短期大学部トピックス: 2014年 2024年(21) 2023年(31) 2022年(34) 2021年(32) 2020年(50) 2019年(8) 2018年(37) 2017年(34) 2016年(65) 2015年(24) 2014年(31) 2013年(49) 2012年(74) 2011年(88) 2010年(47) 2009年(33) 音楽鑑賞会「江崎昌子&稲村なおこ コンサート」を開催しました 短期大学部 2014年12月26日 12月19日(金)、本年度第2回目の音楽鑑賞会を大分キャンパス文化ホールで開催いたしました。 1部は、ポーランド政府より文化勲章(グロリア・アルティス)を受... 別府大学吹奏楽団がクリスマスコンサートを行いました 短期大学部 2014年12月22日 12月11日(木)、九州大学病院別府病院で「中嶌里亜(本学非常勤講師)と別府大学吹奏楽団金管バンド」がクリスマスコンサートを行いました。 会場の外来ロビーには、患者様やご家族、病院の職員の方... 【食物栄養科・保育科】クリスマスイベント「五感を使って遊ぶゾウ!」に参加します 短期大学部 2014年12月 8日 12月21日(日)に、大分市のiichikoグランシアタで開催される「ハッピー・キッズ・クリスマスinグランシアタ 五感を使って遊ぶゾウ!」に、本学短大食物栄養科と保育科の学生が参加します... 書籍『まるごとわかる大分県』、本学教員も執筆 短期大学部 2014年10月 6日 大分県の歴史、文化、温泉、産業などを網羅した書籍『まるごとわかる大分県』(明石書店)がこのほど出版され、本学では教員4名が執筆に携わりました。 執筆したのは、岡本哲明教授(国... 【育ドル娘】食育ステージ in 大分県農林水産祭 短期大学部 2014年10月 1日 10月18日(土)に別府公園で開催される「大分県農林水産祭」において、短大食物栄養科の育ドル娘が食育ステージを行います。今回は五代目育ドル娘(1年生で編成)が、バランスの良い食事の大切さや食中毒... FDワークショップを開催しました 短期大学部 2014年9月29日 9月18日(金)、別府大学FD(教員研修)活動の一環で、FDワークショップが行われました。今回のテーマは「よりよい初年次教育について」です。大学の教員が参加し、初年次教育についての改善策等、活発... 【育ドル娘】OBSラジオで健康おやつレシピ対決! 短期大学部 2014年9月17日 本学短期大学部食物栄養科の育ドル娘(四代目)が2チームにわかれ、OBSアナウンサーとチームを組み「健康おやつレシピ」対決を行います。 糖尿病予防啓発企画の一つとして、ヘルシーでおいしい&ld... 平成26年度秋季卒業証書・学位授与式が挙行されました 短期大学部 2014年9月16日 9月16日、別府大学、別府大学大学院、別府大学短期大学部の平成26年度秋季卒業証書・学位授与式が挙行され、大学40名、大学院1名、短大13名が晴れの日を迎えました。皆さんおめでとうござます。皆さん... 【学生及び来学者への連絡】1号館の改築に伴う、大学事務局の移転について 短期大学部 2014年9月 5日 本学では、校舎の耐震補強工事等を推進しており、今回1号館を取り壊し、新設することになりました。 それに伴い9月8日(月)より、大学事務局(教務課、学生課、留学生課、入試広報課)が34号館1F... 【受講者募集】管理栄養士国家試験受験のための支援講座 短期大学部 2014年8月 7日 短大食物栄養科では、管理栄養士国家試験受験を希望する卒業生はじめ大分県内で働く栄養士の皆様を対象に、学内外の講師が支援講座を行います。 昨年度は支援講座の受講生の中から、過去最高の... 「震災に備える特別講座」を行います 短期大学部 2014年8月 7日 東日本大震災を教訓に、震災に備える多種多様な取り組みについて、梶原静夫大分県LPガス協会理事、北野大淑徳大学教授を講師としてお招きし、体験などを通して具体的に考える特別講座を行います。みなさんの... 別府大学スクールアプリができました 短期大学部 2014年7月11日 別府大学から配信する最新情報をまとめて閲覧できる公式アプリができました。 iphone・ipadやAndroid端末にインストールしていただくと、最新情報をはじめパンフレットなどをご覧いただけま... LINE@公式アカウントを開設しました 短期大学部 2014年7月11日 別府大学・別府大学短期大学部の公式アカウントができました。