2014年 2025年(28) 2024年(186) 2023年(195) 2022年(157) 2021年(168) 2020年(169) 2019年(126) 2018年(166) 2017年(161) 2016年(153) 2015年(153) 2014年(125) 2013年(119) 2012年(160) 2011年(165) 2010年(160) 2009年(102) 【キャリア支援センター】マイナビ主催「ウィンター・インターンシップフェア」に参加 キャリア支援 2014年12月26日 12月20日(土)、マイナビ主催の「ウィンター・インターンシップフェア」が大分コンパルホールで開催され、冬のインターンシップを実施する県内企業16社が出展しました。2016年卒の就職活動は、会社... 音楽鑑賞会「江崎昌子&稲村なおこ コンサート」を開催しました 短期大学部 2014年12月26日 12月19日(金)、本年度第2回目の音楽鑑賞会を大分キャンパス文化ホールで開催いたしました。 1部は、ポーランド政府より文化勲章(グロリア・アルティス)を受... 1月7日の入学試験を受験するみなさんへ 重要なお知らせ 2014年12月22日 現在、校舎の耐震補強工事に伴い、学内への車の乗り入れを規制しております。2015年1月7日(水)に実施する試験当日、受験生はなるべく公共交通機関をご利用ください。 なお、車で送迎する場合は、... 別府大学吹奏楽団がクリスマスコンサートを行いました 学園総合 2014年12月22日 12月11日(木)、九州大学病院別府病院で「中嶌里亜(本学非常勤講師)と別府大学吹奏楽団金管バンド」がクリスマスコンサートを行いました。 会場の外来ロビーには、患者様やご家族、病院の職員の方... 国際一村一品交流協会 理事長の内田正氏に講演をしていただきました 大学院・大学 2014年12月19日 12月9日(火)、国際経営学部にて、大分県の「国際一村一品交流協会」理事長 内田正氏をお招きし、特別講演を行いました。 「大分で始まった一村一品運動の真の目的とは」と題し、グローバリゼーショ... 「アートの森」に芸術系3コースが参加 大学院・大学 2014年12月 8日 《まちにアートと音楽と笑顔があふれだす》をキャッチフレーズに、音楽・アート・パフォーマンスを繰り広げる「ハートオブクリスマス2014」が、大分市のオアシスひろばや商店街で開催されます。その関連企... 【食物栄養科・保育科】クリスマスイベント「五感を使って遊ぶゾウ!」に参加します 大学院・大学 2014年12月 8日 12月21日(日)に、大分市のiichikoグランシアタで開催される「ハッピー・キッズ・クリスマスinグランシアタ 五感を使って遊ぶゾウ!」に、本学短大食物栄養科と保育科の学生が参加します... 大分高等教育協議会のセミナーで七島イの活動報告を行いました 大学院・大学 2014年12月 8日 12月7日、ホルトホール大分「大分の地域資源を考えるセミナー」が開催されました。このセミナーは、大分高等教育協議会(地域連携研究コンソーシアム大分)主催で、昨年5月に認定された国東半島宇佐地域世... 第5回「大分ユーモアまんが大賞」の応募を締め切りました 大学院・大学 2014年12月 4日 本学の文学部国際言語・文化学科が実施する第5回「大分ユーモアまんが大賞」は、皆様から多数のユーモアまんが作品をお寄せいただき、12月1日(月)をもって応募を締め切らせていただきました。... 12月6日の入学試験を受験するみなさんへ 重要なお知らせ 2014年12月 3日 現在、校舎の耐震補強工事に伴い、学内への車の乗り入れを規制しております。12月6日に実施する試験当日、受験生はなるべく公共交通機関をご利用ください。 なお、車で送迎する場合は、下記の通り、お... 【キャリア支援センター】「留学生セミナー」を実施しました キャリア支援 2014年11月28日 11月27日(木)16時20分から、九州グローバル産業人材協議会のチーフコンサルタント長田祐三子様をお招きし、留学生を対象にした「留学生セミナー」を開催しました。今回は、3、4年次の留学生16名... 別府市と「避難所施設利用に関する協定」を結びました 学園総合 2014年11月19日 災害時に本学の第2体育館を、地域住民の別府市指定避難所として利用することについて、別府市と「避難所施設利用に関する協定」を結び、11月10日、別府市役所にて調印式を行いました。現在、別府市には4... 