国際交流トピックス: 2013年 2024年(14) 2023年(17) 2022年(13) 2021年(15) 2020年(6) 2019年(3) 2018年(5) 2017年(6) 2016年(5) 2015年(6) 2014年(6) 2013年(6) 2012年(9) 2011年(8) 2010年(9) 2009年(3) 本学園は韓国の水原大学校・水原科学大学校と交流協定を締結しました 国際交流 2013年12月30日 左の写真は、協定書を交わす日高紘一郎理事長(右)と水原大学校李仁洙総長(左)。右の写真は、豊田寛三大学長(右)と水原科学大学校朴哲秀総長(左)。 この度(11月18日)、学校法人別府大学と別... 12月3日(火)、学校法人別府大学名誉博士称号記授与式を挙行しました 国際交流 2013年12月28日 写真の前列中央が金正幸総長と奥様の趙明子氏、前列右端が咸印碩総長、右から2人目が日高紘一郎理事長、左から2人目が豊田寛三学長 12月3日(火)、学校法人別府大学名誉博士称号記授与式を挙行しま... 地域総合科学科の留学生が日本語スピーチコンテストで受賞!! 国際交流 2013年10月27日 去る10月18日(金)に行われた後藤学園主催「第11回外国人による日本語スピーチコンテスト」(大分合同新聞社、NHK大分放送局、TOSテレビ大分他後援)において、本学の短大地域総合科学科2... 7月24日(水)、「別府大学日本語スピーチコンテスト」が開催されました 国際交流 2013年9月22日 7月24日(水)、「平成25年度別府大学留学生日本語スピーチコンテスト」が別府キャンパス(34号館413教室)において開催されました。短期大学部の地域総合科学科1,2年生7名が、次々に素... 6月30日(日)、本学留学生が「第4回女子留学生日本語弁論大会」で最優秀賞・優秀賞を受賞しました!! 国際交流 2013年7月 2日 6月30日(日)、本学の短期留学生李慈英(イジャヨン/韓国、龍仁大学3年生)さんが、「第4回女子留学生日本語弁論大会(大分県大会)」(別府市ニューライフプラザ)において、みごと最優秀賞に輝きまし... 本学の冬季「国際セミナー」が無事終了しました 国際交流 2013年3月13日 2月16日(土)、今年度の冬季「国際セミナー」が無事終了しました。今期のセミナーは1月30日からの3週間コースと、2月6日からの2週間コースで実施され、韓国から84名、台湾から19名の計103名の...
本学園は韓国の水原大学校・水原科学大学校と交流協定を締結しました 国際交流 2013年12月30日 左の写真は、協定書を交わす日高紘一郎理事長(右)と水原大学校李仁洙総長(左)。右の写真は、豊田寛三大学長(右)と水原科学大学校朴哲秀総長(左)。 この度(11月18日)、学校法人別府大学と別...
12月3日(火)、学校法人別府大学名誉博士称号記授与式を挙行しました 国際交流 2013年12月28日 写真の前列中央が金正幸総長と奥様の趙明子氏、前列右端が咸印碩総長、右から2人目が日高紘一郎理事長、左から2人目が豊田寛三学長 12月3日(火)、学校法人別府大学名誉博士称号記授与式を挙行しま...
地域総合科学科の留学生が日本語スピーチコンテストで受賞!! 国際交流 2013年10月27日 去る10月18日(金)に行われた後藤学園主催「第11回外国人による日本語スピーチコンテスト」(大分合同新聞社、NHK大分放送局、TOSテレビ大分他後援)において、本学の短大地域総合科学科2...
7月24日(水)、「別府大学日本語スピーチコンテスト」が開催されました 国際交流 2013年9月22日 7月24日(水)、「平成25年度別府大学留学生日本語スピーチコンテスト」が別府キャンパス(34号館413教室)において開催されました。短期大学部の地域総合科学科1,2年生7名が、次々に素...
6月30日(日)、本学留学生が「第4回女子留学生日本語弁論大会」で最優秀賞・優秀賞を受賞しました!! 国際交流 2013年7月 2日 6月30日(日)、本学の短期留学生李慈英(イジャヨン/韓国、龍仁大学3年生)さんが、「第4回女子留学生日本語弁論大会(大分県大会)」(別府市ニューライフプラザ)において、みごと最優秀賞に輝きまし...
本学の冬季「国際セミナー」が無事終了しました 国際交流 2013年3月13日 2月16日(土)、今年度の冬季「国際セミナー」が無事終了しました。今期のセミナーは1月30日からの3週間コースと、2月6日からの2週間コースで実施され、韓国から84名、台湾から19名の計103名の...