イベント開催情報一覧 高校生のための心理学講座2023 期間 2023年11月25日 10:00 〜 15:50 会場 別府大学 メディア教育・研究センター4階メディアホール 皆さんは「心理学」にどのようなイメージをお持ちでしょうか?「こころ」の中で考えていることがわかってしまうちょっと怖いもの、あるいは神秘的で怪しげなもの、と考えている人が多いのではないでしょうか。本講座… 公開授業『温泉学概論』第3回 期間 2023年10月14日 10:40 〜 12:10 会場 別府大学 32号館 400番教室 3つの昭和初期仰天建造物~ひょうたん温泉・大仏・ケーブルカー 別府の歴史愛好家 絵葉書収集家 小野 弘 氏 世界最大の温泉保養地別府市にある大学として総合温泉学の確立を目指し、学内外の教員が文化や… 公開授業『九州学』第3回 期間 2023年10月14日 09:00 〜 10:30 会場 別府大学別府大学 400番教室 国東から世界に発信―インバウンド事業の構築― 文殊仙寺 住職 秋吉 文暢 ※宇佐国東観光地域振興広域連携プロジェクトプレゼンツ 本年度は「世界とつながる九州」をテーマにします。九州は古来、日本の海… 公開授業『温泉学概論』第2回 期間 2023年10月07日 10:40 〜 12:10 会場 別府大学 32号館 400番教室 温泉の地球科学入門 由佐 悠紀 氏(温泉博物館館長 京都大学名誉教授) 世界最大の温泉保養地別府市にある大学として総合温泉学の確立を目指し、学内外の教員が文化や歴史、地理などさまざまな方面から温泉… 公開授業『温泉学概論』第1回 期間 2023年09月30日 10:40 〜 12:10 会場 別府大学 32号館 400番教室 ガイダンス 世界最大の温泉保養地別府市にある大学として総合温泉学の確立を目指し、学内外の教員が文化や歴史、地理などさまざまな方面から温泉のもつ諸側面を明らかにしていくリレー講座です。一般の方も聴… 公開授業『九州学』第2回 期間 2023年10月07日 09:00 〜 10:30 会場 別府大学別府大学 400番教室 仏教がつなぐ東アジア世界―塼仏がきた道― 別府大学 名誉教授 後藤 宗俊 本年度は「世界とつながる九州」をテーマにします。九州は古来、日本の海外交流の窓口でした。また、現在は分断の時代です。「つ… 公開授業『九州学』第1回 期間 2023年09月30日 09:00 〜 10:30 会場 別府大学 400番教室 九州学とはなにか 世界につながる九州 別府大学 特任教授 飯沼 賢司 世界とつながった大航海時代―大砲の来た道 別府大学 教授 上野 淳也 本年度は「世界とつながる九州」をテーマにします。九州は… 2023別府大学 公開講座「情報技術を活用した食生活の未来」 期間 2023年10月14日 14:00 〜 17:00 会場 J:COMホルトホール大分 3階・大会議室 一般社団法人日本家政学会九州支部会、公益法人日本栄養・食料学科九州支部会との共催で、食生活をテーマにした市民講演会を開催します。ゲノム編集育種や、味覚メディア、プレシジョン栄養学など、食生活における情… 2023別府大学公開講座「郷土料理を先輩から学ぼう」 期間 2023年09月30日 10:00 〜 12:00 会場 別府大学35号館2階 食費加工実習室 郷土料理は地元で長く愛されてきた家庭料理。先輩でプロのヘルスメイト(食生活改善推進員)さんの手ほどきをうけながら、楽しみませんか?今回は、りゅうきゅう丼とじりやきを作ります。はじめての方も失敗なく作れ… 川部・高森古墳群 発掘調査現地説明会 期間 2023年09月10日 10:00 〜 12:00 会場 別府大学 大分県立歴史博物館では国指定史跡川部・高森古墳群の再整備を目指し、令和2年度より史跡の測量調査を実施してきました。 本年、別府大学文学部史学・文化財学科では大分県立博物館との共同研究として、古墳群の… 【参加者募集】第6回チーズ講習会「チーズの魅力」 期間 2023年09月02日 15:00 〜 16:15 会場 別府大学36号館 キッチン36 (大学桜ケ丘門入ってすぐ) 世界的にポピュラーな発酵食品であるチーズ、その種類は 1000 以上!