大学院・大学トピックス: 2010年 2025年(6) 2024年(49) 2023年(47) 2022年(51) 2021年(48) 2020年(78) 2019年(33) 2018年(92) 2017年(88) 2016年(98) 2015年(97) 2014年(83) 2013年(68) 2012年(77) 2011年(87) 2010年(99) 2009年(51) 6月12日(土)、本学の学生・教員が「ゴミ拾いハイク」を実施しました 大学院・大学 2010年6月15日 6月12日(土)、本学国際経営学部の「エコ研究会」(今年1月発足)の呼びかけで、本学の学生と教員約40人が3時間にわたり「ゴミ拾いハイク」を実施し、さわやかな汗を流しました。 今回の清掃ボランティア... 別大生の皆さん、「ゴミ拾いハイク」に参加してみませんか! 大学院・大学 2010年6月 5日 6月12日(土)、本学国際経営学部国際経営学科の「エコ研究会」が第2回目の「ゴミ拾いハイク」を、下記の要領で実施します。参加希望者は学生課または国際経営学部の阿部博光先生まで連絡してください。日時 ... 6月13日(日)、国際言語・文化学科がオープンキャンパスを実施します 大学院・大学 2010年6月 5日 6月13日(日)、本学文学部の国際言語・文化学科が学科独自のオープンキャンパスを、下記の要領で実施します。楽しいワークショップや各コースの説明など内容が盛りだくさんです。高校生の皆さん、気軽に見学に... 6月13日(日)、国際経営学科がオープンキャンパスを実施します 大学院・大学 2010年5月25日 6月13日(日)、本学国際経営学部の国際経営学科が学科独自のオープンキャンパスを、下記の要領で実施します。模擬授業は「目からうろこが落ちる」内容が盛りだくさんです。高校生の皆さん、気軽に見学にお出で... 6月13日(日)、史学・文化財学科がオープンキャンパスを実施します 大学院・大学 2010年5月25日 6月13日(日)、本学文学部の史学・文化財学科が学科独自のオープンキャンパスを、下記の要領で実施します。模擬授業のほかに、学生による研究発表も行います。また、学生がキャンパスや博物館などを案内して、... 5月16日(日)、学校法人別府大学は竹田市と相互協力協定を締結しました 大学院・大学 2010年5月20日 5月16日(日)、学校法人別府大学は、竹田市と相互協力協定を締結しました。調印式は竹田市役所で行われ、日高紘一郎理事長と首藤勝次竹田市長が、中川久定竹田市名誉市民(第18代中川... 第1回5月29日(土)・第2回6月13日(日)食物栄養科学部公開セミナーを開催いたします。 大学院・大学 2010年5月10日 下記の要領で第1回・第2回食物栄養科学部公開セミナーを開催致します。食物栄養学科と発酵食品学科の合同セミナーですので、両学科に興味がある高校生や保護者の皆さんは奮って参加してください。 第1回「味噌を... 発酵食品学科のニュースレター Vol.5-1をご覧ください 大学院・大学 2010年5月 9日 本学の食物栄養科学部が「発酵食品学科 News Letter」を発行しましたので、ご案内します。ご覧いただくときは下記のタイトルをクリックしてください。 ●発酵食品学科 New... 5月10日(月)から、別府大学創設60周年記念書道展と講演会を開催します 大学院・大学 2010年5月 5日 別府大学は今年度、創立60周年を迎えました。大学はこれを記念して、年間を通して記念事業を実施します。その最初の企画として、5月10日(月)から16日(日)まで、下記の要領で文学部国際言語・文化学科... 食物栄養学科のニュースレターVol. 9-1 Vol. 9-2 をご覧ください 大学院・大学 2010年4月29日 本学の食物栄養学科が「食物栄養学科 News Letter」を発行しましたので、ご案内します。ご覧いただくときは下記のタイトルをクリックしてください。 ●食物栄養学科 News... 国際経営学部「別府大学国際経営学会」が創立一周年を迎えました 大学院・大学 2010年4月22日 4月21日(水)、本学の国際経営学部「別府大学国際経営学会」(会長:別府大学国際経営学部安藤茂樹教授)が、平成22年度年次総会を開催しました。同学会は昨年度、国際経営学部の開設... 4月18日(日)、第1回別府大学・別府大学・別府大学短期大学部合同オープンキャンパスを実施しました 大学院・大学 2010年4月20日 4月18日(日)、本年度第1回目の別府大学・別府大学短期大学部合同のオープンキャンパスを別府キャンパスと大分キャンパスで実施しました。当日は幸い好天に恵まれ、県内外から多くの... 