キャリア支援トピックス 2024年(2) 2023年(2) 2022年(2) 2021年(2) 2020年(13) 2018年(1) 2017年(10) 2016年(15) 2015年(14) 2014年(11) 2013年(5) 2012年(7) 2011年(15) 2010年(13) 2009年(2) 感染拡大警戒地域への就職活動について(2020.04.14更新) キャリア支援 2020年4月14日 日本政府の緊急事態宣言、大分県の海外渡航・感染拡大警戒地域への不要不急の移動自粛等の要請に基づき、別府大学も4月9日付「開講にあたっての学長メッセージ」、(ホームページ掲載)「4月開講以降の授業実施... 【学生・保護者のみなさま】「進路懇談会」中止のお知らせ キャリア支援 2018年10月 3日 10月6日(土)開催予定の3年次生対象「進路懇談会」は、台風25号の接近が予想されるため中止といたします。なお、学生対象の「第2回就職オリエンテーション」は10月17日(水)3限に延期いたします。 ... 平成29年度3年次生対象「進路懇談会」及び「第2回就職オリエンテーション」を実施しました キャリア支援 2017年10月16日 10月14日(土)13時から3号館ホールで3年次生を対象に「進路懇談会」及び「第2回就職オリエンテーション」を学生266名、保護者117名が参加して実施しました。 最初に佐藤学長、下村就職委員長の挨... 身だしなみ講座(リクルートスーツ着こなし編)を開講しました キャリア支援 2017年10月13日 10月11日(水)5限目に(株)トキハから6名の社員をお招きし、51名の学生が参加し「身だしなみ講座(リクルートスーツ着こなし編)」を実施しました。最初にスーツを選ぶポイント、着用時の注意点、ネクタ... 「公務員試験受験対策講座」がスタート キャリア支援 2017年10月10日 10月2日(月)から、1年次生から3年次生62名(国際言語・文化9名、史学・文化財24名、人間関係6名、食物栄養4名、発酵食品3名、国際経営6名、大学院1名、初等教育9名)が参加して、「公務員試... 3年次生対象「第1回就職オリエンテーション」を実施しました キャリア支援 2017年6月30日 6月24日(土)12時30分から3年次生を対象とした「第1回就職オリエンテーション」が開催され、286名の学生が参加しました。 最初に下村就職委員長から、①企業の採用選考は人物重視となっており、本業... 4年次生対象「第3回就職オリエンテーション」、「身だしなみ講座」を開催しました キャリア支援 2017年5月10日 4月19日(水)13時から500番教室にて、「4年次生対象の第3回就職オリエンテーション」を184名参加のもと開催しました。 最初に、今年度の就職委員の先生方の紹介があり、就職委員の先生一人ひとりが... 【平成28年度就職状況速報】合格・内定獲得状況(2月末現在) キャリア支援 2017年3月27日 今年度も就職状況は好調で、教員30名、地方上級・中級、国家公務員44名、銀行・証券会社14名、上場企業を含む優良企業に多数、短大では資格職に多くの内定・合格者を出しています。学部、学科別の特徴は下記... 2018年卒の就職活動が本格的に開始! キャリア支援 2017年3月14日 2018年卒の就職活動が本格的に始まりました。九州全域を対象に福岡市にて下記イベント会場で大型就活フェアが開催され、本学からはバス各1台を手配し、参加希望の約70名を引率して参加しました。・3月1日... 就職率向上に関するFD、SD研修会実施しました キャリア支援 2017年3月 7日 3月6日(月)16:00-18:00(メディアホール)に学校法人別府大学職員及び別府大学・別府大学短期大学部教職員でFD/SD研修会を実施しました。近年、思い切った就職支援を敢行し成果をあげている金... 「業界&仕事研究フェア」を開催しました キャリア支援 2017年2月14日 2月3日(金)、本学第一体育館において3年次生および短大1年次生を対象とした「業界&仕事研究フェア」を開催しました。これに先立ち、11時30分より、32号館400番教室において、(株)マイナビの外村... 「時事問題対策講座」を実施しました キャリア支援 2017年1月23日 1月18日(水)、2・3年次生を対象とした「時事問題対策講座」を実施しました。講師に大分合同新聞社NIE推進室の首藤誠一編集部長を招き、33名の学生が受講しました。 講座では、最初に時事問題を扱った... 「公務員試験受験対策講座」がスタート キャリア支援 2016年10月21日 1年次生から3年次生62名(国際言語・文化学科7名、史学・文化財学科27名、人間関係学科3名、食物栄養学科3名、発酵食品学科3名、国際経営学科16名、大学院1名、初等教育科2名)が参加して、10月3日... 