発酵食品学科では、チーズプロフェッショナル協会より講師を招聘し、チーズにまつわるエピソードをお聞きしながら、バラエティ豊かなチーズ… 2023別府大学公開講座「学び直しの英語」 期間 2023年09月30日 10:00 〜 10月21日 11:30 会場 別府大学1号館4階44教室 「英語をもう一度基礎からやり直したい・・・」 英語を基礎から勉強しなおす、というのは簡単そうで結構大変。 中学校の問題集をやってもわかった気がしない・・・、英語を話したいけど文章をうまく組み立てら… 2023別府大学公開講座 ミニ料理教室「災害時にも豊かな食事を」 期間 2023年08月23日 13:00 〜 14:30 会場 別府大学35号館1階調理室 9月1日は防災の日。 災害が絶えない昨今、いざというときの食の備えは十分ですか?災害食といえば味気ないイメージ、また栄養バランスも気になりますね。 本講座では"災害食でも日常とかわりない"レシピとそ… 公開授業「災害支援と防災対策」 期間 2023年08月21日 10:40 〜 08月23日 12:10 会場 8月21日(月):別府大学1号館21・22会議室8月23日(水):別府大学35号館3階微生物学実験室 教養科目「災害支援と防災対策」の講義を下記の日程において公開致します。聴講がご希望の方は事前申し込みが必要です。下記申込方法をご確認の上、お申込みください。 <日程>2023年8月21日(月)講師:… 【附属博物館】特別展「豊後高田の古墳」 期間 2023年07月27日 09:00 〜 09月30日 13:00 会場 別府大学附属博物館本館展示ホール(別府市桜ヶ丘5-2 別府大学歴史文化総合研究センター2階) 豊後高田市の古墳の写真パネルや、本学が学術発掘調査を実施している大原古墳の最新の調査成果、出土遺物の埴輪(別府大学・大分県立博物館・別府市所蔵)を展示いたします。分かりやすい解説もありますのでどなた… 別府大学短期大学部幼児・児童教育研究センター「小学校外国語教育公開セミナー」 期間 2023年08月05日 13:00 〜 16:30 会場 別府大学メディア教育・研究センター4階 メディアホール 別府大学短期大学部幼児・児童教育研究センターでは、小学校外国語教育の先進的な取り組みを行っている平良優先生(本学短期大学部専攻科修了生)、そして小学校外国語教育の充実、啓発のため、全国各地に熱いメッ… 令和5年度料理講習会~「旬の地元食材」「温泉」を使った、からだに優しいイタリアン~ 期間 2023年07月29日 09:30 〜 13:10 会場 別府大学2号館2階 調理実習室・試食室 本学食物栄養科では毎年、料理専門家や料理研究家をお招きして、料理講習会を開催しています。本年度は『「旬の地元食材」「温泉」を使った、からだに優しいイタリアン』と題し、別府市鉄輪のレストラン「Otto… 【別府大学短期大学部】 幼児・児童教育研究センター公開講座 期間 2023年07月29日 09:30 〜 15:20 会場 別府大学メディア教育・研究センター4階 メディアホール 幼児・児童教育研究センターでは、専門性にすぐれた教師、保育者の養成につとめ、地域における幼児・児童教育の向上をめざしております。そのため、幼児・児童教育研究センターでは研究活動の拠点として「幼児・児… 【参加者募集】親子料理教室「大分県産の米粉&大麦粉を使ってパンケーキを作ろう!」 期間 2023年07月22日 10:00 〜 13:00 会場 別府大学35号館1階 調理実習室および実習食堂 食物栄養科学部食物栄養学科では、親子で調理の楽しさを実感していただくとともに「食」の大切さを認識していただくことを目的とし、地域の園児から中学生とその保護者の皆様を対象とした親子料理教室を開催してお… 第8回九州文化財保存学研究会の開催について 期間 2023年07月01日 14:20 〜 07月02日 12:00 会場 別府大学メディア教育・研究センター4階 メディアホール 4年ぶりに対面方式での開催となる今回は、「博物館における生物被害とIPMの実践」がテーマとなります。九州県内の博物館より3名の講師をお招きし、下記の内容で実施いたします。 一般の方も参加いただけます… 過去の20件へ
