人間関係学科: 2017年 2024年(4) 2023年(7) 2022年(4) 2021年(4) 2020年(2) 2019年(10) 2018年(9) 2017年(5) 2016年(7) 2015年(15) 2014年(19) 2013年(23) 2012年(20) 2011年(22) 2010年(10) 2009年(5) 【なぎなた部】九州大会で団体優勝しました 人間関係学科 2017年9月20日 本学なぎなた部が、8月26日から27日に、鹿児島県枕崎総合体育館で開催された「第51回九州なぎなた大会」に出場し、団体試合(1部)において、見事優勝をしました。また、個人試合(二段以下一部)では、大... 新しい国家資格「公認心理師」を別府大学で取得を目指しませんか 人間関係学科 2017年9月16日 2015年9月9日に『公認心理師法』が可決成立し、同年9月16日に公布されました。これによって、2017年9月15日に法律が施行され、2018年には日本で初めての心理職の国家資格である「公認心理師」... 別大サークル「別府BBS会」が子どもの交通安全に一役 人間関係学科 2017年6月 6日 5月12日(金)から、別府大学の学生サークル「別府BBS会」が、大学近くの別府市立上人小学校の交通安全ボランティアを始めました。 「おはようございます」、「いってらっしゃい」、「渡れます。どうぞ」.... 【出版のお知らせ】法学ダイアリー/織原保尚准教授 人間関係学科 2017年4月28日 人間関係学科の織原保尚准教授が『法学ダイアリー(ナカニシヤ出版)』を刊行しました。市民生活や消費生活、労働、結婚、犯罪、社会保障など、身近な事例を日記形式で取り上げ、基本的な法律知識を学ぶ法学入門テ... 【高大連携】大分南高校福祉科が大学体験 人間関係学科 2017年2月 2日 1月26日(木)、本学が取り組む高大連携事業の一環として、大分南高校福祉科1年生80名が大学体験をしました。 最初に、友永植入試担当学長補佐から大学進学の意義についての講話があり、次に初等教育科のセ...
【なぎなた部】九州大会で団体優勝しました 人間関係学科 2017年9月20日 本学なぎなた部が、8月26日から27日に、鹿児島県枕崎総合体育館で開催された「第51回九州なぎなた大会」に出場し、団体試合(1部)において、見事優勝をしました。また、個人試合(二段以下一部)では、大...
新しい国家資格「公認心理師」を別府大学で取得を目指しませんか 人間関係学科 2017年9月16日 2015年9月9日に『公認心理師法』が可決成立し、同年9月16日に公布されました。これによって、2017年9月15日に法律が施行され、2018年には日本で初めての心理職の国家資格である「公認心理師」...
別大サークル「別府BBS会」が子どもの交通安全に一役 人間関係学科 2017年6月 6日 5月12日(金)から、別府大学の学生サークル「別府BBS会」が、大学近くの別府市立上人小学校の交通安全ボランティアを始めました。 「おはようございます」、「いってらっしゃい」、「渡れます。どうぞ」....
【出版のお知らせ】法学ダイアリー/織原保尚准教授 人間関係学科 2017年4月28日 人間関係学科の織原保尚准教授が『法学ダイアリー(ナカニシヤ出版)』を刊行しました。市民生活や消費生活、労働、結婚、犯罪、社会保障など、身近な事例を日記形式で取り上げ、基本的な法律知識を学ぶ法学入門テ...
【高大連携】大分南高校福祉科が大学体験 人間関係学科 2017年2月 2日 1月26日(木)、本学が取り組む高大連携事業の一環として、大分南高校福祉科1年生80名が大学体験をしました。 最初に、友永植入試担当学長補佐から大学進学の意義についての講話があり、次に初等教育科のセ...