地域連携トピックス: 2013年 2023年(5) 2022年(2) 2021年(5) 2020年(7) 2019年(2) 2018年(4) 2017年(2) 2016年(2) 2015年(1) 2014年(15) 2013年(31) 2012年(51) 2011年(52) 2010年(71) 2009年(53) 国際言語・文化学科田代しんたろう教授が監修・執筆してマンガ冊子「鉄輪まんが散歩」が完成しました 地域連携 2013年12月31日 町おこしグループ鉄輪愛酎会(河野忠之会長)が企画し、本学の文学部国際言語・文化学科(マンガ・アニメーションコース)田代しんたろう教授が協力、他に3名の漫画家・イラストレーターが寄稿したマン... 10月29日(火)、短大食物栄養科がオリジナルの里芋料理を考案し、試食会を開催しました 地域連携 2013年12月21日 10月29日(火)、本学短期大学部食物栄養科の2年生が、豊後大野市の里芋生産者とオリジナルの里芋料理を考案し、試食会を開催しました。この企画は、県内最大の里芋産地豊後大野市と県豊肥振興局の... 12月22日(日)、『第16回 日田歴史文化講座』第6回「鼎談-川から見た日田の歴史と文化-」を開催します 地域連携 2013年12月 9日 現在、別府大学日田歴史文化研究センターでは『第16回日田歴史文化講座』を開講しています。12月22日(日)、第6回目(最終回)「鼎談-川から見た日田の歴史と文化-」を、下記の通り開催します... 12月7日(土)、本学学生の授業の様子がTOSテレビ「ほっとはーとOITA」で放映されます 地域連携 2013年12月 6日 12月7日(土)、本学文学部・国際経営学部3年次・4年次生の授業の様子が、TOSテレビ「ほっとはーとOITA」(11:25~11:40)で放映されます。放映されるのは佐藤敬子先生の「総合ゼミⅡ」... 短大大分キャンパス公開講座のお知らせ 地域連携 2013年11月23日 現在、大分キャンパスでは「別府大学短期大学部創立60周年記念公開講座 現代社会・文化論」を開催中です。 先に台風の接近で延期としました「大分県議会の役割と若者たちへのメッセージ」(10月8... 10月28日(月)、大分県議会による特別講座が別府キャンパスにて開催されました 地域連携 2013年11月17日 10月28日(月)、大分県議会による特別講座が本学別府キャンパスにおいて開催されました。当日は、田中利明県議会副議長と竹内小代美議員が来学し、「県議会の仕組みや役割、県議会議員の仕事」をテーマに... 11月23日(土/祝)、別府大学短期大学部創立60周年記念 「第21回秋桜祭(大学祭)」を大分キャンパスにて開催します! 地域連携 2013年11月14日 11月23日(土/祝)、「第21回秋桜祭」を本学大分キャンパスにおいて開催します。今回は短期大学部創立60周年を記念する大学祭となりますので、佐賀県より「熱気球」、九州アフリカンサファリよ... 発酵食品学科が遺伝子組み換え実験の出前講座を開催中!! 地域連携 2013年11月 9日 本学の食物栄養科学部発酵食品学科では、林毅准教授と学生が中心となり、県内の13の高等学校、約1,000名の高校生を対象に遺伝子組み換え実験の出前講座を実施しています。実験では、蛍光に反応して光る... 11月6日(水)、釘宮 磐大分市長による特別講座が開催されました 地域連携 2013年11月 9日 11月6日(水)、釘宮 磐大分市長による特別講座が、別府キャンパス3号館ホールにおいて開催されました。「次世代を担う若者へのメッセージ―市民協働の推進と県都の顔づくり―」と題して、大分市制発足1... 11月2日(土)・3日(日/祝)、「第68回別府大学石垣祭」を開催します 地域連携 2013年10月30日 11月2日(土)・3日(日/祝)の両日、「第68回別府大学石垣祭」を本学別府キャンパスにおいて開催(午前10時から)します。今年のテーマは「Generation」です。実行委員会によれば、... 短大食物栄養科が「第8回ビーコン夏祭り」で食育実践カフェを開店しました 地域連携 2013年10月14日 去る8月4日(日)、本学の短期大学部食物栄養科の現役生の「育ドル娘」と卒業生が、別府市の「第8回ビーコン夏祭り」(国際コンベンションセンター ビーコンプラザ)に参加し、食育実践カ... 9月21日(土)、食物栄養学科が「地域公開講座」を開催しました 地域連携 2013年10月 1日 9月21日(土)、本学の食物栄養科学部食物栄養学科が、通算18回目となる地域住民の方々を対象とした「地域公開講座」を開催しました。 今回は、生涯を通じた運動機能維持を目的に、「ロ... 2013年度後期短期大学部大分キャンパス公開講座のご案内 地域連携 2013年9月29日 別府大学短期大学部大分キャンパスでは、今年も後期公開講座「現代社会文化論」を開講いたします。