イベント

オープンキャンパス2020

オープンキャンパス200

夏のオープンキャンパス
実体験型で開催決定!
〜Hands-on experience〜

 "実際のキャンパスを体験したい!"という要望にお応えします!!
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、以下のような対策を講じた上で開催いたします。
なお、今後の感染状況によっては開催を中止またはインターネットを利用した「WEBオープンキャンパス」に変更となる可能性もあります。

注意とご案内
  1. 参加希望者は各イベントの申込み締切日までに事前予約をお願いします。
    なお、参加者数に制限を設けていますので、定員に達したイベントには申し込みできません。
  2. 完全予約制としますので、事前申し込みを行わなかった方については、当日参加できませんのでご了承ください。
  3. 参加される方は、オープンキャンパス当日、事前にご家庭での検温をお願いします。
    なお、入構時にはサーマルカメラによる検温、アルコール消毒液による手指消毒、マスクの着用につきまして、ご協力をお願いします。
  4. 自家用車での来学も可能ですが、駐車場には限りがあります。満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。
  5. 今後、「大分県外の高校3年生を対象とした大学見学会」や「学年制限を緩和したオープンキャンパス」等を計画しています。開催が決定次第、本学HPにて御案内していきます。
    なお、オンラインでの個別相談が可能な「WEB進学ガイダンス」も随時受け付けていますので、ぜひご活用ください。
オープンキャンパスの予約はこちらから
7/19 SUN 9:00〜15:00
「大分県内の高校3年生」に限定し、午前部・午後部に分けて開催します。

※オープンキャンパス①、②は同じ内容です。オープンキャンパス内の学科セミナーについては下記をご覧下さい。

※付添者(保護者等)については特に制限を設けません

タイムライン

7/19スケジュール

午前の部

オープンキャンパス① 9:00〜11:00
保護者説明会① 9:30〜10:30
学生寮見学①11:00〜
(希望者のみ)
入試個別相談コーナー随時

午後の部

オープンキャンパス②13:00〜15:00
保護者説明会②13:30〜14:30
学生寮見学②15:00〜
(希望者のみ)
入試個別相談コーナー随時

注意とご案内
  1. 参加希望者はオープンキャンパス当日までに事前申し込みをお願いします。
    午前か午後のいずれかを選択して下さい。 なお、参加者数に制限を設けていますので、定員に達したイベントには申し込みできません。
  2. 完全予約制としますので、事前申し込みを行わなかった方については、当日参加できませんのでご了承ください。
  3. 参加される方は、オープンキャンパス当日、事前にご家庭での検温をお願いします。
    なお、入構時にはサーマルカメラによる検温、アルコール消毒液による手指消毒、マスクの着用につきまして、ご協力をお願いします。
  4. 自家用車での来学も可能ですが、駐車場には限りがあります。満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。
  5. 今後、「大分県外の高校3年生を対象とした大学見学会」や「学年制限を緩和したオープンキャンパス」等を計画しています。開催が決定次第、本学HPにて御案内していきます。
    なお、オンラインでの個別相談が可能な「WEB進学ガイダンス」も随時受け付けていますので、ぜひご活用ください。

7月OC 別府大学 学科セミナー概要

国際言語・文化学科

  • 《日本語・日本文学コース》【模擬授業】

    高木伸幸 教授「作家が仕掛けた「謎」に挑戦~小説を楽しむ方法について~」

    推理小説に限らず、文学作品には、 全て作家が仕掛けた 「謎」が隠されています。小説を深く読み込めば読み込むほど、新しい発見があります。特に最初はわかりにくい、一見変な小説ほど、驚くべきメッセージを秘めています。その作家が仕掛けた「謎」 に挑戦する 、小説の楽しみ方をお伝えします。

  • 《英語・英米文学コース》【模擬授業】

    オカナ・トマース 准教授「British English and American English」

    イギリス英語とアメリカ英語は、単語の綴りや発音、さらには、文法でさえも異なる部分があります。それらの違いに触れてみることで英語を楽しく学びましょう!

  • 《芸術表現コース》【活動紹介】

    教員&学生「学びは実践!! マンガやアートの力を地域に活かす先輩たち」

    マンガ、デザイン、映像・アニメーション、絵画、美術史など、芸術に関わることが好きな人向けの芸術表現コース。このコースで学ぶ在学生は、地域を活性化する事業に関わり様々な商品や作品を生み出しています。そうした学生たちの活動の一端を紹介し、芸術表現コースではどんな学びをしているのかを楽しく解説します。

