間の集大成と... 【国際言語・文化学科】「のつはるのことば」「のつはるのことば2」(Youtube動画『野津原方言集』)の完成 大学院・大学 2023年3月 8日 令和2年度から取り組んできた大分市野津原地域の『野津原方言集』の電子化は、野津原方言調査会(会長:小野寿祐)の功績を讃え、大分方言の保存・継承を目的とする活動です。方言集を広く発信するために、SN... 【新入生のみなさんへ】給付奨学生採用候補者(予約採用)の自宅外通学手続きについて 大学院・大学 2023年2月24日 このたび、自宅外月額の支給開始時期早期化に伴い、入学前に自宅外の申請手続きが行えるようになりました。申請を希望される方は添付の案内をご確認の上、期限内に申請書類の提出をお願いいたします。 【発酵食品学科】令和4年度卒業論文発表会を開催しました 大学院・大学 2023年2月17日 発酵食品学科では、2月4日(土)「令和4年度卒業論文発表会」を開催しました。発酵食品学科では3年生後期より研究室へ配属されます。当日は各研修室からの22名が発表し、約1年半かけて取り組んだ研究成果を... 晴れ晴れとした寂しさ<国際言語・文化学科卒業論文発表会> 大学院・大学 2023年2月17日 国際言語・文化学科では、2月8日(水)に本学メディア・ホールにて「令和4年度・卒業論文発表会」を開催しました。コロナ禍で昨年はZoomでの開催でしたが、2年ぶりに対面での実施が可能となり、各コースの... 【食物栄養学科】令和4年度動物慰霊祭を執り行いました 大学院・大学 2023年2月13日 1月27日(金)、本学食物栄養学科では教育・研究のために供された動物たちの霊を弔うため、動物慰霊 祭を執り行いました。今年度は動物実験に携わった学生と教員(併せて約90名)が参列し、教育・研究の発... 【卒業生・保護者の皆様へ】令和4年度 卒業(修了)証書・学位記授与式の会場について(2023.02.10) 大学院・大学 2023年2月10日 標記式典を、ビーコンプラザ コンベンションホールにて実施いたします。詳細は、以下をご覧ください。 〇令和4年度卒業(修了)証書・学位記授与式 日時:令和5(2023)年3月20日(月)午前10時開式 ... 【出版のお知らせ】『神経・生理心理学 脳から心を科学する』矢島 潤平教授 大学院・大学 2023年1月28日 人間関係学科の矢島潤平教授(専門:臨床心理学)が、『神経・生理心理学 脳から心を科学する』を出版しました。公認心理師カリキュラムの必修科目「神経・生理心理学」に対応しており、公認心理師や臨床心理士を目... 【番組放送のお知らせ】OAB『JOKER EX』 大学院・大学 2023年1月26日 大分朝日放送で深夜に放送の『JOKER EX』で前田温泉清掃チームの活動が紹介されます。昨年11月に、LEDのネオン看板の設置や有名銭湯絵師による風景画の制作で、リニューアルした前田温泉。若い人にもっ... 【番組放送のお知らせ】BSプレミアム「決戦!関ヶ原Ⅱ 大名たちの野望」(白峰旬教授) 大学院・大学 2023年1月26日 2月4日(土)にBSプレミアム放送の『決戦!関ヶ原Ⅱ 大名たちの野望』に、本学史学・文化財学科の白峰旬教授が、インタビュー出演します。白峰教授は『新解釈関ヶ原合戦の真実』(宮帯出版社)の著者であり、関... ONSENアカデミア「温泉文化を持続可能にするために」で本学学生が登壇 大学院・大学 2023年1月25日 新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウム「ONSENアカデミア(別府市主催)」が、11月26日(土)別府ビーコンプラザで開催されました。 「温泉文化を持続可能にするため... 【日本語教育研究センター】「第5回別府大学日本語朗読コンテスト」を開催しました。 大学院・大学 2023年1月25日 2023年1月17日(火)に「第5回別府大学日本語朗読コンテスト」(日本語教育研究センター主催)を開催しました。 コンテストでは、抽選で決められたテキスト(小説・エッセイの一節)を規定時間内で朗読し... 【国際言語・文化学科】芸術表現コースの学生による似顔絵イベントを実施しました 大学院・大学 2023年1月24日 令和4年12月24日~25日、(株)スズキ自販大分「スズキアリーナ別府」のリニューアルオープンに際して、似顔絵イベントを実施しました。 