看護学科のお知らせ&トピックス

亀川キャンパスに研究室棟を新築



学科概要
本学科では、「思考力」「臨床判断力」「実践力」等の能力を身につけるために、シミュレーション教育を1 年次より取り入れています。最新のICT 機器を備え、多彩なシナリオを使って、臨床現場をイメージできるリアルな演習を計画しています。学習者の主体性を大事にしながら、自信をもって実践に臨めるように、4年間を通して支援していきます。
学びのポイント
国立病院機構別府医療センターとの連携による高度な実践的教育
キャンパスと同一敷地内にある別府医療センターで実習を行い、日ごろからスペシャリストと身近にかかわることのできる環境で実践力が高まります。
ICT機器を備えた環境でのハイレベルな教育
看護の専門領域すべてに備えられたシミュレーションルームにおいて、学年や科目に応じた機材(シミュレーター、e-learning機材など)を用いることで、実践力が身につきます。
4年間を通したシミュレーション教育
初年度よりシミュレーション教育を積み上げることで、看護技術に自信を持ち、多様な対象者それぞれに応じた看護を考える力が身につきます。
少人数によるきめ細やかな教育
演習及び実習においては、1グループ4~5人の少人数構成による、きめ細やかな教育を通して、主体的に、協同的に学ぶ力が身につきます。
4年間の学びの流れ

取得可能な資格・免許状
- 看護師国家試験受験資格
- 保健師国家試験受験資格(保健師課程選抜による単位取得者)
- 養護教諭二種免許(保健師免許取得後申請)
- 第一種衛生管理者資格(保健師免許取得後申請)
卒業後の進路
看護師として
国立病院機構
- 別府医療センター、大分医療センター、西別府病院など全国の国立病院機構の病院
全国の国公立の病院・法人等
- 国立大学法人大分大学医学部附属病院 等 各地の大学病院
- 大分県立病院 等 各地の県立病院
- 南海医療センター 等 各地の独立行政法人 地域医療機能推進機構の病院
- 新別府病院 等 各地の国家公務員共済組合連合会病院
- 大分赤十字病院 等 各地の赤十字病院
保健師として
各地の保健所・市町村・保健センター・企業の健康管理室 等
二種免許を持つ養護教諭として
公立の学校・私立の学校
お問い合わせ先
Tel.0120-266-118
e-mail kango@nm.beppu-u.ac.jp