史学・文化財学科

  • 【模擬授業】

    飯坂晃治 准教授「クレオパトラはどのような人物であったか」

    いわゆる「クレオパトラ」として知られるクレオパトラ7世は、古代エジプトのプトレマイオス朝の最後の女王です。クレオパトラは絶世の美人ともいわれ、カエサルとアントニウスという2人のローマの権力者を誘惑した女性として知られています。しかし他方で、彼女と敵対したアウグストゥス(オクタウィアヌス)の宣伝の影響で、彼女に関してはネガティブで、ときに侮蔑的なイメージも伝えられています。では、クレオパトラとは実際にはどのような女性だったのでしょうか? この模擬授業では、クレオパトラの人物像にせまりたいと思います。

  • 【施設見学】

    アーカイブズセンター

    アーカイブズは、永久保存と決めた記録のことです。江戸時代の古文書も含みますし、現代の公文書でも、未来に残すと決めたものはアーカイブズです。別府大学アーカイブズセンターは別府大学に関わる文書記録のほかに、地域の古文書も所蔵しています。今回はこれらの古文書を中心に解説します。

    3Dプリンタ実演

    文化財復元に用いる3Dプリンタの実演を行います。

人間関係学科

  • 【模擬授業】①

    小野貴美子 教授「心理職と福祉職の役割」

    臨床心理学は人間の心の健康に関わる実践的な学問です。カウンセラーや臨床心理士として学校や病院・クリニック、相談機関などで出会うことの多い心理職ですが、活躍している領域は幅広いのです。そこで今回のオープンキャンパスでは、心理職が働いている職域の紹介、そしてこれから求められるであろう役割についてお話したいと思います。また、国家資格となった公認心理師についても説明します。

  • 【模擬授業】②

    池田真典 准教授「精神保健福祉士の仕事と地域福祉」

    精神保健福祉士は社会福祉の国家資格の一つで、精神障がい者の生活支援や相談を担う専門職になります。現在、国は介護や医療などの分野を横断した地域包括ケアシステムという仕組みづくりを急いでいます。これからの時代は障がい福祉の専門家でありながら、地域の問題に幅広く対応できることが求められるようになります。実を言えば、精神保健福祉士という仕事は、地域で障がい者の課題解決に最前線で取り組んできた仕事の一つです。この点について一緒に考えてみましょう。

国際経営学科

  • 【模擬授業】

    中山昭則 教授「お教えします!!『観光地の創り方・でき方』」

    俗に言う"観光地"は、私たちがある空間を切り取って意図的に創作した場所です。では、なぜその場所が選ばれたのでしょうか?そこには実に様々な物語が詰まっています。今日は観光地がどのように創られ、そしてできあがっていくのか、お話します。

食物栄養学科

  • 【学科体験】

    学科教員「自分の健康度を知ろう!~食生活をチェックしてみよう~」

    今回は、栄養診断、体組成測定、骨量測定、血管年齢測定、体力測定のデモンストレーションを行います。医師・管理栄養士・健康運動指導士などの資格を持った食物栄養学科の教員がご説明いたします。是非自分の健康度を知る機会にしてみてください。

  • 【学科紹介】

    食物栄養学科で取得できる資格や授業内容について紹介します。

  • 【施設見学】・【個別相談】

    授業で使用する実習室や実験室等の施設を案内します。個別相談では、入試のことから大学生活、さらに大学卒業後の進路に関する事まで教員などに相談できます。

発酵食品学科

農業体験からブランド化を試みる授業や醤油成分の分析の様子を紹介

  • 【模擬実習】

    坂本幸司 教授「香りの体験 好きな香りを創ってみよう!」

    食品、化粧品やアロマテラピー...、食欲を掻き立てたり、気持ちをワクワクさせたり、リラックスさせたり...皆さんが感じる匂いや香りには、不思議な働きがありますね。そんな香りを科学するのが、食品香料コースです。香りの博物館の先生方ともいっしょに、食品から化粧品まで様々な香りを学び・研究することができます。
    今日は、いくつかの"香りの元"を混ぜてみて、自分の好きな香りを創ってみませんか。食品や化粧品に使われている"香りの科学"の入り口をいっしょに体験しましょう!

  • 【模擬授業】

    大坪史人 講師「地域産品のブランド化」

    最近、地域活性化なんてよく聞くのではないでしょうか。その中で、いろんな地域でブランド化された商品が生まれています。特に、地域社会では、農水産物またそれを使用した商品や体験型イベントなんかが注目されています。では、これらにかかわるブランド化はどのように行われているのでしょうか。今回は、農水産物を基としたブランド化についてみていくとともに、商品化だけでなく体験型のイベントとしての都市農村交流の意義を考えていきます。

  • 【学科紹介】

    発酵食品学科の教育や研究を知ろう!