イベントや学内情報を発信していきます。在学生だけでなく受験生もぜひ登録してください。LINE公式ページの「友だち追加」から「I... 【初等教育科】人形劇研究会"劇団マーブル" in 城島おもちゃ王国 短期大学部 2014年7月 9日 本学短期大学部初等教育科の人形劇研究会“劇団マーブル”では、学生達による「ミュージック・パペットショー(通称MPS)」を行っています。子ども達に人気の歌(童謡から歌謡曲な... 【学生への連絡】台風8号の接近における授業の取り扱いについて 短期大学部 2014年7月 8日 現在、台風8号(7月8日16時時点)が沖縄の西海上にあり、九州に接近しています。台風に伴う授業の取り扱いについては、『学生生活』(学生生活に必要な手続きと心得)に記載している下記の対応に従って下... 【保育科】オペレッタ発表会を開催しました 短期大学部 2014年7月 2日 6月25日(水)に、大分キャンパス文化ホールにて、保育科2年生がオペレッタ発表会を開催しました。このオペレッタは、毎年「表現活動の研究」の授業の一環として行っているもので、約2ヶ月を... 「PEASPEL(ピースペル)平和の願いコンサート」を開催しました 短期大学部 2014年6月27日 5月30日(金)、本年度第1回目の音楽鑑賞会を開催いたしました。 「ピースペル コンサート」は、シンガーTAEKO氏が、ゴスペルと平和からインスパイヤされた新しいコーラス... 【学生への連絡】 TOEIC IPテストを実施します 短期大学部 2014年6月 6日 7月12日(土)、下記の要領で「TOEIC IPテスト」を実施します。TOEIC IP(団体受験)テストは、TOEIC公開テストと同じ<出題数200問・所要時間2時間・990点満点>のテストです... 「史学論叢」第44号-史学科創立50周年記念号-が刊行されました 短期大学部 2014年5月27日 史学・文化財学科、半世紀の伝統と新たな挑戦 史学・文化財学科の史学研究会から「史学論叢」第44号が刊行されました。 本号は史学・文... 「保育士資格取得特例講座」を開講します 短期大学部 2014年5月21日 認定こども園法の改正により、新たな「幼保連携型認定こども園」が創設されました。その職員である「保育教諭」については、「幼稚園教諭免許状」と「保育士資格」の両方の免許・資格を有していることを原則と... 過去の20件へ
音楽鑑賞会「江崎昌子&稲村なおこ コンサート」を開催しました 短期大学部 2014年12月26日 12月19日(金)、本年度第2回目の音楽鑑賞会を大分キャンパス文化ホールで開催いたしました。 1部は、ポーランド政府より文化勲章(グロリア・アルティス)を受...
別府大学吹奏楽団がクリスマスコンサートを行いました 短期大学部 2014年12月22日 12月11日(木)、九州大学病院別府病院で「中嶌里亜(本学非常勤講師)と別府大学吹奏楽団金管バンド」がクリスマスコンサートを行いました。 会場の外来ロビーには、患者様やご家族、病院の職員の方...
【食物栄養科・保育科】クリスマスイベント「五感を使って遊ぶゾウ!」に参加します 短期大学部 2014年12月 8日 12月21日(日)に、大分市のiichikoグランシアタで開催される「ハッピー・キッズ・クリスマスinグランシアタ 五感を使って遊ぶゾウ!」に、本学短大食物栄養科と保育科の学生が参加します...
書籍『まるごとわかる大分県』、本学教員も執筆 短期大学部 2014年10月 6日 大分県の歴史、文化、温泉、産業などを網羅した書籍『まるごとわかる大分県』(明石書店)がこのほど出版され、本学では教員4名が執筆に携わりました。 執筆したのは、岡本哲明教授(国...
【育ドル娘】食育ステージ in 大分県農林水産祭 短期大学部 2014年10月 1日 10月18日(土)に別府公園で開催される「大分県農林水産祭」において、短大食物栄養科の育ドル娘が食育ステージを行います。今回は五代目育ドル娘(1年生で編成)が、バランスの良い食事の大切さや食中毒...
FDワークショップを開催しました 短期大学部 2014年9月29日 9月18日(金)、別府大学FD(教員研修)活動の一環で、FDワークショップが行われました。今回のテーマは「よりよい初年次教育について」です。大学の教員が参加し、初年次教育についての改善策等、活発...
