8月20日(土)、食物栄養科学部が市民フォーラム「発酵天国大分の食と健康」を開催します
平成23年8月20日(土)、市民フォーラム「発酵天国大分の食と健康」を下記の通り本学で開催いたします。本フォーラムは、日本生物工学会九州支部の主催、別府大学食物栄養科学部共催で行われるものです。発酵・醸造産業が盛んな大分県において、県を代表する発酵食品会社から講師をお招きして、微生物による発酵・醸造の神秘性やものづくりの楽しさ及び発酵食品の持つ機能性食品としての一面を、大分の皆様に知ってもらうことを目的としています。
なお、席に限りがございますので事前予約をお勧めいたします。こちらのパンフの裏面が申込用紙になっていますので、ご利用下さい。
日時 平成23年8月20日(土) 13:00-16:30
会場 別府大学 メディアホール
対象 一般、学生 (高校生、大学生ほか)
プログラム
◆ 「別府大学発酵食品学科における発酵微生物の研究」 別府大学准教授 林 毅
◆ 「麹の魅力」
有限会社糀屋本店 九代目麹師(別府大学発酵食品学科1期生) 浅利 良得
◆ 「大分県産ワインの魅力」 安心院葡萄酒工房 ワイン醸造課長 古屋浩二
◆ 「日本一の大分麦焼酎の魅力と副産物の高度利用」
三和酒類株式会社 専務 下田雅彦
◆ 「醤油製造の最前線」 大分醤油協業組合 理事工場長 堺 留夫
※お問い合せ先
別府大学食物栄養科学部発酵食品学科 (担当: 古川)
Tel: 0977-66-9630, Fax: 0977-66-9631
e-mail: kfurukaw@nm.beppu-u.ac.jp
[投稿日:2011年4月26日]