    発酵食品学科でしか学べないこと、できないことがあります。取得できる資格も紹介します。

  • 【施設・設備見学】

    どんな実験機器がどんな研究に利用されているのか、学んでみませんか?実験には、匂いかぎ付ガスクロマトグラフ質量分析システム、プロテインシークエンサー、電気泳動・画像解析システム、GC、HPLCなど、多くの機器が利用されています。どんな研究にどんな設備が利用されているのか、実際の機器を見ながら学びましょう。

  • 【個別相談】

    大学生活や授業などなんでも聞いてください!個別相談にも応じます。


7月OC 別府大学短期大学部 学科セミナー概要

食物栄養科

  • 【学科紹介】

    食物栄養科での授業や学生生活と栄養士の仕事内容や就職先について説明します。

  • 【入試説明】

    令和3年度の入試について詳しくご説明します。

  • 【模擬授業】

    衛藤大青 准教授「和菓子の作り方を学んでみよう~かりんとう饅頭~」

    食品加工学の模擬授業で、和菓子の作り方と原理の説明を行います。具体的には膨張剤の働きや小麦粉の種類、生地の色の変化の理由などの説明を行います。教員が実際にかりんとう饅頭を作る工程を見学してもらいます 。

  • 【卒業生からのメッセージビデオ】

    卒業生による、学生生活の楽しさや就職先での仕事についての話を、ビデオ動画で視聴します。

初等教育科

みなさまのご参加を学科一同お待ちしています!!

  • 【学科紹介】

    初等教育科の「取得できる免許・資格」、「授業」、「学生生活」、「就職」など、学科の特徴と魅力を詳しくご紹介します。

  • 【入試説明】

    令和3年度の入試について詳しくご説明します。

  • 【模擬授業】

    高橋一成 准教授「遊びは学び~子どもたちの遊びを支える先生~」

    別府大学附属幼稚園園長で小学校の校長の経験もある高橋一成先生が、遊びを支える保育者についての講義を行います。

  • 【卒業生からのメッセージビデオ】

    教育や保育、福祉の現場で活躍する先輩方からメッセージをいただきました。

  • 【研究会紹介】

    スライドなどで初等教育科のたくさんの研究会活動をご紹介します。

8/1(土)大学見学会は中止となりました。

※大学見学会の中止についてはこちら

8/1 SAT 中止
「大分県外の高校3年生」に限定した「大学見学会」です。

※付添者(保護者等)については特に制限を設けません

タイムライン

8/1スケジュール
全体説明10:00〜11:00
学生食堂で昼食11:10〜12:00
学科別セミナー12:10〜13:10
学生寮見学13:20〜(希望者のみ)
入試個別相談コーナー随時

注意とご案内
  1. 参加希望者は 7月28日15:00 までに事前申し込みをお願いします。参加される方 なお、参加者数に制限を設けていますので、定員に達したイベントには申し込みできません。
  2. 完全予約制としますので、事前申し込みを行わなかった方については、当日参加できませんのでご了承ください。
  3. 参加される方は、当日の朝、事前にご家庭での検温をお願いします。
    なお、入構時にはサーマルカメラによる検温、アルコール消毒液による手指消毒、マスクの着用につきまして、ご協力をお願いします。
  4. 自家用車での来学も可能ですが、駐車場には限りがあります。満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。
  5. 今後、「学年制限を緩和したオープンキャンパス」等を計画しています。開催が決定次第、本学HPにて御案内していきます。
    なお、オンラインでの個別相談が可能な「WEB進学ガイダンス」も随時受け付けていますので、ぜひご活用ください。
8/23 SUN 9:00〜15:00
「大分県内の高校3年生」に限定し、午前部・午後部に分けて開催します。
8月23日(日)のオープンキャンパスは予定通り本学キャンパスで実施します。
実施に当たっては、新型コロナウイルス感染防止のため、いわゆる「3密」の回避、
マスク着用の徹底、手指消毒、検温など適切な対策を講じます。

※オープンキャンパス①、②は同じ内容です。オープンキャンパス内の学科セミナーについては下記をご覧下さい。

※付添者(保護者等)については特に制限を設けません

タイムライン

8/23スケジュール

午前の部

オープンキャンパス① 9:00〜11:00
保護者説明会① 9:30〜10:30
学生寮見学①11:00〜
(希望者のみ)
入試個別相談コーナー随時

午後の部

オープンキャンパス②13:00〜15:00
保護者説明会②13:30〜14:30
学生寮見学②15:00〜
(希望者のみ)
入試個別相談コーナー随時

注意とご案内
  1. 参加希望者は8/2(日)10:00 ~ 8/19(水)16:00までに事前申し込みをお願いします。
    午前か午後のいずれかを選択して下さい。 なお、参加者数に制限を設けていますので、定員に達したイベントには申し込みできません。
  2. 「本学キャンパス」で実施するのか「WEB(オンライン)」で実施をするのかの判断を8/19(水)に行います。決定後に本サイトにて告知しますので、8/19(水)以降にご確認ください。
    なお、「WEB(オンライン)」で実施する場合は、資料を事前にご登録いただいた住所宛に郵送します。
  3. 完全予約制としますので、事前申し込みを行わなかった方については、当日参加できませんのでご了承ください。
  4. 参加される方は、オープンキャンパス当日、事前にご家庭での検温をお願いします。
    なお、入構時にはサーマルカメラによる検温、アルコール消毒液による手指消毒、マスクの着用につきまして、ご協力をお願いします。
  5. 自家用車での来学も可能ですが、駐車場には限りがあります。満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。
  6. 今後、「学年制限を緩和したオープンキャンパス」等を計画しています。開催が決定次第、本学HPにて御案内していきます。
    なお、オンラインでの個別相談が可能な「WEB進学ガイダンス」も随時受け付けていますので、ぜひご活用ください。