【国際言語・文化学科】留学生による日本語スピーチコンテストでダブル受賞 大学院・大学 2014年11月19日 10月15日に学校法人後藤学園揚志館高等学校で行われた「第12回外国人による日本語スピーチコンテスト」において、本学国際言語・文化学科の留学生李受妍さん(イ・スヨン/韓国出身)が優秀賞、ジュド・... 【キャリア支援センター】「SPI試験対策講座」を実施しました キャリア支援 2014年11月17日 多くの企業が筆記試験にSPI試験を実施しています。その試験対策として、3年生を対象とした「SPI試験対策講座」を11月8日(土)、11月15日(土)の両日、13時から14時30分まで実施し、延べ... 【国際言語・文化学科】今年も中・高国語科教員に正規採用者決定 大学院・大学 2014年11月13日 国際言語・文化学科の「日本語・日本文学コース」では、中学・高校の国語科教員の育成に力を入れています。 今年度、本コース4年の左東啓太さんの正規採用が決定しました。本コースでは、過... 【国際言語・文化学科】第23回けんしん美術展にて入選 大学院・大学 2014年11月 5日 「けんしん美術展」は、大分県出身者と県内在住者の美術活動の支援を目的に、大分県信用組合が毎年開催しています。本学からも毎年、卒業生や在学生が出品しており、これまで「けんしん大賞」をはじめ、数多くの... 『大航海時代の日本と金属交易』が刊行されました 大学院・大学 2014年11月 5日 分析科学と文献史学の融合を目指す別府大学文化財研究所企画シリーズの第三弾。本学の平尾良光客員教授による鉛同位体比分析の最新成果をベースに、日本の銅生産や中世から近世日本の金属流通のありよう... 【キャリア支援センター】「リクルートスーツ着こなし講座」を開催 キャリア支援 2014年10月30日 10月29日(水)16時20分から、洋服の青山中田大分・宮崎ブロック長、菅原別府店上級店長を初め4名のスタッフをお招きして、「リクルートスーツ着こなし講座」を開催しました。 最初に「身だしな... 【キャリア支援センター】「メイクアップ講座」を開催 キャリア支援 2014年10月30日 10月29日(水)16時20分から、日本エステティシャン協会の手嶋和子先生他2名の先生をお招きし、リクルートメイクのポイント(好感度アップのメイク術)を身につけようと「メイクアップ講座」を開催し... 【キャリア支援センター】4年次生対象の「就職相談会」を開催 キャリア支援 2014年10月30日 10月29日(水)、13時30分から15時まで、ハローワーク別府の学卒ジョブサポーター嘉藤田様、赤松様をお迎えし、4年次生対象の「就職相談会」を開催しました。4年次生24名が参加し、参加者一人ひ... 過去の20件へ
【キャリア支援センター】マイナビ主催「ウィンター・インターンシップフェア」に参加 キャリア支援 2014年12月26日 12月20日(土)、マイナビ主催の「ウィンター・インターンシップフェア」が大分コンパルホールで開催され、冬のインターンシップを実施する県内企業16社が出展しました。2016年卒の就職活動は、会社...
音楽鑑賞会「江崎昌子&稲村なおこ コンサート」を開催しました 短期大学部 2014年12月26日 12月19日(金)、本年度第2回目の音楽鑑賞会を大分キャンパス文化ホールで開催いたしました。 1部は、ポーランド政府より文化勲章(グロリア・アルティス)を受...
1月7日の入学試験を受験するみなさんへ 重要なお知らせ 2014年12月22日 現在、校舎の耐震補強工事に伴い、学内への車の乗り入れを規制しております。2015年1月7日(水)に実施する試験当日、受験生はなるべく公共交通機関をご利用ください。 なお、車で送迎する場合は、...
別府大学吹奏楽団がクリスマスコンサートを行いました 学園総合 2014年12月22日 12月11日(木)、九州大学病院別府病院で「中嶌里亜(本学非常勤講師)と別府大学吹奏楽団金管バンド」がクリスマスコンサートを行いました。 会場の外来ロビーには、患者様やご家族、病院の職員の方...
国際一村一品交流協会 理事長の内田正氏に講演をしていただきました 大学院・大学 2014年12月19日 12月9日(火)、国際経営学部にて、大分県の「国際一村一品交流協会」理事長 内田正氏をお招きし、特別講演を行いました。 「大分で始まった一村一品運動の真の目的とは」と題し、グローバリゼーショ...
「アートの森」に芸術系3コースが参加 大学院・大学 2014年12月 8日 《まちにアートと音楽と笑顔があふれだす》をキャッチフレーズに、音楽・アート・パフォーマンスを繰り広げる「ハートオブクリスマス2014」が、大分市のオアシスひろばや商店街で開催されます。その関連企...
