奨学生試験
別府大学は本学への入学について明確な意志を持つ者のうち、学業が優秀であるが経済的な理由で修学が困難な者に対し、入学金や授業料を減免する奨学生制度を設けています。なお、この奨学生制度は本学独自の奨学生制度のため、日本学生支援機構(JASSO)等外部の奨学生制度との併用は可能です。 この奨学生に関する出願手続・選考方法等は、次のとおりです。
出願資格
【基本要件】
本学への入学について明確な意志を持つ者のうち、「学業が優秀」であるが「経済的な理由」で修学が困難な者
「学業が優秀」とは、高校における"全体の学習成績の状況"が3.5以上であることを1つの目安とします。
「経済的理由」については提出書類の2、3を精査して判断します。
【期間要件】
①2022年3月に高等学校等を卒業した者、または2023年3月に高等学校等を卒業見込みの者
②2022年度もしくは2023年度高等学校卒業程度認定試験に合格した者
選考方法及び入学金・授業料の減免
対象入試 | 指定校推薦 | 推薦1期 | A日程 | B日程 | 共通テスト利用 1期 |
---|---|---|---|---|---|
免除内容 | 入学金全額免除、授業料全額免除、授業料半額免除、授業料1/3免除 | ||||
採用人数 | 各対象入試とも若干名 | ||||
出願期間 | 対象入試の出願と同時 | ||||
検定料 | 奨学生試験については無料(各対象入試の検定料は必要です) | ||||
試験日・ 会場 |
11/19(土) 各会場 9:00 集合 |
書類審査と各対象入試の得点 | |||
試験時間 | 国語(現代文のみ) 9:30 ~ 10:30 |
||||
選考方法 | 提出書類および国語の得点 | 提出書類および各入学試験の得点 | |||
採否通知 | 12月上旬 | 2月下旬 | 3月上旬 |
※採否の通知については出願者に郵便で直接通知します。なお、採否についての電話での問い合わせには応じません。
提出書類
- 奨学生志願票
- 奨学生申請書
- 家計を支えている者全ての所得を証明するもの(前年度の源泉徴収票、確定申告書や所得証明書等)、あるいは修学を困難にする経済的理由を証明する書類
※確定申告書の控えについては、「収受日付印」の押印してあるもののみ受け付けます。
- 高等学校長・中等教育学校長の推薦書
※高等学校卒業程度認定試験合格者については、入試広報課までお問い合わせください。
- 調査書または高等学校卒業程度認定試験合格証明書及び合格成績証明書
(入学試験用とは別に奨学生採否判定用として1通用意してください) - 『令和5年度大学等奨学生採用候補者決定通知』において給付奨学金に候補者決定している者は、『令和5年度大学等奨学生採用候補者決定通知【進学先提出用】』のコピー
- 採否通知用の切手344円分を小袋に入れて同封してください
奨学生資格の喪失
奨学生は次の場合に不適格と見なされ、授業料の減免は停止されます。
- 申請書および提出書類の記載内容に虚偽があった場合
- 対象入試の入学手続を完了しなかった場合
- 別府大学学則に定める懲戒の処分を受けた場合
- 別府大学の奨学生として不適格な行為を行った場合
- 各年次における学業成績が標準に達しなかった場合