8/23 別府大学 学科セミナー概要

国際言語・文化学科

  • 《日本語・日本文学コース》【模擬授業】

    浅野則子 教授「和歌の楽しみ -言葉の力を感じ取る-」

    みそひと文字とも言われる和歌は、 少ない言葉で多くの事柄を表現しています 。一つ一つの言葉が他の言葉とどのように関わっていくのか、 そして実際の、言葉以上の世界をどのようにして作り上げていくのかを言葉に導かれながら読み込んでいきます。

  • 《英語・英米文学コース》【模擬授業】

    金城國夫 講師「リズムでつかむ、リスニング・スピーキングのコツ」

    世界には様々な言語があり、それぞれ独自のリズムを持っています。英語をマスターするためには英語のリズムを習得することが欠かせません。世界の言語と比べながら日本語、英語のリズムを理解し、リスニング、スピーキングのコツをつかみましょう。

  • 《芸術表現コース》【活動紹介】

    教員&学生「学びは実践!! マンガやアートの力を地域に活かす先輩たち」

    マンガ、デザイン、映像・アニメーション、絵画、美術史など、芸術に関わることが好きな人向けの芸術表現コース。このコースで学ぶ在学生は、地域を活性化する事業に関わり様々な商品や作品を生み出しています。そうした学生たちの活動の一端を紹介し、芸術表現コースではどんな学びをしているのかを楽しく解説します。

史学・文化財学科

  • 【模擬授業】①

    赤松秀亮 講師「中世の記憶をたずねて―ムラ歩きのすすめ―」

    高校日本史の教科書をひらくと、歴史上の有名人物や出来事、年号などがたくさん書かれています。多くの高校生にとっては、それらを覚えることイコール日本史を勉強することなのではないでしょうか。しかし、教科書に載っている出来事や年号は日本史のごく一部に過ぎません。たとえば、教科書に載っていない身近な地域の歴史はどのように知ることができるのでしょうか。この授業では、中世(平安時代後期~戦国時代)の記憶をたずねて現代のムラを歩くなかで見えてくる地域史の魅力をお伝えし、単なる暗記にとどまらない日本史の奥深い世界を垣間見たいと考えています。

  • 【模擬授業】②

    玉川剛司 別府大学文化財研究所研究員「3D考古学入門」

    3Dスキャナと写真測量を用いた考古遺物・遺構の三次元計測の実例の紹介と実演を行います。

  • 【学科・カリキュラム紹介】

    史学・文化財学科で学ぶことのできる分野、4年間のカリキュラム(授業内容)など、学科に関する説明を行います。担当教員への質問も受け付けますので、気軽におたずねください。

人間関係学科

  • 【模擬授業】

    日和恭世 准教授・川崎隆 准教授「心理・福祉の楽しみ方」

    皆さんが心理・福祉の領域を学ぼうとされるのは、一方には、生活や心の悩みを抱える方を支援する専門職になるためという考えがあるからかもしれません。もちろんそれも素晴らしいのですが、しかしもう一方で心理・福祉には、その領域を学ぶこと自体の「楽しさ」があります。今回の模擬講義では、知れば知るほどわからなくて、不思議で、もっと学びたくなる、心理・福祉の楽しさを皆さんと味わいたいと思います。

国際経営学科

  • 【模擬授業】

    堺貴晴 准教授「会計と税金のはじめの一歩」

    会計の原点はお買い物です。会計を簡単にわかってもらうことを目的に、現代の経済社会において、なぜ会計の知識を必要とするのか、正しい会計知識がないとどんな失敗をするか考えてみましょう。また、私たちが納める税金は、どのようなところで使われ、どのような役割を果たしているのでしょうか。少子・高齢化や厳しい財政状況を踏まえ、豊かで安心して暮らせる未来のために、税金について考えてみましょう。

食物栄養学科

  • 【模擬授業】①

    木村靖浩 教授「りんごの褐変反応を観察して、酵素の性質を探ろう!」

    皮をむいたりんごをしばらく放置していると茶色く変色しますよね。どうして起こるのでしょうか?また、変色を抑えるにはどうすればよいか、調べてみませんか!

