
令和7年8月29日(金)、明豊高等学校 高大連携クラスの1年生59名が本学を訪問されました。
今回の来学は、高校生の皆さんに大学の学びや施設を体験していただくことを目的とした高大連携活動の一環として実施されたものです。
午前中は、初等教育科、食物栄養科、国際経営学科、看護学科の4学科による学科説明会を行いました。各学科では、教育の特色や取得可能な資格、学生生活の様子などについて詳しく紹介され、生徒の皆さんは真剣な表情で説明に耳を傾けていました。説明会の後には、学内の施設見学を実施し、各学科の研究設備などを実際に見ていただきました。さらに、本学附属の「香りの博物館」にも足を運び、大学ならではの学びの広がりを体感していただきました。
昼食は学生食堂にて、本学の学生と同じ環境で食事を楽しんでいただきました。食堂で友人と談笑しながら食事をする様子は、大学生活の一端を感じる貴重な時間となったようです。
午後は、国際言語・文化学科、史学・文化財学科、人間関係学科、食物栄養学科、発酵食品学科の5学科による学科説明会を実施しました。午前中と同様に、各学科の教育内容や研究分野についての説明が行われた後、施設見学を通じて学びの現場を実際にご覧いただきました。
今回の訪問が、生徒の皆さんにとって今後の進路選択の一助となり、大学での学びに対する理解を深める機会となると幸いです。