今回は「しらしんけん~これが私のライフワーク~」というテーマで、行政、福祉、国際交流、ボランティア活動... 10月12日(土)、短大の食物栄養科が「第3回健康展」を開催します 地域連携 2013年9月22日 本学の短期大学部食物栄養科では、大学で学んだ知識や技能を栄養士の業務に効果的に繋げる教育実践として、毎年「健康展」を開催しています。学生はこの企画を通して、栄養士や管理栄養士として社... 平成25年度「別府大学公開講座」を開催します 地域連携 2013年9月 3日 平成25年度別府大学公開講座 「私が夢中になってきたこと -教育、研究、人生を語る-」 別府大学では毎年後期に「公開講座(国際文化論1)」を授業として開講しており、今年も... 9月29日(日)、食物栄養科学部食物栄養学科・発酵食品学科が高校生対象のセミナーを開催します 地域連携 2013年8月13日 9月29日(日)、本学の食物栄養学部食物栄養学科・発酵食品学科が、下記の要領で学科セミナーを開催します。高校生の皆さん、ご家族の方とお気軽にお越し下さい。 なお、セミナーへ... 7月6日(土)、短大食物栄養科の「育ドル娘」が船上「食育」ライブを行いました 地域連携 2013年8月 9日 7月6日(土)、短大食物栄養科の「育ドル娘」が、別府・大阪航路フェリー「さんふらわあ」の船内で、「食育」活動を行いました。当日は、お子さんからお年寄りまで幅広い年代の乗客を対象に、歌やダン... 6月30日(日)、短大食物栄養科が「日本料理講習会」(短大創立60周年記念)を開催しました 地域連携 2013年7月25日 6月30日(日)、本学の短期大学部食物栄養科が、短期大学部創立60周年記念行事の一環として「日本料理講習会」を開催しました。講師として東京築地の料亭「つきぢ田村」の田村隆先生をお招きし、「... 7月20日(土)、食物栄養学科が「親子料理教室」を開催しました 地域連携 2013年7月22日 7月20日(土)、本学の食物栄養科学部食物栄養学科が、地域の皆さんに食物の大切さや調理する喜びを知っていただきたいと、「親子料理教室」を開催しました。 当日は、別府市だけではなく、日出町・大... 【臨床心理相談室からのお知らせ】耐震工事に伴う新規ケース受付の一時中止について 地域連携 2013年7月 6日 8月中旬から12月末までの間、臨床心理相談室が入っている別府キャンパス4号館の耐震工事を行います。これに伴い、相談室を一時的に36号館の5階に移転させることになりました。 つきましては、移転... 過去の20件へ
国際言語・文化学科田代しんたろう教授が監修・執筆してマンガ冊子「鉄輪まんが散歩」が完成しました 地域連携 2013年12月31日 町おこしグループ鉄輪愛酎会(河野忠之会長)が企画し、本学の文学部国際言語・文化学科(マンガ・アニメーションコース)田代しんたろう教授が協力、他に3名の漫画家・イラストレーターが寄稿したマン...
10月29日(火)、短大食物栄養科がオリジナルの里芋料理を考案し、試食会を開催しました 地域連携 2013年12月21日 10月29日(火)、本学短期大学部食物栄養科の2年生が、豊後大野市の里芋生産者とオリジナルの里芋料理を考案し、試食会を開催しました。この企画は、県内最大の里芋産地豊後大野市と県豊肥振興局の...
12月22日(日)、『第16回 日田歴史文化講座』第6回「鼎談-川から見た日田の歴史と文化-」を開催します 地域連携 2013年12月 9日 現在、別府大学日田歴史文化研究センターでは『第16回日田歴史文化講座』を開講しています。12月22日(日)、第6回目(最終回)「鼎談-川から見た日田の歴史と文化-」を、下記の通り開催します...
12月7日(土)、本学学生の授業の様子がTOSテレビ「ほっとはーとOITA」で放映されます 地域連携 2013年12月 6日 12月7日(土)、本学文学部・国際経営学部3年次・4年次生の授業の様子が、TOSテレビ「ほっとはーとOITA」(11:25~11:40)で放映されます。放映されるのは佐藤敬子先生の「総合ゼミⅡ」...
短大大分キャンパス公開講座のお知らせ 地域連携 2013年11月23日 現在、大分キャンパスでは「別府大学短期大学部創立60周年記念公開講座 現代社会・文化論」を開催中です。 先に台風の接近で延期としました「大分県議会の役割と若者たちへのメッセージ」(10月8...
10月28日(月)、大分県議会による特別講座が別府キャンパスにて開催されました 地域連携 2013年11月17日 10月28日(月)、大分県議会による特別講座が本学別府キャンパスにおいて開催されました。当日は、田中利明県議会副議長と竹内小代美議員が来学し、「県議会の仕組みや役割、県議会議員の仕事」をテーマに...