本イベントには、国際言語・文化学科芸術表現コース2年の竹中実玖... 【国際言語・文化学科】 芸術表現コースが制作「2つの地域貢献プロジェクト」 大学院・大学 2023年1月19日 2022年の11月から12月にかけて、国際言語・文化学科 芸術表現コース2年生の発展演習では、地域貢献として2つのアート・プロジェクトに取り組みました。 <JR別府駅高架下のシャッター・アートプロジェ... 【食物栄養学科】第13回大分県スポーツ学会学術大会への参加・発表について 大学院・大学 2023年1月 7日 令和4年12月18日(日)に第13回大分県スポーツ学会が開催されました。今回はJ:COMホルトホール大分大会議室の会場とZOOM参加との併用で実施されました。今年度は本学の食物栄養科学部食物栄養学科... 【学生のみなさんへ】在学生への学内クーポン券配布について(2023.01.06) 大学院・大学 2023年1月 6日 本学では、急激な物価高の影響を受けている皆さんの学生生活を支援するため、学内の食堂及びキャンパスショップ等で使用できるクーポン券を在学学生全員に配布することとしました。 つきましては、添付した資料を... 企画展「森の人 賀川光夫先生の世界」 大学院・大学 2023年1月 4日 「森の人 賀川光夫先生の世界」と題して、写真や先生が残された絵日記の絵巻物2巻および記録ノートの一部を展示します。先生は学者・教育者であるとともに画人であり、詩人、文筆家でもありました。多くの絵を残し... 過去の20件へ
令和4年度卒業(修了)証書・学位記授与式における駐車場について(お知らせ) 大学院・大学 2023年3月16日 今年度の卒業式は、別紙にご案内のとおりビーコンプラザで執り行います。卒業式当日のビーコンプラザ周辺の駐車可能台数は約400台ですが、万一、満車になった時には、有料駐車場をご利用ください。なお、当日は...
【お知らせ】3月23日(木):工事に伴う学内ネットワーク停止のお知らせ 大学院・大学 2023年3月11日 3月23日(木) 9:00~12:00の間、SINET1G→10G回線切替工事のため、以下のインターネット環境および学内サービスが使用できなくなります。 ・学内インターネット接続(有線、無線共に) ...
「令和4年度 人間関係学科卒業論文発表会」を実施しました 大学院・大学 2023年3月 9日 2月15日(水)に「令和4年度 人間関係学科卒業論文発表会」を開催しました。心理、福祉、教育・生涯スポーツの各領域の4年生9名が卒業論文を発表しました。 人間関係学科の全学年の学生が対面+オンライン...
【大学院食物栄養科学研究科】令和4年度修士論文発表会を開催しました 大学院・大学 2023年3月 9日 2月17日(金)に、大学院食物栄養科学研究科の修士論文発表会が行われました。今年度は社会人の野﨑雪美さんが「地獄蒸し釜で長時間蒸したたまごの色およびにおいに関する研究」というテーマで2年間の集大成と...
【国際言語・文化学科】「のつはるのことば」「のつはるのことば2」(Youtube動画『野津原方言集』)の完成 大学院・大学 2023年3月 8日 令和2年度から取り組んできた大分市野津原地域の『野津原方言集』の電子化は、野津原方言調査会(会長:小野寿祐)の功績を讃え、大分方言の保存・継承を目的とする活動です。方言集を広く発信するために、SN...
【新入生のみなさんへ】給付奨学生採用候補者(予約採用)の自宅外通学手続きについて 大学院・大学 2023年2月24日 このたび、自宅外月額の支給開始時期早期化に伴い、入学前に自宅外の申請手続きが行えるようになりました。申請を希望される方は添付の案内をご確認の上、期限内に申請書類の提出をお願いいたします。
【発酵食品学科】令和4年度卒業論文発表会を開催しました 大学院・大学 2023年2月17日 発酵食品学科では、2月4日(土)「令和4年度卒業論文発表会」を開催しました。発酵食品学科では3年生後期より研究室へ配属されます。当日は各研修室からの22名が発表し、約1年半かけて取り組んだ研究成果を...
晴れ晴れとした寂しさ<国際言語・文化学科卒業論文発表会> 大学院・大学 2023年2月17日 国際言語・文化学科では、2月8日(水)に本学メディア・ホールにて「令和4年度・卒業論文発表会」を開催しました。コロナ禍で昨年はZoomでの開催でしたが、2年ぶりに対面での実施が可能となり、各コースの...
