地域連携トピックス: 2009年 2023年(5) 2022年(2) 2021年(5) 2020年(7) 2019年(2) 2018年(4) 2017年(2) 2016年(2) 2015年(1) 2014年(15) 2013年(31) 2012年(51) 2011年(52) 2010年(71) 2009年(53) 8月29日、9月12日・26日、国際経営学科が学科オープンキャンパスを開催 地域連携 2009年8月 4日 国際経営学部国際経営学科が下記の日程で学科オープンキャンパスを開催します。本学科の教員が経済・経営・観光などの分野の話を、「道の駅」・「ハンバーガー」・「コンビニ」・「旅」... 8月11日、国際言語・文化学科が「夏休みマンガ・アニメ塾」を開催 地域連携 2009年8月 4日 国際言語・文化学科の芸術コースが、8月11日(火)に高校生を対象に「夏休みマンガ・アニメ塾」を下記の要領で開催します。本学の教授で漫画家の白石邦俊(クニ・トシロウ)先生と田代為寛(田代しんたろう)... 8月5日、食物栄養学科が「高等学校・養護学校家庭科担当教員学術交流会」を開催 地域連携 2009年8月 3日 本交流会は、県内の高等学校・養護学校家庭科担当の先生方と食物栄養学科教職員とが研究や学術情報の交換を通して連携・交流を図ることを目的に、食物栄養学科が開設された平成14年より毎年1回開催しています... 8月3日、別府大学・別府大学短期大学部「教員免許状更新講習」が始まります 地域連携 2009年8月 3日 現在、講習は実施しておりません 1.日程:8月3日(月)~8月23日(日)(詳しい日程はこちらをごらんください) 2.場所:別府キャンパス (アクセスは大学周辺地図(更新講習).pdfキ... 国際経営学部が「別府大学国際経営学会」を設立(6月17日) 地域連携 2009年8月 2日 国際経営学部はこの度「別府大学国際経営学会」を設立いたしました。本学会は主として国際経営学部の教員、卒業生、学生の会員をもって構成しますが、設立の趣旨に賛同する一般の方々の賛助会員としての入会も歓... 8月1日・3日、9月26日、食物栄養学科が一般市民対象の公開講座を開催 地域連携 2009年7月29日 Normal 0 0 2 false false false ... 7月21日、短期大学部地域総合科学科 公開講座開催のお知らせ 地域連携 2009年7月18日 永岡 惠一郎 氏 ○パートⅠ:「石油産業と日本」 ○パートⅡ:「宇佐・国東の神仏習合文化を世界に」 7月21日(火)に大分石油株式会社 永岡 惠一郎会長による講演を下記の要領で実施いたします。... 7/14(火)短期大学部地域総合科学科 公開講座開催のお知らせ 地域連携 2009年7月 7日 田中 平氏 「水族館とは...『そしてうみたまご』」 7月14日(火)に(株)マリ−ンパレス 取締役館長の田中 平氏による講演を下記の要領で実施いたします。一般の見学コースからでは見ることのでき... 7/7(火)短期大学部地域総合科学科 公開講座開催のお知らせ 地域連携 2009年7月 6日 関 二郎先生 「自動車を取りまく環境影響と対応について」 7月7日(火)にダイハツ九州株式会社取締役の関二郎先生による講演を下記の要領で実施いたします。地球温暖化、オゾン層の破壊、酸性雨、そして... 7/4(土)短期大学部保育科 公開講座開催のお知らせ 地域連携 2009年7月 3日 矢島潤平先生「心の健康とカウンセリング」 7月4日に別府大学文学部人間関係学科の矢島潤平先生による講演を下記の要領で実施いたします。矢島先生は臨床心理士として数多くの人々のカウンセリングを行って... 別府大学・別府大学短期大学部での教員免許状更新講習 地域連携 2009年7月 2日 現在、講習は実施しておりません 本学では、平成21年8月に更新講習を開催します。 本学では、少人数で私塾的なスタイルによる講習を目指しています(ただし、特に大学で開設する選択領域の講習につい... 新しい20件へ
8月29日、9月12日・26日、国際経営学科が学科オープンキャンパスを開催 地域連携 2009年8月 4日 国際経営学部国際経営学科が下記の日程で学科オープンキャンパスを開催します。本学科の教員が経済・経営・観光などの分野の話を、「道の駅」・「ハンバーガー」・「コンビニ」・「旅」...
8月11日、国際言語・文化学科が「夏休みマンガ・アニメ塾」を開催 地域連携 2009年8月 4日 国際言語・文化学科の芸術コースが、8月11日(火)に高校生を対象に「夏休みマンガ・アニメ塾」を下記の要領で開催します。本学の教授で漫画家の白石邦俊(クニ・トシロウ)先生と田代為寛(田代しんたろう)...
8月5日、食物栄養学科が「高等学校・養護学校家庭科担当教員学術交流会」を開催 地域連携 2009年8月 3日 本交流会は、県内の高等学校・養護学校家庭科担当の先生方と食物栄養学科教職員とが研究や学術情報の交換を通して連携・交流を図ることを目的に、食物栄養学科が開設された平成14年より毎年1回開催しています...
8月3日、別府大学・別府大学短期大学部「教員免許状更新講習」が始まります 地域連携 2009年8月 3日 現在、講習は実施しておりません 1.日程:8月3日(月)~8月23日(日)(詳しい日程はこちらをごらんください) 2.場所:別府キャンパス (アクセスは大学周辺地図(更新講習).pdfキ...
国際経営学部が「別府大学国際経営学会」を設立(6月17日) 地域連携 2009年8月 2日 国際経営学部はこの度「別府大学国際経営学会」を設立いたしました。本学会は主として国際経営学部の教員、卒業生、学生の会員をもって構成しますが、設立の趣旨に賛同する一般の方々の賛助会員としての入会も歓...
7月21日、短期大学部地域総合科学科 公開講座開催のお知らせ 地域連携 2009年7月18日 永岡 惠一郎 氏 ○パートⅠ:「石油産業と日本」 ○パートⅡ:「宇佐・国東の神仏習合文化を世界に」 7月21日(火)に大分石油株式会社 永岡 惠一郎会長による講演を下記の要領で実施いたします。...
7/14(火)短期大学部地域総合科学科 公開講座開催のお知らせ 地域連携 2009年7月 7日 田中 平氏 「水族館とは...『そしてうみたまご』」 7月14日(火)に(株)マリ−ンパレス 取締役館長の田中 平氏による講演を下記の要領で実施いたします。一般の見学コースからでは見ることのでき...
7/7(火)短期大学部地域総合科学科 公開講座開催のお知らせ 地域連携 2009年7月 6日 関 二郎先生 「自動車を取りまく環境影響と対応について」 7月7日(火)にダイハツ九州株式会社取締役の関二郎先生による講演を下記の要領で実施いたします。地球温暖化、オゾン層の破壊、酸性雨、そして...
7/4(土)短期大学部保育科 公開講座開催のお知らせ 地域連携 2009年7月 3日 矢島潤平先生「心の健康とカウンセリング」 7月4日に別府大学文学部人間関係学科の矢島潤平先生による講演を下記の要領で実施いたします。矢島先生は臨床心理士として数多くの人々のカウンセリングを行って...
別府大学・別府大学短期大学部での教員免許状更新講習 地域連携 2009年7月 2日 現在、講習は実施しておりません 本学では、平成21年8月に更新講習を開催します。 本学では、少人数で私塾的なスタイルによる講習を目指しています(ただし、特に大学で開設する選択領域の講習につい...