食物栄養学科がフランス研修旅行を実施しました 大学院・大学 2010年4月20日 3月21日から4月4日まで15日間にわたり、本学の食物栄養科学部食物栄養学科がフランス研修旅行を実施しました。この研修旅行は授業科目「比較食文化論」の一環として実施され、事前に研修地の位置、歴史、... 4月3日(土)、別府大学・別府大学短期大学部合同の入学式が行われました 大学院・大学 2010年4月 4日 4月3日(土)、別府大学・別府大学短期大学部合同の入学式が執り行われました。豊田寛三別府大学学長より別府大学文学部336名、食物栄養科学部107名、国際経営学部103名が、金子... 【学生への連絡】大分県内大学の共同開講授業の履修について 大学院・大学 2010年4月 3日 別府大学を含む大分県内の大学では、平成21年度から大学の講義の一部を共同開講するようになりました。本学の学生がその科目を履修し単位を修得すると、本学における授業科目の履修とみなし、規程の定めるところ... 【学生への連絡】別府大学と大分大学との単位互換について 大学院・大学 2010年4月 3日 別府大学と大分大学は単位互換協定を結んでおり、本学の学生が大分大学の科目を履修し単位を修得すると、本学における授業科目の履修とみなし、規程の定めるところによりその単位を認定することができます。対象は... 4月18日(日)、第1回オープンキャンパス(別府大学・別府大学短期大学部)を開催します 大学院・大学 2010年4月 1日 4月18日(日)、平成22年度第1回目のオープンキャンパス(別府大学・別府大学短期大学部)を下記の要領で開催します。各学科の模擬授業やセミナー、保護者対象説明会、キャンパスツアー、入試相談コーナー、... 「平成22年度医学研究倫理審査」についてのお知らせ 大学院・大学 2010年4月 1日 平成22年度に別府大学および別府大学短期大学部で医学研究を実施される場合は、下記の要領で本学の医学研究倫理審査委員会に申請書類を提出して下さい。 1.受付期間 4/7~... 4月3日(土)、平成22年度入学式を挙行します 大学院・大学 2010年3月22日 4月3日(土)、平成22年度の大学院・大学・短期大学部・別科日本語課程の合同入学式を、下記の要領で挙行します。 1.日時 平成22年4月3日(土) 10時から 2.場所 別府キャンパス 第1体育館 ... 【学生への連絡】4月2日(金)、在学生オリエンテーションを実施します 大学院・大学 2010年3月22日 4月2日(金)、在学生オリエンテーションを下記の要領で実施しますので、在学生は必ず出席してください。 1.日 時 平成22年4月2日(金) 13時から &n... 新しい20件へ 過去の20件へ
6月12日(土)、本学の学生・教員が「ゴミ拾いハイク」を実施しました 大学院・大学 2010年6月15日 6月12日(土)、本学国際経営学部の「エコ研究会」(今年1月発足)の呼びかけで、本学の学生と教員約40人が3時間にわたり「ゴミ拾いハイク」を実施し、さわやかな汗を流しました。 今回の清掃ボランティア...
別大生の皆さん、「ゴミ拾いハイク」に参加してみませんか! 大学院・大学 2010年6月 5日 6月12日(土)、本学国際経営学部国際経営学科の「エコ研究会」が第2回目の「ゴミ拾いハイク」を、下記の要領で実施します。参加希望者は学生課または国際経営学部の阿部博光先生まで連絡してください。日時 ...
6月13日(日)、国際言語・文化学科がオープンキャンパスを実施します 大学院・大学 2010年6月 5日 6月13日(日)、本学文学部の国際言語・文化学科が学科独自のオープンキャンパスを、下記の要領で実施します。楽しいワークショップや各コースの説明など内容が盛りだくさんです。高校生の皆さん、気軽に見学に...
6月13日(日)、国際経営学科がオープンキャンパスを実施します 大学院・大学 2010年5月25日 6月13日(日)、本学国際経営学部の国際経営学科が学科独自のオープンキャンパスを、下記の要領で実施します。模擬授業は「目からうろこが落ちる」内容が盛りだくさんです。高校生の皆さん、気軽に見学にお出で...
6月13日(日)、史学・文化財学科がオープンキャンパスを実施します 大学院・大学 2010年5月25日 6月13日(日)、本学文学部の史学・文化財学科が学科独自のオープンキャンパスを、下記の要領で実施します。模擬授業のほかに、学生による研究発表も行います。また、学生がキャンパスや博物館などを案内して、...
5月16日(日)、学校法人別府大学は竹田市と相互協力協定を締結しました 大学院・大学 2010年5月20日 5月16日(日)、学校法人別府大学は、竹田市と相互協力協定を締結しました。調印式は竹田市役所で行われ、日高紘一郎理事長と首藤勝次竹田市長が、中川久定竹田市名誉市民(第18代中川...