高校生のための心理学講座2023 期間 2023年11月25日 10:00 〜 15:50 会場 別府大学 メディア教育・研究センター4階メディアホール 皆さんは「心理学」にどのようなイメージをお持ちでしょうか?「こころ」の中で考えていることがわかってしまうちょっと怖いもの、あるいは神秘的で怪しげなもの、と考えている人が多いのではないでしょうか。本講座…
公開授業『温泉学概論』第3回 期間 2023年10月14日 10:40 〜 12:10 会場 別府大学 32号館 400番教室 3つの昭和初期仰天建造物~ひょうたん温泉・大仏・ケーブルカー 別府の歴史愛好家 絵葉書収集家 小野 弘 氏 世界最大の温泉保養地別府市にある大学として総合温泉学の確立を目指し、学内外の教員が文化や…
公開授業『九州学』第3回 期間 2023年10月14日 09:00 〜 10:30 会場 別府大学別府大学 400番教室 国東から世界に発信―インバウンド事業の構築― 文殊仙寺 住職 秋吉 文暢 ※宇佐国東観光地域振興広域連携プロジェクトプレゼンツ 本年度は「世界とつながる九州」をテーマにします。九州は古来、日本の海…
公開授業『温泉学概論』第2回 期間 2023年10月07日 10:40 〜 12:10 会場 別府大学 32号館 400番教室 温泉の地球科学入門 由佐 悠紀 氏(温泉博物館館長 京都大学名誉教授) 世界最大の温泉保養地別府市にある大学として総合温泉学の確立を目指し、学内外の教員が文化や歴史、地理などさまざまな方面から温泉…
公開授業『温泉学概論』第1回 期間 2023年09月30日 10:40 〜 12:10 会場 別府大学 32号館 400番教室 ガイダンス 世界最大の温泉保養地別府市にある大学として総合温泉学の確立を目指し、学内外の教員が文化や歴史、地理などさまざまな方面から温泉のもつ諸側面を明らかにしていくリレー講座です。一般の方も聴…
公開授業『九州学』第2回 期間 2023年10月07日 09:00 〜 10:30 会場 別府大学別府大学 400番教室 仏教がつなぐ東アジア世界―塼仏がきた道― 別府大学 名誉教授 後藤 宗俊 本年度は「世界とつながる九州」をテーマにします。九州は古来、日本の海外交流の窓口でした。また、現在は分断の時代です。「つ…
公開授業『九州学』第1回 期間 2023年09月30日 09:00 〜 10:30 会場 別府大学 400番教室 九州学とはなにか 世界につながる九州 別府大学 特任教授 飯沼 賢司 世界とつながった大航海時代―大砲の来た道 別府大学 教授 上野 淳也 本年度は「世界とつながる九州」をテーマにします。九州は…
2023別府大学 公開講座「情報技術を活用した食生活の未来」 期間 2023年10月14日 14:00 〜 17:00 会場 J:COMホルトホール大分 3階・大会議室 一般社団法人日本家政学会九州支部会、公益法人日本栄養・食料学科九州支部会との共催で、食生活をテーマにした市民講演会を開催します。ゲノム編集育種や、味覚メディア、プレシジョン栄養学など、食生活における情…
2023別府大学公開講座「郷土料理を先輩から学ぼう」 期間 2023年09月30日 10:00 〜 12:00 会場 別府大学35号館2階 食費加工実習室 郷土料理は地元で長く愛されてきた家庭料理。先輩でプロのヘルスメイト(食生活改善推進員)さんの手ほどきをうけながら、楽しみませんか?今回は、りゅうきゅう丼とじりやきを作ります。はじめての方も失敗なく作れ…
川部・高森古墳群 発掘調査現地説明会 期間 2023年09月10日 10:00 〜 12:00 会場 別府大学 大分県立歴史博物館では国指定史跡川部・高森古墳群の再整備を目指し、令和2年度より史跡の測量調査を実施してきました。 本年、別府大学文学部史学・文化財学科では大分県立博物館との共同研究として、古墳群の…
【参加者募集】第6回チーズ講習会「チーズの魅力」 期間 2023年09月02日 15:00 〜 16:15 会場 別府大学36号館 キッチン36 (大学桜ケ丘門入ってすぐ) 世界的にポピュラーな発酵食品であるチーズ、その種類は 1000 以上!発酵食品学科では、チーズプロフェッショナル協会より講師を招聘し、チーズにまつわるエピソードをお聞きしながら、バラエティ豊かなチーズ…