平成28年度3年次生対象 「進路懇談会」及び「第2回就職オリエンテーション」を実施 キャリア支援 2016年10月12日 10月8日(土)13時より3号館ホールで3年次生を対象に「進路懇談会」及び「第2回就職オリエンテーション」を学生263名、保護者116名が参加して実施しました。 最初に佐藤学長、下村就職委員長の挨拶... 3年次生対象「第1回就職オリエンテーション」を実施 キャリア支援 2016年7月 2日 6月25日(土)、12時30分から、3年次生を対象とした「第1回就職オリエンテーション」を開催しました。266名の学生が参加、特に、食物栄養学科は93%の出席率でした。 最初に、下村就職委員長から、... 【学生・保護者の皆様へ】熊本地震により被災した学生の授業料免除について キャリア支援 2016年6月24日 熊本・大分地震により被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。別府大学、別府大学短期大学部、別府大学大学院では、学生の勉学の機会の確保を図り、熊本地震による被災者の経済的負担を軽減するため、次の... 「リクルートスーツ着こなし講座」を実施しました キャリア支援 2016年5月27日 5月25日(水)4年次生を対象とした「リクルートスーツ着こなし講座」を実施しました。講師に洋服の青山別府店の泉店長ほか3名のスタッフを招き、50名の学生が受講しました。講座では、着こなしのポイントだ... 「時事問題対策講座」を実施しました キャリア支援 2016年5月26日 5月25日(水)、4年次生を対象とした「時事問題対策講座」を実施しました。講師に大分合同新聞社の首藤誠一販売企画部次長を招き、53名の学生が受講しました。講座では最初に、時事問題を扱った就職試験の模... 「面接対策講座」を実施しました キャリア支援 2016年5月20日 5月18日(水)、4年生を対象とした面接対策講座が実施されました。講師に(株)マイナビの芦刈麻祐さんを招き、66名の学生が参加しました。講座では、個人面接や集団面接の特徴・留意点、面接でPRするために... 4年次生対象「第3回就職オリエンテション」を実施 キャリア支援 2016年4月25日 4月20日(水)、13時から、500番教室にて4年次生対象の「第3回就職オリエンテーション」を実施4年次生245名が参加しました。 最初に就職委員長兼キャリア支援センター長の下村 智先生から「厳しい... 新しい20件へ 過去の20件へ
感染拡大警戒地域への就職活動について(2020.04.14更新) キャリア支援 2020年4月14日 日本政府の緊急事態宣言、大分県の海外渡航・感染拡大警戒地域への不要不急の移動自粛等の要請に基づき、別府大学も4月9日付「開講にあたっての学長メッセージ」、(ホームページ掲載)「4月開講以降の授業実施...
【学生・保護者のみなさま】「進路懇談会」中止のお知らせ キャリア支援 2018年10月 3日 10月6日(土)開催予定の3年次生対象「進路懇談会」は、台風25号の接近が予想されるため中止といたします。なお、学生対象の「第2回就職オリエンテーション」は10月17日(水)3限に延期いたします。 ...
平成29年度3年次生対象「進路懇談会」及び「第2回就職オリエンテーション」を実施しました キャリア支援 2017年10月16日 10月14日(土)13時から3号館ホールで3年次生を対象に「進路懇談会」及び「第2回就職オリエンテーション」を学生266名、保護者117名が参加して実施しました。 最初に佐藤学長、下村就職委員長の挨...
身だしなみ講座(リクルートスーツ着こなし編)を開講しました キャリア支援 2017年10月13日 10月11日(水)5限目に(株)トキハから6名の社員をお招きし、51名の学生が参加し「身だしなみ講座(リクルートスーツ着こなし編)」を実施しました。最初にスーツを選ぶポイント、着用時の注意点、ネクタ...
「公務員試験受験対策講座」がスタート キャリア支援 2017年10月10日 10月2日(月)から、1年次生から3年次生62名(国際言語・文化9名、史学・文化財24名、人間関係6名、食物栄養4名、発酵食品3名、国際経営6名、大学院1名、初等教育9名)が参加して、「公務員試...
3年次生対象「第1回就職オリエンテーション」を実施しました キャリア支援 2017年6月30日 6月24日(土)12時30分から3年次生を対象とした「第1回就職オリエンテーション」が開催され、286名の学生が参加しました。 最初に下村就職委員長から、①企業の採用選考は人物重視となっており、本業...