11月23日(土/祝)、別府大学短期大学部創立60周年記念 「第21回秋桜祭(大学祭)」を大分キャンパスにて開催します! 地域連携 2013年11月14日 11月23日(土/祝)、「第21回秋桜祭」を本学大分キャンパスにおいて開催します。今回は短期大学部創立60周年を記念する大学祭となりますので、佐賀県より「熱気球」、九州アフリカンサファリよ...
発酵食品学科が遺伝子組み換え実験の出前講座を開催中!! 地域連携 2013年11月 9日 本学の食物栄養科学部発酵食品学科では、林毅准教授と学生が中心となり、県内の13の高等学校、約1,000名の高校生を対象に遺伝子組み換え実験の出前講座を実施しています。実験では、蛍光に反応して光る...
11月6日(水)、釘宮 磐大分市長による特別講座が開催されました 地域連携 2013年11月 9日 11月6日(水)、釘宮 磐大分市長による特別講座が、別府キャンパス3号館ホールにおいて開催されました。「次世代を担う若者へのメッセージ―市民協働の推進と県都の顔づくり―」と題して、大分市制発足1...
11月2日(土)・3日(日/祝)、「第68回別府大学石垣祭」を開催します 地域連携 2013年10月30日 11月2日(土)・3日(日/祝)の両日、「第68回別府大学石垣祭」を本学別府キャンパスにおいて開催(午前10時から)します。今年のテーマは「Generation」です。実行委員会によれば、...
短大食物栄養科が「第8回ビーコン夏祭り」で食育実践カフェを開店しました 地域連携 2013年10月14日 去る8月4日(日)、本学の短期大学部食物栄養科の現役生の「育ドル娘」と卒業生が、別府市の「第8回ビーコン夏祭り」(国際コンベンションセンター ビーコンプラザ)に参加し、食育実践カ...
9月21日(土)、食物栄養学科が「地域公開講座」を開催しました 地域連携 2013年10月 1日 9月21日(土)、本学の食物栄養科学部食物栄養学科が、通算18回目となる地域住民の方々を対象とした「地域公開講座」を開催しました。 今回は、生涯を通じた運動機能維持を目的に、「ロ...
2013年度後期短期大学部大分キャンパス公開講座のご案内 地域連携 2013年9月29日 別府大学短期大学部大分キャンパスでは、今年も後期公開講座「現代社会文化論」を開講いたします。今回は「しらしんけん~これが私のライフワーク~」というテーマで、行政、福祉、国際交流、ボランティア活動...
10月12日(土)、短大の食物栄養科が「第3回健康展」を開催します 地域連携 2013年9月22日 本学の短期大学部食物栄養科では、大学で学んだ知識や技能を栄養士の業務に効果的に繋げる教育実践として、毎年「健康展」を開催しています。学生はこの企画を通して、栄養士や管理栄養士として社...
平成25年度「別府大学公開講座」を開催します 地域連携 2013年9月 3日 平成25年度別府大学公開講座 「私が夢中になってきたこと -教育、研究、人生を語る-」 別府大学では毎年後期に「公開講座(国際文化論1)」を授業として開講しており、今年も...
9月29日(日)、食物栄養科学部食物栄養学科・発酵食品学科が高校生対象のセミナーを開催します 地域連携 2013年8月13日 9月29日(日)、本学の食物栄養学部食物栄養学科・発酵食品学科が、下記の要領で学科セミナーを開催します。高校生の皆さん、ご家族の方とお気軽にお越し下さい。 なお、セミナーへ...
7月6日(土)、短大食物栄養科の「育ドル娘」が船上「食育」ライブを行いました 地域連携 2013年8月 9日 7月6日(土)、短大食物栄養科の「育ドル娘」が、別府・大阪航路フェリー「さんふらわあ」の船内で、「食育」活動を行いました。当日は、お子さんからお年寄りまで幅広い年代の乗客を対象に、歌やダン...
6月30日(日)、短大食物栄養科が「日本料理講習会」(短大創立60周年記念)を開催しました 地域連携 2013年7月25日 6月30日(日)、本学の短期大学部食物栄養科が、短期大学部創立60周年記念行事の一環として「日本料理講習会」を開催しました。講師として東京築地の料亭「つきぢ田村」の田村隆先生をお招きし、「...
7月20日(土)、食物栄養学科が「親子料理教室」を開催しました 地域連携 2013年7月22日 7月20日(土)、本学の食物栄養科学部食物栄養学科が、地域の皆さんに食物の大切さや調理する喜びを知っていただきたいと、「親子料理教室」を開催しました。 当日は、別府市だけではなく、日出町・大...
【臨床心理相談室からのお知らせ】耐震工事に伴う新規ケース受付の一時中止について 地域連携 2013年7月 6日 8月中旬から12月末までの間、臨床心理相談室が入っている別府キャンパス4号館の耐震工事を行います。これに伴い、相談室を一時的に36号館の5階に移転させることになりました。 つきましては、移転...