【食物栄養学科】令和4年度動物慰霊祭を執り行いました 大学院・大学 2023年2月13日 1月27日(金)、本学食物栄養学科では教育・研究のために供された動物たちの霊を弔うため、動物慰霊 祭を執り行いました。今年度は動物実験に携わった学生と教員(併せて約90名)が参列し、教育・研究の発...
【卒業生・保護者の皆様へ】令和4年度 卒業(修了)証書・学位記授与式の会場について(2023.02.10) 大学院・大学 2023年2月10日 標記式典を、ビーコンプラザ コンベンションホールにて実施いたします。詳細は、以下をご覧ください。 〇令和4年度卒業(修了)証書・学位記授与式 日時:令和5(2023)年3月20日(月)午前10時開式 ...
【出版のお知らせ】『神経・生理心理学 脳から心を科学する』矢島 潤平教授 大学院・大学 2023年1月28日 人間関係学科の矢島潤平教授(専門:臨床心理学)が、『神経・生理心理学 脳から心を科学する』を出版しました。公認心理師カリキュラムの必修科目「神経・生理心理学」に対応しており、公認心理師や臨床心理士を目...
【番組放送のお知らせ】OAB『JOKER EX』 大学院・大学 2023年1月26日 大分朝日放送で深夜に放送の『JOKER EX』で前田温泉清掃チームの活動が紹介されます。昨年11月に、LEDのネオン看板の設置や有名銭湯絵師による風景画の制作で、リニューアルした前田温泉。若い人にもっ...
【番組放送のお知らせ】BSプレミアム「決戦!関ヶ原Ⅱ 大名たちの野望」(白峰旬教授) 大学院・大学 2023年1月26日 2月4日(土)にBSプレミアム放送の『決戦!関ヶ原Ⅱ 大名たちの野望』に、本学史学・文化財学科の白峰旬教授が、インタビュー出演します。白峰教授は『新解釈関ヶ原合戦の真実』(宮帯出版社)の著者であり、関...
ONSENアカデミア「温泉文化を持続可能にするために」で本学学生が登壇 大学院・大学 2023年1月25日 新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウム「ONSENアカデミア(別府市主催)」が、11月26日(土)別府ビーコンプラザで開催されました。 「温泉文化を持続可能にするため...
【日本語教育研究センター】「第5回別府大学日本語朗読コンテスト」を開催しました。 大学院・大学 2023年1月25日 2023年1月17日(火)に「第5回別府大学日本語朗読コンテスト」(日本語教育研究センター主催)を開催しました。 コンテストでは、抽選で決められたテキスト(小説・エッセイの一節)を規定時間内で朗読し...
【国際言語・文化学科】芸術表現コースの学生による似顔絵イベントを実施しました 大学院・大学 2023年1月24日 令和4年12月24日~25日、(株)スズキ自販大分「スズキアリーナ別府」のリニューアルオープンに際して、似顔絵イベントを実施しました。 本イベントには、国際言語・文化学科芸術表現コース2年の竹中実玖...
【国際言語・文化学科】 芸術表現コースが制作「2つの地域貢献プロジェクト」 大学院・大学 2023年1月19日 2022年の11月から12月にかけて、国際言語・文化学科 芸術表現コース2年生の発展演習では、地域貢献として2つのアート・プロジェクトに取り組みました。 <JR別府駅高架下のシャッター・アートプロジェ...
【食物栄養学科】第13回大分県スポーツ学会学術大会への参加・発表について 大学院・大学 2023年1月 7日 令和4年12月18日(日)に第13回大分県スポーツ学会が開催されました。今回はJ:COMホルトホール大分大会議室の会場とZOOM参加との併用で実施されました。今年度は本学の食物栄養科学部食物栄養学科...
【学生のみなさんへ】在学生への学内クーポン券配布について(2023.01.06) 大学院・大学 2023年1月 6日 本学では、急激な物価高の影響を受けている皆さんの学生生活を支援するため、学内の食堂及びキャンパスショップ等で使用できるクーポン券を在学学生全員に配布することとしました。 つきましては、添付した資料を...
企画展「森の人 賀川光夫先生の世界」 大学院・大学 2023年1月 4日 「森の人 賀川光夫先生の世界」と題して、写真や先生が残された絵日記の絵巻物2巻および記録ノートの一部を展示します。先生は学者・教育者であるとともに画人であり、詩人、文筆家でもありました。多くの絵を残し...