2023別府大学公開講座「学び直しの英語」 期間 2023年09月30日 10:00 〜 10月21日 11:30 会場 別府大学1号館4階44教室 「英語をもう一度基礎からやり直したい・・・」 英語を基礎から勉強しなおす、というのは簡単そうで結構大変。 中学校の問題集をやってもわかった気がしない・・・、英語を話したいけど文章をうまく組み立てら…
2023別府大学公開講座 ミニ料理教室「災害時にも豊かな食事を」 期間 2023年08月23日 13:00 〜 14:30 会場 別府大学35号館1階調理室 9月1日は防災の日。 災害が絶えない昨今、いざというときの食の備えは十分ですか?災害食といえば味気ないイメージ、また栄養バランスも気になりますね。 本講座では"災害食でも日常とかわりない"レシピとそ…
公開授業「災害支援と防災対策」 期間 2023年08月21日 10:40 〜 08月23日 12:10 会場 8月21日(月):別府大学1号館21・22会議室8月23日(水):別府大学35号館3階微生物学実験室 教養科目「災害支援と防災対策」の講義を下記の日程において公開致します。聴講がご希望の方は事前申し込みが必要です。下記申込方法をご確認の上、お申込みください。 <日程>2023年8月21日(月)講師:…
【附属博物館】特別展「豊後高田の古墳」 期間 2023年07月27日 09:00 〜 09月30日 13:00 会場 別府大学附属博物館本館展示ホール(別府市桜ヶ丘5-2 別府大学歴史文化総合研究センター2階) 豊後高田市の古墳の写真パネルや、本学が学術発掘調査を実施している大原古墳の最新の調査成果、出土遺物の埴輪(別府大学・大分県立博物館・別府市所蔵)を展示いたします。分かりやすい解説もありますのでどなた…
別府大学短期大学部幼児・児童教育研究センター「小学校外国語教育公開セミナー」 期間 2023年08月05日 13:00 〜 16:30 会場 別府大学メディア教育・研究センター4階 メディアホール 別府大学短期大学部幼児・児童教育研究センターでは、小学校外国語教育の先進的な取り組みを行っている平良優先生(本学短期大学部専攻科修了生)、そして小学校外国語教育の充実、啓発のため、全国各地に熱いメッ…
令和5年度料理講習会~「旬の地元食材」「温泉」を使った、からだに優しいイタリアン~ 期間 2023年07月29日 09:30 〜 13:10 会場 別府大学2号館2階 調理実習室・試食室 本学食物栄養科では毎年、料理専門家や料理研究家をお招きして、料理講習会を開催しています。本年度は『「旬の地元食材」「温泉」を使った、からだに優しいイタリアン』と題し、別府市鉄輪のレストラン「Otto…
【別府大学短期大学部】 幼児・児童教育研究センター公開講座 期間 2023年07月29日 09:30 〜 15:20 会場 別府大学メディア教育・研究センター4階 メディアホール 幼児・児童教育研究センターでは、専門性にすぐれた教師、保育者の養成につとめ、地域における幼児・児童教育の向上をめざしております。そのため、幼児・児童教育研究センターでは研究活動の拠点として「幼児・児…
【参加者募集】親子料理教室「大分県産の米粉&大麦粉を使ってパンケーキを作ろう!」 期間 2023年07月22日 10:00 〜 13:00 会場 別府大学35号館1階 調理実習室および実習食堂 食物栄養科学部食物栄養学科では、親子で調理の楽しさを実感していただくとともに「食」の大切さを認識していただくことを目的とし、地域の園児から中学生とその保護者の皆様を対象とした親子料理教室を開催してお…
第8回九州文化財保存学研究会の開催について 期間 2023年07月01日 14:20 〜 07月02日 12:00 会場 別府大学メディア教育・研究センター4階 メディアホール 4年ぶりに対面方式での開催となる今回は、「博物館における生物被害とIPMの実践」がテーマとなります。九州県内の博物館より3名の講師をお招きし、下記の内容で実施いたします。 一般の方も参加いただけます…