4年次生対象「第3回就職オリエンテーション」、「身だしなみ講座」を開催しました キャリア支援 2017年5月10日 4月19日(水)13時から500番教室にて、「4年次生対象の第3回就職オリエンテーション」を184名参加のもと開催しました。 最初に、今年度の就職委員の先生方の紹介があり、就職委員の先生一人ひとりが...
【平成28年度就職状況速報】合格・内定獲得状況(2月末現在) キャリア支援 2017年3月27日 今年度も就職状況は好調で、教員30名、地方上級・中級、国家公務員44名、銀行・証券会社14名、上場企業を含む優良企業に多数、短大では資格職に多くの内定・合格者を出しています。学部、学科別の特徴は下記...
2018年卒の就職活動が本格的に開始! キャリア支援 2017年3月14日 2018年卒の就職活動が本格的に始まりました。九州全域を対象に福岡市にて下記イベント会場で大型就活フェアが開催され、本学からはバス各1台を手配し、参加希望の約70名を引率して参加しました。・3月1日...
就職率向上に関するFD、SD研修会実施しました キャリア支援 2017年3月 7日 3月6日(月)16:00-18:00(メディアホール)に学校法人別府大学職員及び別府大学・別府大学短期大学部教職員でFD/SD研修会を実施しました。近年、思い切った就職支援を敢行し成果をあげている金...
「業界&仕事研究フェア」を開催しました キャリア支援 2017年2月14日 2月3日(金)、本学第一体育館において3年次生および短大1年次生を対象とした「業界&仕事研究フェア」を開催しました。これに先立ち、11時30分より、32号館400番教室において、(株)マイナビの外村...
「時事問題対策講座」を実施しました キャリア支援 2017年1月23日 1月18日(水)、2・3年次生を対象とした「時事問題対策講座」を実施しました。講師に大分合同新聞社NIE推進室の首藤誠一編集部長を招き、33名の学生が受講しました。 講座では、最初に時事問題を扱った...
「公務員試験受験対策講座」がスタート キャリア支援 2016年10月21日 1年次生から3年次生62名(国際言語・文化学科7名、史学・文化財学科27名、人間関係学科3名、食物栄養学科3名、発酵食品学科3名、国際経営学科16名、大学院1名、初等教育科2名)が参加して、10月3日...
平成28年度3年次生対象 「進路懇談会」及び「第2回就職オリエンテーション」を実施 キャリア支援 2016年10月12日 10月8日(土)13時より3号館ホールで3年次生を対象に「進路懇談会」及び「第2回就職オリエンテーション」を学生263名、保護者116名が参加して実施しました。 最初に佐藤学長、下村就職委員長の挨拶...
3年次生対象「第1回就職オリエンテーション」を実施 キャリア支援 2016年7月 2日 6月25日(土)、12時30分から、3年次生を対象とした「第1回就職オリエンテーション」を開催しました。266名の学生が参加、特に、食物栄養学科は93%の出席率でした。 最初に、下村就職委員長から、...
【学生・保護者の皆様へ】熊本地震により被災した学生の授業料免除について キャリア支援 2016年6月24日 熊本・大分地震により被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。別府大学、別府大学短期大学部、別府大学大学院では、学生の勉学の機会の確保を図り、熊本地震による被災者の経済的負担を軽減するため、次の...
「リクルートスーツ着こなし講座」を実施しました キャリア支援 2016年5月27日 5月25日(水)4年次生を対象とした「リクルートスーツ着こなし講座」を実施しました。講師に洋服の青山別府店の泉店長ほか3名のスタッフを招き、50名の学生が受講しました。講座では、着こなしのポイントだ...
「時事問題対策講座」を実施しました キャリア支援 2016年5月26日 5月25日(水)、4年次生を対象とした「時事問題対策講座」を実施しました。講師に大分合同新聞社の首藤誠一販売企画部次長を招き、53名の学生が受講しました。講座では最初に、時事問題を扱った就職試験の模...
「面接対策講座」を実施しました キャリア支援 2016年5月20日 5月18日(水)、4年生を対象とした面接対策講座が実施されました。講師に(株)マイナビの芦刈麻祐さんを招き、66名の学生が参加しました。講座では、個人面接や集団面接の特徴・留意点、面接でPRするために...
4年次生対象「第3回就職オリエンテション」を実施 キャリア支援 2016年4月25日 4月20日(水)、13時から、500番教室にて4年次生対象の「第3回就職オリエンテーション」を実施4年次生245名が参加しました。 最初に就職委員長兼キャリア支援センター長の下村 智先生から「厳しい...