第1回5月29日(土)・第2回6月13日(日)食物栄養科学部公開セミナーを開催いたします。 大学院・大学 2010年5月10日 下記の要領で第1回・第2回食物栄養科学部公開セミナーを開催致します。食物栄養学科と発酵食品学科の合同セミナーですので、両学科に興味がある高校生や保護者の皆さんは奮って参加してください。 第1回「味噌を...
発酵食品学科のニュースレター Vol.5-1をご覧ください 大学院・大学 2010年5月 9日 本学の食物栄養科学部が「発酵食品学科 News Letter」を発行しましたので、ご案内します。ご覧いただくときは下記のタイトルをクリックしてください。 ●発酵食品学科 New...
5月10日(月)から、別府大学創設60周年記念書道展と講演会を開催します 大学院・大学 2010年5月 5日 別府大学は今年度、創立60周年を迎えました。大学はこれを記念して、年間を通して記念事業を実施します。その最初の企画として、5月10日(月)から16日(日)まで、下記の要領で文学部国際言語・文化学科...
食物栄養学科のニュースレターVol. 9-1 Vol. 9-2 をご覧ください 大学院・大学 2010年4月29日 本学の食物栄養学科が「食物栄養学科 News Letter」を発行しましたので、ご案内します。ご覧いただくときは下記のタイトルをクリックしてください。 ●食物栄養学科 News...
国際経営学部「別府大学国際経営学会」が創立一周年を迎えました 大学院・大学 2010年4月22日 4月21日(水)、本学の国際経営学部「別府大学国際経営学会」(会長:別府大学国際経営学部安藤茂樹教授)が、平成22年度年次総会を開催しました。同学会は昨年度、国際経営学部の開設...
4月18日(日)、第1回別府大学・別府大学・別府大学短期大学部合同オープンキャンパスを実施しました 大学院・大学 2010年4月20日 4月18日(日)、本年度第1回目の別府大学・別府大学短期大学部合同のオープンキャンパスを別府キャンパスと大分キャンパスで実施しました。当日は幸い好天に恵まれ、県内外から多くの...
食物栄養学科がフランス研修旅行を実施しました 大学院・大学 2010年4月20日 3月21日から4月4日まで15日間にわたり、本学の食物栄養科学部食物栄養学科がフランス研修旅行を実施しました。この研修旅行は授業科目「比較食文化論」の一環として実施され、事前に研修地の位置、歴史、...
4月3日(土)、別府大学・別府大学短期大学部合同の入学式が行われました 大学院・大学 2010年4月 4日 4月3日(土)、別府大学・別府大学短期大学部合同の入学式が執り行われました。豊田寛三別府大学学長より別府大学文学部336名、食物栄養科学部107名、国際経営学部103名が、金子...
【学生への連絡】大分県内大学の共同開講授業の履修について 大学院・大学 2010年4月 3日 別府大学を含む大分県内の大学では、平成21年度から大学の講義の一部を共同開講するようになりました。本学の学生がその科目を履修し単位を修得すると、本学における授業科目の履修とみなし、規程の定めるところ...
【学生への連絡】別府大学と大分大学との単位互換について 大学院・大学 2010年4月 3日 別府大学と大分大学は単位互換協定を結んでおり、本学の学生が大分大学の科目を履修し単位を修得すると、本学における授業科目の履修とみなし、規程の定めるところによりその単位を認定することができます。対象は...
4月18日(日)、第1回オープンキャンパス(別府大学・別府大学短期大学部)を開催します 大学院・大学 2010年4月 1日 4月18日(日)、平成22年度第1回目のオープンキャンパス(別府大学・別府大学短期大学部)を下記の要領で開催します。各学科の模擬授業やセミナー、保護者対象説明会、キャンパスツアー、入試相談コーナー、...
「平成22年度医学研究倫理審査」についてのお知らせ 大学院・大学 2010年4月 1日 平成22年度に別府大学および別府大学短期大学部で医学研究を実施される場合は、下記の要領で本学の医学研究倫理審査委員会に申請書類を提出して下さい。 1.受付期間 4/7~...
4月3日(土)、平成22年度入学式を挙行します 大学院・大学 2010年3月22日 4月3日(土)、平成22年度の大学院・大学・短期大学部・別科日本語課程の合同入学式を、下記の要領で挙行します。 1.日時 平成22年4月3日(土) 10時から 2.場所 別府キャンパス 第1体育館 ...
【学生への連絡】4月2日(金)、在学生オリエンテーションを実施します 大学院・大学 2010年3月22日 4月2日(金)、在学生オリエンテーションを下記の要領で実施しますので、在学生は必ず出席してください。 1.日 時 平成22年4月2日(金) 13時から &n...