【食物栄養科・保育科】クリスマスイベント「五感を使って遊ぶゾウ!」に参加します 大学院・大学 2014年12月 8日 12月21日(日)に、大分市のiichikoグランシアタで開催される「ハッピー・キッズ・クリスマスinグランシアタ 五感を使って遊ぶゾウ!」に、本学短大食物栄養科と保育科の学生が参加します...
大分高等教育協議会のセミナーで七島イの活動報告を行いました 大学院・大学 2014年12月 8日 12月7日、ホルトホール大分「大分の地域資源を考えるセミナー」が開催されました。このセミナーは、大分高等教育協議会(地域連携研究コンソーシアム大分)主催で、昨年5月に認定された国東半島宇佐地域世...
第5回「大分ユーモアまんが大賞」の応募を締め切りました 大学院・大学 2014年12月 4日 本学の文学部国際言語・文化学科が実施する第5回「大分ユーモアまんが大賞」は、皆様から多数のユーモアまんが作品をお寄せいただき、12月1日(月)をもって応募を締め切らせていただきました。...
12月6日の入学試験を受験するみなさんへ 重要なお知らせ 2014年12月 3日 現在、校舎の耐震補強工事に伴い、学内への車の乗り入れを規制しております。12月6日に実施する試験当日、受験生はなるべく公共交通機関をご利用ください。 なお、車で送迎する場合は、下記の通り、お...
【キャリア支援センター】「留学生セミナー」を実施しました キャリア支援 2014年11月28日 11月27日(木)16時20分から、九州グローバル産業人材協議会のチーフコンサルタント長田祐三子様をお招きし、留学生を対象にした「留学生セミナー」を開催しました。今回は、3、4年次の留学生16名...
別府市と「避難所施設利用に関する協定」を結びました 学園総合 2014年11月19日 災害時に本学の第2体育館を、地域住民の別府市指定避難所として利用することについて、別府市と「避難所施設利用に関する協定」を結び、11月10日、別府市役所にて調印式を行いました。現在、別府市には4...
【国際言語・文化学科】留学生による日本語スピーチコンテストでダブル受賞 大学院・大学 2014年11月19日 10月15日に学校法人後藤学園揚志館高等学校で行われた「第12回外国人による日本語スピーチコンテスト」において、本学国際言語・文化学科の留学生李受妍さん(イ・スヨン/韓国出身)が優秀賞、ジュド・...
【キャリア支援センター】「SPI試験対策講座」を実施しました キャリア支援 2014年11月17日 多くの企業が筆記試験にSPI試験を実施しています。その試験対策として、3年生を対象とした「SPI試験対策講座」を11月8日(土)、11月15日(土)の両日、13時から14時30分まで実施し、延べ...
【国際言語・文化学科】今年も中・高国語科教員に正規採用者決定 大学院・大学 2014年11月13日 国際言語・文化学科の「日本語・日本文学コース」では、中学・高校の国語科教員の育成に力を入れています。 今年度、本コース4年の左東啓太さんの正規採用が決定しました。本コースでは、過...
【国際言語・文化学科】第23回けんしん美術展にて入選 大学院・大学 2014年11月 5日 「けんしん美術展」は、大分県出身者と県内在住者の美術活動の支援を目的に、大分県信用組合が毎年開催しています。本学からも毎年、卒業生や在学生が出品しており、これまで「けんしん大賞」をはじめ、数多くの...
『大航海時代の日本と金属交易』が刊行されました 大学院・大学 2014年11月 5日 分析科学と文献史学の融合を目指す別府大学文化財研究所企画シリーズの第三弾。本学の平尾良光客員教授による鉛同位体比分析の最新成果をベースに、日本の銅生産や中世から近世日本の金属流通のありよう...
【キャリア支援センター】「リクルートスーツ着こなし講座」を開催 キャリア支援 2014年10月30日 10月29日(水)16時20分から、洋服の青山中田大分・宮崎ブロック長、菅原別府店上級店長を初め4名のスタッフをお招きして、「リクルートスーツ着こなし講座」を開催しました。 最初に「身だしな...
【キャリア支援センター】「メイクアップ講座」を開催 キャリア支援 2014年10月30日 10月29日(水)16時20分から、日本エステティシャン協会の手嶋和子先生他2名の先生をお招きし、リクルートメイクのポイント(好感度アップのメイク術)を身につけようと「メイクアップ講座」を開催し...
【キャリア支援センター】4年次生対象の「就職相談会」を開催 キャリア支援 2014年10月30日 10月29日(水)、13時30分から15時まで、ハローワーク別府の学卒ジョブサポーター嘉藤田様、赤松様をお迎えし、4年次生対象の「就職相談会」を開催しました。4年次生24名が参加し、参加者一人ひ...