短期大学部トピックス: 2012年 2025年(2) 2024年(26) 2023年(31) 2022年(34) 2021年(32) 2020年(50) 2019年(8) 2018年(37) 2017年(34) 2016年(65) 2015年(24) 2014年(31) 2013年(49) 2012年(74) 2011年(88) 2010年(47) 2009年(33) 3月2日(金)、初等教育科「表現遊び研究会"ごっこ"」が「ひなまつり訪問」を行いました 短期大学部 2012年3月23日 3月2日(金)、短期大学部初等教育科の「表現遊び研究会“ごっこ”」が、大分市の下郡保育所と新春日町保育所を訪問し、園児とひなまつり交流を行いました。 当日、学生達は歌... 2月19日(日)、短大食物栄養科が「第2回男子キッチンチャレンジクラブ」を開催しました 短期大学部 2012年2月24日 平成24年2月19日(日)、本学の短期大学部食物栄養科が「第2回男子キッチンチャレンジクラブ」を別府キャンパスにて開催しました。結婚・育児に参加する予定の独身男性や新婚男性を対象としたもので、当... 地域総合科学科のニューズレター「地域総合科学科ニュース」2012年2月号をご覧下さい 短期大学部 2012年2月19日 本学の短期大学部地域総合科学科が「地域総合科学科ニュース」の最新号(2012年2月号)を発行しましたので、ご案内します。下記のボタンをクリックすると、本文をご覧いただけます。 地域総合学科ニ... 2月13日(月)、地域総合科学科が韓国・新安山大学校の学生と交流しました 短期大学部 2012年2月18日 2月13日(月)、本学の短期大学部地域総合科学科が、本学の国際セミナーに参加している韓国・新安山大学校の学生たち16名を、大分キャンパスに招き交流を行いました。 当日、学生たちは一緒に食事を... 1月23日(月)、地域総合科学科の留学生、日本人学生が地域の方々を招いて「異文化交流の集い」を催しました 短期大学部 2012年2月18日 1月23日(月)、本学の短期大学部地域総合科学科(大分キャンパス)の中国人留学生が、中国の旧正月を祝うパーティーを開きました。当日は、日本人学生と一緒に餃子を始めとするお祝い料理を作り、日頃お世... 1月30日(月)、韓国外国語大学校及びサイバー韓国外国語大学校と交流協定を締結しました 短期大学部 2012年2月11日 1月30日(月)、本学は、韓国外国語大学校及びサイバー韓国外国語大学校と交流協定を締結しました。調印式は、韓国外国語大学校朴哲総長、サイバー韓国外国語大学校林禹榮学長をお招きし、本学において行わ... 1月12日(木)、韓国の漢陽女子大学と交流協定を締結しました 短期大学部 2012年2月 3日 1月12日(木)、本法人の日高紘一郎理事長が韓国の漢陽(ハンニャン)女子大学を訪問し、交流に関する協定書に調印しました。 漢陽女子大学とは、2003年に本学の短大が協定を結び、短大の学生が研... 1月20日(金)、大分キャンパスにおいて人権教育講演会を開催しました 短期大学部 2012年1月28日 1月20日(金)、本学の大分キャンパスにおいて、津崎佳治氏(元大分公立小学校長、現在大分市人権問題講師団所属)をお招きして、人権教育後援会「おもいは誰にも見えないけれど」を開催しました。 当... 本学学生が福岡市で開催された「合同企業説明会」に参加しました 短期大学部 2012年1月25日 昨年12月11日(土)と本年1月21日(土)、福岡Yahoo!JAPANドームで開催された(株)リクルート主催の「リクナビSUPER開幕★LIVE 福岡」及び(株)マイナビ主催の「就職EXPO ... 昨年12月6日(火)、短大食物栄養科が福徳学院高等学校と高大連携の企画「47都道府県おいしい旅」を実施しました 短期大学部 2012年1月14日 昨年12月6日(火)、本学の短期大学部食物栄養科が福徳学院高等学校と、高大連携の取り組み「47都道府県おいしい旅」を実施し、全国47都道府県の「どんぶり」を創作しました。 当日は、食物栄養科... 昨年12月、短大食物栄養科の「WA-SHOKU女士隊」が豊後高田市の「鍋フェスティバル」・別府市の「わくわく農業フェアー」で活躍しました 短期大学部 2012年1月14日 昨年12月3日(土)、短期大学部食物栄養科の「WA-SHOKU女士隊」が、豊後高田市の「鍋フェスティバル」(中央公園)で、「深ネギ・ドジョウ鍋」を販売し、「食育ステージ」も初披露しました。... 昨年11月27日(日)、短大の食物栄養科にて交流会「食の国際円卓会議とアジアのジビエ料理」が開催されました 短期大学部 2012年1月14日 昨年11月27日(日)、本学の短期大学部食物栄養科において、東部保健所が主催する交流会「食の国際円卓会議とアジアのジビエ料理」が、本学の留学生、食肉販売業者および狩猟関係者を交え、開催され... 1月7日(土)、短大の初等教育科・保育科が「凧揚げ大会(第35回)」を開催しました 短期大学部 2012年1月12日 1月7日(土)、本学の短期大学部初等教育科と保育科が、毎年恒例の「凧揚げ大会(第35回)」を別府国際観光港多目的広場にて開催しました。大会には学生約400人と幼稚園児と保護者約... 12月23日(金)、初等教育科と保育科の「幼児Canぷ研究会」が「べっぷクリスマスHANABIファンタジア」に参加しました 短期大学部 2012年1月12日 昨年(平成23年)12月23日(金)、本学の短期大学部初等教育科と保育科の「幼児Canぷ研究会」に所属する51名の学生が、「べっぷクリスマスHANABIファンタジア2011~願いをこめて手をつな... 新しい20件へ
3月2日(金)、初等教育科「表現遊び研究会"ごっこ"」が「ひなまつり訪問」を行いました 短期大学部 2012年3月23日 3月2日(金)、短期大学部初等教育科の「表現遊び研究会“ごっこ”」が、大分市の下郡保育所と新春日町保育所を訪問し、園児とひなまつり交流を行いました。 当日、学生達は歌...