  • 【模擬授業】②

    浅田憲彦 教授「管理栄養士も「コミュニケーション力」が大切」

    簡単な質問に答えてもらいコミュニケーションをとる上で皆さんがどのような癖を持っているのかを発見します。

  • 【学科紹介】・【何でも相談&質問コーナー】

発酵食品学科

  • 【模擬授業】

    塩屋幸樹 講師「九州の発酵食品」

    発酵食品はその土地の気候や風土の影響を受けており、同じ発酵食品でも地域によって香味が異なります。特に味噌や醤油は、全国で調味料として利用されていますが、地域によって原料や製造法などに特徴があります。今回は醤油と味噌の種類や原料などを学習し、皆さんが普段使っている醤油と味噌の理解を深めてみましょう。

  • 【模擬授業】

    陶山明子 教授「醤油のサイエンス」

    醤油は食卓に欠かせない発酵食品です。醤油は地域の食文化に根ざしたさまざまな味があります。例えば九州の醤油は甘く、関西は薄口、関東は濃口です。この味の違いはどこにあるのでしょう。今回の実験では、いろいろな醤油について成分(塩分など)を分析し、醤油によってどのくらい違うかを調べてみましょう。

  • 【学科紹介】

    発酵食品学科の教育や研究を知ろう!

    発酵食品学科でしか学べないこと、できないことがあります。取得できる資格も紹介します。

  • 【施設・設備見学】

    大学の実験設備を見てみよう!

    どんな実験機器がどんな研究に利用されているのか、学んでみませんか?実験には、匂いかぎ付ガスクロマトグラフ質量分析システム、プロテインシークエンサー、電気泳動・画像解析システム、GC、HPLCなど、多くの機器が利用されています。どんな研究にどんな設備が利用されているのか、実際の機器を見ながら学びましょう。

  • 【Q&A(質疑応答)】

    大学生活や授業などなんでも聞いてください!個別相談にも応じます。


8/23 別府大学短期大学部 学科セミナー概要

食物栄養科

  • 【模擬授業】

    伊藤京子 准教授「簡単なのに本格的!(ツェン)(ツウ)丸子(ワンズ)(肉団子のもち米蒸し)とわらび餅ができあがるまで!」

    調理実習の模擬授業で、珍珠丸子とわらび餅の作り方を説明しながらデモンストレーションを行い、その様子を見学してもらいます。その他に、学生さんが実習している様子を写真で紹介します。

  • 【学科紹介】

    食物栄養科での授業や学生生活と栄養士の仕事内容や就職先について説明します。

  • 【入試説明】

    令和3年度の入試について詳しくご説明します。

  • 【卒業生からのメッセージビデオ】

    卒業生による、学生生活の楽しさや就職先での仕事についての話を、ビデオ動画で視聴します。

初等教育科

みなさまのご参加を学科一同お待ちしています!!

  • 【学科紹介】

    初等教育科の「取得できる免許・資格」、「授業」、「学生生活」、「就職」など、学科の特徴と魅力を詳しくご紹介します。

  • 【模擬授業】

    石川千穂子 講師「子どもが初めて出会う先生」

    別府大学附属幼稚園で長年幼児教育に関わってこられた石川千穂子先生が、子どもにとっての初めての先生となる保育者の役割などについての講義を行います。

  • 【入試説明】

    令和3年度の入試について詳しくご説明します。

  • 【卒業生からのメッセージビデオ】

    教育や保育、福祉の現場で活躍する先輩方からメッセージをいただきました。

  • 【研究会紹介】

    スライドなどで初等教育科のたくさんの研究会活動をご紹介します。

8/29 SAT
「大分県外の高校3年生」に限定した「大学見学会」です。
8月29日(土)の大学見学会は、新型コロナ感染拡大の状況により、
予定を変更しWEB(オンライン)で実施します。

本学の見学を楽しみにされていた皆様には大変申し訳なく心苦しい思いでございますが、
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

※付添者(保護者等)については特に制限を設けません

タイムライン(zoomを利用して実施します)

8/29スケジュール
大学紹介・学長挨拶  9:30〜 9:45
学科セミナー  9:50〜11:00
切り替え時間11:00〜11:10
保護者説明会11:10〜12:20

※学科セミナーから保護者説明会へ切り替えていただくための時間です。


注意とご案内
  1. 8月29日(土)開催の大学見学会は、インターネット回線とZoomを利用した「WEB(オンライン)大学見学会」に変更しました。
  2. ご利用にあたっては、「インターネットに接続されているPCやタブレット端末」もしくは「スマートフォン」での利用が可能です。スマートフォンをご利用の場合は、Wi-Fi環境でのご使用をお勧めします。
  3. 完全予約制としますので、事前に申し込みを行わなかった方については、当日参加できませんのでご了承ください。
  4. 「WEB(オンライン)」での開催に先立ち、本学から以下のような資料を事前に郵送しますので、到着しましたら内容物のご確認をお願いします。