【育ドル娘】OBSラジオで健康おやつレシピ対決! 短期大学部 2014年9月17日 本学短期大学部食物栄養科の育ドル娘(四代目)が2チームにわかれ、OBSアナウンサーとチームを組み「健康おやつレシピ」対決を行います。 糖尿病予防啓発企画の一つとして、ヘルシーでおいしい&ld...
平成26年度秋季卒業証書・学位授与式が挙行されました 短期大学部 2014年9月16日 9月16日、別府大学、別府大学大学院、別府大学短期大学部の平成26年度秋季卒業証書・学位授与式が挙行され、大学40名、大学院1名、短大13名が晴れの日を迎えました。皆さんおめでとうござます。皆さん...
【学生及び来学者への連絡】1号館の改築に伴う、大学事務局の移転について 短期大学部 2014年9月 5日 本学では、校舎の耐震補強工事等を推進しており、今回1号館を取り壊し、新設することになりました。 それに伴い9月8日(月)より、大学事務局(教務課、学生課、留学生課、入試広報課)が34号館1F...
【受講者募集】管理栄養士国家試験受験のための支援講座 短期大学部 2014年8月 7日 短大食物栄養科では、管理栄養士国家試験受験を希望する卒業生はじめ大分県内で働く栄養士の皆様を対象に、学内外の講師が支援講座を行います。 昨年度は支援講座の受講生の中から、過去最高の...
「震災に備える特別講座」を行います 短期大学部 2014年8月 7日 東日本大震災を教訓に、震災に備える多種多様な取り組みについて、梶原静夫大分県LPガス協会理事、北野大淑徳大学教授を講師としてお招きし、体験などを通して具体的に考える特別講座を行います。みなさんの...
別府大学スクールアプリができました 短期大学部 2014年7月11日 別府大学から配信する最新情報をまとめて閲覧できる公式アプリができました。 iphone・ipadやAndroid端末にインストールしていただくと、最新情報をはじめパンフレットなどをご覧いただけま...
LINE@公式アカウントを開設しました 短期大学部 2014年7月11日 別府大学・別府大学短期大学部の公式アカウントができました。イベントや学内情報を発信していきます。在学生だけでなく受験生もぜひ登録してください。LINE公式ページの「友だち追加」から「I...
【初等教育科】人形劇研究会"劇団マーブル" in 城島おもちゃ王国 短期大学部 2014年7月 9日 本学短期大学部初等教育科の人形劇研究会“劇団マーブル”では、学生達による「ミュージック・パペットショー(通称MPS)」を行っています。子ども達に人気の歌(童謡から歌謡曲な...
【学生への連絡】台風8号の接近における授業の取り扱いについて 短期大学部 2014年7月 8日 現在、台風8号(7月8日16時時点)が沖縄の西海上にあり、九州に接近しています。台風に伴う授業の取り扱いについては、『学生生活』(学生生活に必要な手続きと心得)に記載している下記の対応に従って下...
【保育科】オペレッタ発表会を開催しました 短期大学部 2014年7月 2日 6月25日(水)に、大分キャンパス文化ホールにて、保育科2年生がオペレッタ発表会を開催しました。このオペレッタは、毎年「表現活動の研究」の授業の一環として行っているもので、約2ヶ月を...
「PEASPEL(ピースペル)平和の願いコンサート」を開催しました 短期大学部 2014年6月27日 5月30日(金)、本年度第1回目の音楽鑑賞会を開催いたしました。 「ピースペル コンサート」は、シンガーTAEKO氏が、ゴスペルと平和からインスパイヤされた新しいコーラス...
【学生への連絡】 TOEIC IPテストを実施します 短期大学部 2014年6月 6日 7月12日(土)、下記の要領で「TOEIC IPテスト」を実施します。TOEIC IP(団体受験)テストは、TOEIC公開テストと同じ<出題数200問・所要時間2時間・990点満点>のテストです...
「史学論叢」第44号-史学科創立50周年記念号-が刊行されました 短期大学部 2014年5月27日 史学・文化財学科、半世紀の伝統と新たな挑戦 史学・文化財学科の史学研究会から「史学論叢」第44号が刊行されました。 本号は史学・文...
「保育士資格取得特例講座」を開講します 短期大学部 2014年5月21日 認定こども園法の改正により、新たな「幼保連携型認定こども園」が創設されました。その職員である「保育教諭」については、「幼稚園教諭免許状」と「保育士資格」の両方の免許・資格を有していることを原則と...