2月19日(日)、短大食物栄養科が「第2回男子キッチンチャレンジクラブ」を開催しました 短期大学部 2012年2月24日 平成24年2月19日(日)、本学の短期大学部食物栄養科が「第2回男子キッチンチャレンジクラブ」を別府キャンパスにて開催しました。結婚・育児に参加する予定の独身男性や新婚男性を対象としたもので、当...
地域総合科学科のニューズレター「地域総合科学科ニュース」2012年2月号をご覧下さい 短期大学部 2012年2月19日 本学の短期大学部地域総合科学科が「地域総合科学科ニュース」の最新号(2012年2月号)を発行しましたので、ご案内します。下記のボタンをクリックすると、本文をご覧いただけます。 地域総合学科ニ...
2月13日(月)、地域総合科学科が韓国・新安山大学校の学生と交流しました 短期大学部 2012年2月18日 2月13日(月)、本学の短期大学部地域総合科学科が、本学の国際セミナーに参加している韓国・新安山大学校の学生たち16名を、大分キャンパスに招き交流を行いました。 当日、学生たちは一緒に食事を...
1月23日(月)、地域総合科学科の留学生、日本人学生が地域の方々を招いて「異文化交流の集い」を催しました 短期大学部 2012年2月18日 1月23日(月)、本学の短期大学部地域総合科学科(大分キャンパス)の中国人留学生が、中国の旧正月を祝うパーティーを開きました。当日は、日本人学生と一緒に餃子を始めとするお祝い料理を作り、日頃お世...
1月30日(月)、韓国外国語大学校及びサイバー韓国外国語大学校と交流協定を締結しました 短期大学部 2012年2月11日 1月30日(月)、本学は、韓国外国語大学校及びサイバー韓国外国語大学校と交流協定を締結しました。調印式は、韓国外国語大学校朴哲総長、サイバー韓国外国語大学校林禹榮学長をお招きし、本学において行わ...
1月12日(木)、韓国の漢陽女子大学と交流協定を締結しました 短期大学部 2012年2月 3日 1月12日(木)、本法人の日高紘一郎理事長が韓国の漢陽(ハンニャン)女子大学を訪問し、交流に関する協定書に調印しました。 漢陽女子大学とは、2003年に本学の短大が協定を結び、短大の学生が研...
1月20日(金)、大分キャンパスにおいて人権教育講演会を開催しました 短期大学部 2012年1月28日 1月20日(金)、本学の大分キャンパスにおいて、津崎佳治氏(元大分公立小学校長、現在大分市人権問題講師団所属)をお招きして、人権教育後援会「おもいは誰にも見えないけれど」を開催しました。 当...
本学学生が福岡市で開催された「合同企業説明会」に参加しました 短期大学部 2012年1月25日 昨年12月11日(土)と本年1月21日(土)、福岡Yahoo!JAPANドームで開催された(株)リクルート主催の「リクナビSUPER開幕★LIVE 福岡」及び(株)マイナビ主催の「就職EXPO ...
昨年12月6日(火)、短大食物栄養科が福徳学院高等学校と高大連携の企画「47都道府県おいしい旅」を実施しました 短期大学部 2012年1月14日 昨年12月6日(火)、本学の短期大学部食物栄養科が福徳学院高等学校と、高大連携の取り組み「47都道府県おいしい旅」を実施し、全国47都道府県の「どんぶり」を創作しました。 当日は、食物栄養科...
昨年12月、短大食物栄養科の「WA-SHOKU女士隊」が豊後高田市の「鍋フェスティバル」・別府市の「わくわく農業フェアー」で活躍しました 短期大学部 2012年1月14日 昨年12月3日(土)、短期大学部食物栄養科の「WA-SHOKU女士隊」が、豊後高田市の「鍋フェスティバル」(中央公園)で、「深ネギ・ドジョウ鍋」を販売し、「食育ステージ」も初披露しました。...
昨年11月27日(日)、短大の食物栄養科にて交流会「食の国際円卓会議とアジアのジビエ料理」が開催されました 短期大学部 2012年1月14日 昨年11月27日(日)、本学の短期大学部食物栄養科において、東部保健所が主催する交流会「食の国際円卓会議とアジアのジビエ料理」が、本学の留学生、食肉販売業者および狩猟関係者を交え、開催され...
1月7日(土)、短大の初等教育科・保育科が「凧揚げ大会(第35回)」を開催しました 短期大学部 2012年1月12日 1月7日(土)、本学の短期大学部初等教育科と保育科が、毎年恒例の「凧揚げ大会(第35回)」を別府国際観光港多目的広場にて開催しました。大会には学生約400人と幼稚園児と保護者約...
12月23日(金)、初等教育科と保育科の「幼児Canぷ研究会」が「べっぷクリスマスHANABIファンタジア」に参加しました 短期大学部 2012年1月12日 昨年(平成23年)12月23日(金)、本学の短期大学部初等教育科と保育科の「幼児Canぷ研究会」に所属する51名の学生が、「べっぷクリスマスHANABIファンタジア2011~願いをこめて手をつな...