    (1)大学見学会実施方法の変更について(お知らせ)
    (2)2021年度別府大学・別府大学短期大学部大学案内
    (3)2021年度入試ガイド
    (4)2021年度入学者選抜要項
    (5)推薦入学試験問題集(2018~2020年度)
    (6)一般入学試験問題集(2020年度)
    (7)Zoomアプリケーションのインストール方法(スマホ・PC)【操作手引書】
    (8)Zoomウェビナーの事前登録と操作方法【操作手引書】
  5. 「WEB(オンライン)大学見学会」に参加するためには事前に「Zoomアプリケーションのインストール」と「Zoomウェビナーへの事前登録」が必要になります。各操作手引書をご確認いただきながら、事前の準備をお願いします。
     なお、WEBでの開催や各種操作方法等についてご不明な点がございましたら、別府大学入試広報課(0977-66-9666)までお問い合わせください。

8/29 別府大学 学科セミナー概要

国際言語・文化学科

  • 【学科紹介】

    森脇茂秀 教授、山野敬士 教授、安松みゆき 教授

    別府大学文学部国際言語・文化学科は、「日本語・日本文学コース」、「英語・英米文学コース」、「芸術表現コース」の3コースからなります。今回は、各コースごとに、それぞれ、大学での授業内容や学生生活、修得できる資格等を丁寧に説明し、参加者のみなさんのご質問に答えて参ります。

史学・文化財学科

  • 【学科紹介】

    史学・文化財学科の紹介を行います。本学科で学べること、各コースの特色、国内・海外研修や就職状況などについてお話しします。

  • 【模擬授業】

    「中世の記憶をたずねて―ムラ歩きのすすめ―」赤松秀亮 講師

    高校教科書に載っている出来事や年号は日本史のごく一部に過ぎません。たとえば、教科書に載っていない身近な地域の歴史はどのように知ることができるのでしょうか。
    この授業では、中世(平安時代後期~戦国時代)の記憶をたずねて現代のムラを歩くなかで見えてくる地域史の魅力をお伝えし、単なる暗記にとどまらない日本史の奥深い世界を垣間見たいと考えています。

人間関係学科

  • 【学科紹介】

    矢島潤平 教授、織原保尚 准教授

    コロナ禍の中で心理・福祉・教育はどんなことができるの? そして大学の、人間関係学科のオンライン授業ってどんなものなの? 人間関係学科でどんなことができるの? 皆さんの疑問に、心理領域担当と教育・スポーツ領域担当の教員がお答えします。オンラインでも楽しい人間関係学科を体験してください。

国際経営学科

  • 【学科紹介】

    阿部博光 教授、高木正史 教授、鄭玹朱 教授、是永逸郎 教授

    国際経営学科のコース説明、資格・就職などに関して説明し、質疑応答を行います。

食物栄養学科「食物栄養学科を知ろう!」

  • 【学科紹介】教員・学生のトーク

    平川史子 教授、浅田憲彦 教授、下村美保子 准教授

    食物栄養学科について教員3名と学生3名のトークをお伝えします。食物栄養学科についての質問も受けて答えます。

発酵食品学科

  • 【学科紹介・模擬授業】

    「身近な発酵食品について」塩屋幸樹 講師

    皆さんが興味のある身近な発酵食品について種類・製造方法などについて説明します。


8/29 別府大学短期大学部 学科セミナー概要

食物栄養科

  • 【学科紹介】

    パワーポイントを使って、食物栄養科での授業や学生生活と栄養士の仕事内容や就職先について説明します。

  • 【入試説明】

    入試について説明します。

  • 【模擬授業】

    (ツェン)(ツウ)丸子(ワンズ)(肉団子のもち米蒸し)とわらび餅ができあがるまで!」

  • 【卒業生からのメッセージ】

    卒業生による、学生生活の楽しさや就職先での仕事についてのメッセージ。

初等教育科

  • 【学科紹介】

    取得可能な免許、講義や行事等を紹介します。

  • 【入試説明】

    入試について説明します。

  • 【模擬授業の様子紹介】

    8月23日のオープンキャンパスでの模擬授業の様子を紹介。

  • 【研究会紹介】

    本学の特徴である研究会について紹介します。

  • 【卒業生からのメッセージ】

    社会で活躍している卒業生からのビデオメッセージ。

10/4 SUN 9:00〜15:00
「大分県内の高校1年生・2年生」に限定し、午前の部・午後の部に分けて開催します。

※オープンキャンパス①、②は同じ内容です。オープンキャンパス内の学科セミナーについては下記をご覧下さい。

※付添者(保護者等)については特に制限を設けません

タイムライン

8/23スケジュール

午前の部

オープンキャンパス① 9:00〜11:00
保護者説明会① 9:30〜10:30
学生寮見学①11:00〜
(希望者のみ)
入試個別相談コーナー随時

午後の部

オープンキャンパス②13:00〜15:00
保護者説明会②13:30〜14:30
学生寮見学②15:00〜
(希望者のみ)
入試個別相談コーナー随時

注意とご案内
  1. 参加希望者は9/12(土)10:00 ~ 9/25(金)16:00までに事前申し込みをお願いします。
    午前か午後のいずれかを選択して下さい。 なお、参加者数に制限を設けていますので、定員に達したイベントには申し込みできません。
  2. 新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって延期となる場合があります。 今後の状況をみながら判断し、本サイトにてお知らせします。
  3. 完全予約制としますので、事前申し込みを行わなかった方については、当日参加できませんのでご了承ください。
  4. 参加される方は、オープンキャンパス当日、事前にご家庭での検温をお願いします。
    なお、入構時にはサーマルカメラによる検温、アルコール消毒液による手指消毒、マスクの着用につきまして、ご協力をお願いします。
  5. 自家用車での来学も可能ですが、駐車場には限りがあります。満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。
  6. オンラインでの個別相談が可能な「WEB進学ガイダンス」も随時受け付けていますので、ぜひご活用ください。

10/4 別府大学 学科セミナー概要

国際言語・文化学科

  • 【学科紹介】

    森脇 茂秀 教授、オカナ・トマース 准教授、金 孝源 准教授

    別府大学文学部国際言語・文化学科は、「日本語・日本文学コース」、「英語・英米文学コース」、「芸術表現コース」の3コースからなります。今回は、各コースごとに、それぞれ、大学での授業内容や学生生活、修得できる資格等を丁寧に説明し、参加者のみなさんのご質問に答えて参ります。

史学・文化財学科

  • 【模擬授業】

    渡辺 智恵美 教授 「枝銭って何?-科学の目で観る古代の金属製作技術-」

    「枝銭」というのは、鋳型に溶けた金属を流し込み、固まってから取り出したもので、銭貨が枝状に連なっていることからそう呼ばれています。授業では、自然科学的な方法を使って古代の金属器製作技術に迫ります。例えばX線写真を撮るだけでも、その資料がどのような方法で作られたのかが分かります。今回は、X線透過撮影を行い、画像から得られる情報を読み解くとともに低溶融金属を使ったお金造りを体験します。

  • 【学科・カリキュラム紹介】

    史学・文化財学科の紹介を行います。本学科で学べること、各コースの特色、国内・海外研修や就職状況などについてお話しします。

人間関係学科

  • 【模擬授業】①

    長尾 秀吉 教授「学校と地域がかわる協働活動」

    今、小学校や中学校を中心にコミュニティ・スクールの導入が進められています。コミュニティ・スクールは、地域・家庭・学校が力を合わせて子どもが成長する環境づくりを進めています。 どのような取り組みでどんな成果があるのか、学校と地域はどうかわるのか、一緒に考えてみましょう。

  • 【模擬授業】②

    池田 真典 准教授「こころを病む人々の生活支援」

    「こころの病にかかった人」というと、精神科病院に入院して一生精神科病院から出てこられない人等のネガティブなイメージがあると思います。しかし適切な治療やリハビリテーション、そして社会福祉の側面からの支援があれば、十分に日常生活が営めるのです。当日は彼らの社会復帰を支援する専門家「精神保健福祉士」の活動などについて紹介し、こころの病と社会復帰について、高校生の皆さんと一緒に考えてみたいと思います。

国際経営学科

  • 【模擬授業】①(午前)

    中山 昭則 教授「お教えします!!『観光地の創り方・でき方』」

    俗に言う"観光地"は、私たちがある空間を切り取って意図的に創作した場所です。では、なぜその場所が選ばれたのでしょうか?そこには実に様々な物語が詰まっています。今日は観光地がどのように創られ、そしてできあがっていくのか、お話します。

  • 【模擬授業】②(午後)

    堺 貴晴 准教授「会計と税金のはじめの一歩」

    会計の原点はお買い物です。会計を簡単にわかってもらうことを目的に、現代の経済社会において、なぜ会計の知識を必要とするのか、正しい会計知識がないとどんな失敗をするか考えてみましょう。また、私たちが納める税金は、どのようなところで使われ、どのような役割を果たしているのでしょうか。少子・高齢化や厳しい財政状況を踏まえ、豊かで安心して暮らせる未来のために、税金について考えてみましょう。

食物栄養学科

  • 【学科体験】

    高松 伸枝 教授「食物アレルギー対応 みんなで楽しめるクッキーを作ろう!!」

    今回は、お菓子作りのデモンストレーションを行います。食物アレルギーがあっても、材料を工夫すれば手軽にお菓子を楽しむことができます!

  • 【学科紹介】

    食物栄養学科で取得できる資格や授業内容について紹介します。

  • 【施設見学・個別相談】

    授業で使用する実習室や実験室等の施設を案内します。個別相談では、入試のことから大学生活、さらに大学卒業後の進路に関する事まで教員などに相談できます。

発酵食品学科

  • 【模擬授業】

    塩屋 幸樹 講師「九州の発酵食品」

    発酵食品はその土地の気候や風土の影響を受けており、同じ発酵食品でも地域によって香味が異なります。特に味噌や醤油は、全国で調味料として利用されていますが、地域によって原料や製造法などに特徴があります。今回は醤油と味噌の種類や原料などを学習し、皆さんが普段使っている醤油と味噌の理解を深めてみましょう。

  • 【模擬授業】

    陶山 明子 教授「醤油のサイエンス 」

    醤油は食卓に欠かせない発酵食品です。醤油は地域の食文化に根ざしたさまざまな味があります。例えば九州の醤油は甘く、関西は薄口、関東は濃口です。この味の違いはどこにあるのでしょう。今回の実験では、いろいろな醤油について成分(塩分など)を分析し、醤油によってどのくらい違うかを調べてみましょう。

  • 【学科紹介】

    発酵食品学科の教育や研究を知ろう!

    発酵食品学科でしか学べないこと、できないことがあります。取得できる資格も紹介します。

  • 【施設・設備見学】

    大学の実験設備を見てみよう!

    どんな実験機器がどんな研究に利用されているのか、学んでみませんか?実験には、匂いかぎ付ガスクロマトグラフ質量分析システム、プロテインシークエンサー、電気泳動・画像解析システム、GC、HPLCなど、多くの機器が利用されています。どんな研究にどんな設備が利用されているのか、実際の機器を見ながら学びましょう。

  • 【Q&A(質疑応答)】

    大学生活や授業などなんでも聞いてください!個別相談にも応じます。


10/4 別府大学短期大学部 学科セミナー概要

食物栄養科

  • 【学科紹介】

    食物栄養科での授業や学生生活と栄養士の仕事内容や就職先について説明します。

  • 【入試説明】

    令和3年度の入試について詳しくご説明します。

  • 【模擬授業】

    浜野 香奈 准教授 「バランス食」について考えよう!

    「生きることは食べること」、食生活が便利になる一方で、朝食の欠食、野菜の摂取不足など、食に関する課題はたくさんあります。みなさんはしっかり食べていますか?「食育の6つの力」の中に"食べ物を選ぶ力"があげられています。今の食事は未来につながっていきます。バランスのとれた食事とは何かについて一緒に学びましょう。

  • 【卒業生からのメッセージビデオ】

    卒業生による、学生生活の楽しさや就職先での仕事についての話を、ビデオ動画で視聴します。

初等教育科

みなさまのご参加を学科一同お待ちしています!!

  • 【学科紹介】

    初等教育科の「取得できる免許・資格」、「授業」、「学生生活」、「就職」など、学科の特徴と魅力を詳しくご紹介します。

  • 【模擬講義】

    石川 千穂子 講師「子どもが初めて出会う先生」

    別府大学附属幼稚園で長年幼児教育に関わってこられた石川千穂子先生が、子どもにとっての初めての先生となる保育者の役割などについての講義を行います。

  • 【入試説明】

    令和3年度の入試について詳しくご説明します。

  • 【卒業生からのメッセージビデオ】

    教育や保育、福祉の現場で活躍する先輩方からメッセージをいただきました。

  • 【研究会紹介】

    動画やスライドで初等教育科のたくさんの研究会活動をご紹介します。

オープンキャンパスの予約はこちらから

別府大学へのご案内

※新型コロナウイルス感染症の流行状況等によって、運行内容が変更される場合がありますので、事前に運行状況をご確認ください。

JR利用の場合(最寄り駅は別府大学駅)

◎JR日豊本線別府大学駅から徒歩10分
特急利用の場合は、JR日豊本線別府駅下車、上りの普通
電車に乗り換え、4分で別府大学駅に着きます。

バス利用の場合

◎JR日豊本線別府駅から(所要時間約20分)
亀の井バス〈別府大学経由鉄輪行〉「別府大学前」で下車
亀の井バス〈石垣経由国立別府病院行〉「別府大学下」で下車し、徒歩3分
大分交通〈石垣経由亀川駅行〉「別府大学下」で下車し、徒歩3分

◎天神、JR博多駅、福岡空港から(所要時間約2時間半)
高速バスとよのくに号〈ノンストップもしくは各停〉「鉄輪口」で下車し、徒歩20分

 

開催日
2020年10月04日 09:00 〜 15:00
会場
別府大学
お問合わせ先等
入試広報課 TEL 0977-66-9666

 

[投稿日:2020年6月11日]