発酵食品学科: 2012年 2024年(1) 2023年(16) 2022年(7) 2021年(9) 2020年(3) 2019年(17) 2018年(21) 2017年(20) 2016年(12) 2015年(17) 2014年(22) 2013年(25) 2012年(43) 2011年(27) 2010年(21) 2009年(5) 12月1日(土)、本学にて「第19回日本生物工学会九州支部大分大会」が開催されました 発酵食品学科 2012年12月24日 12月1日(土)、本学の別府キャンパスにて「第19回日本生物工学会九州支部大分大会」が開催されました。日本生物工学会は、微生物などの様々な細胞とその応用研究についての発表や情報交換を行うことで、... 11月27日(火)、発酵食品学科が「チーズ製造実習」を実施しました 発酵食品学科 2012年12月21日 11月27日(火)、本学の食物栄養科学部発酵食品学科が1年生を対象にチーズ製造実習を実施しました。講師としてクックヒルファーム(由布院塚原)の上浦眞理氏をお迎えし、チーズに関する講義と製造体験を... 「夢米棚田チーム」が『棚田新聞』H24-No5(脱穀)を発行しましたので、ご覧下さい 発酵食品学科 2012年12月13日 本学の食物栄養科学部・国際経営学部・文学部学生によるサークル「別府大学夢米(ゆめ)棚田チーム」が、『棚田新聞』H24-No5(脱穀)を発行しました。下のタイトルをクリックすると本文をご覧いただけ... 11月28日(水)、大学・短大が合同防災避難訓練を実施しました 発酵食品学科 2012年12月 4日 11月28日(水)、大学と短期大学部が別府・大分両キャンパスで防災避難訓練を実施しました。これに先立ち、全学に「別府大学・別府大学短期大学部災害対策マニュアル」を配付し、防災意識の喚起と訓練の円... 11月8日(木)、法人・大学が韓国の龍仁大学校と交流協定を締結しました 発酵食品学科 2012年11月24日 11月8日(木)、法人(学校法人別府大学)と大学(別府大学)が韓国の龍仁(ヨンイン)大学校と交流協定を締結しました。龍仁大学校は韓国の京畿道龍仁市に所在する4年制私立大学で、武道学部・体育科学部... 12月1日(土)、別府大学同窓会が「第3回教職受験対策セミナー」を開催します 発酵食品学科 2012年11月23日 12月1日(土)、別府大学同窓会が「第3回教職受験対策セミナー」を、下記の要領で開催します。現在、教員として活躍している本学卒業生3名が教員採用までの体験談を語ってくれます。教職を目指す学生諸君... 11月18日(日)、食物栄養科学部が学部開設10周年記念シンポジウムを開催しました 発酵食品学科 2012年11月23日 11月18日(日)、本学の食物栄養科学部が学部開設10周年を記念して、「21世紀の食と健康を考える」をテーマにシンポジウムを開催しました。 午前中は、卒業生による研究発表会・事例報告会が行わ... 12月15日(土)、食物栄養学科が公開講座「親子料理教室」を開催します 発酵食品学科 2012年11月13日 12月15日(土)、本学の食物栄養科学部食物栄養学科が、園児・児童と保護者の皆様を対象とした公開講座「親子料理教室~パスタに挑戦~」を開催いたします。この講座は、地域の園児・児童と保護者の皆さま... 11月12日(月)、別府大学大学院の進学説明会を開催します 発酵食品学科 2012年11月 8日 11月12日(月)、本学大学院の進学説明会を開催します。対象は学部2年生以上で大学院進学を希望する者です。詳細はこちらをクリックして実施要領をご覧下さい。 【学生への連絡】キャリア支援センターの11月・12月の催しをお知らせします 発酵食品学科 2012年11月 7日 3年生の皆さんいよいよ就職戦線本番となります。12月に向けて模擬試験等で力を蓄え、企業説明会等に積極的に参加して下さい。企業説明会では、各企業の人事・広報担当者から直接説明を聞き、企業や業界研究... 「夢米棚田チーム」が『棚田新聞』H24-No4(稲刈り)を発行しましたので、ご覧下さい 発酵食品学科 2012年11月 1日 本学の食物栄養科学部・国際経営学部・文学部学生によるサークル「別府大学夢米(ゆめ)棚田チーム」が、『棚田新聞』H24-No4(稲刈り)を発行しました。下のタイトルをクリックすると本文をご覧いただ... 11月18日(日)、食物栄養科学部が「学部開設10周年記念シンポジウム」を開催します 発酵食品学科 2012年10月27日 別府大学食物栄養科学部は、本年4月に開設10周年を迎えました。これを記念して、11月18日(日)に「別府大学食物栄養科学部開設10周年記念シンポジウム」を下記の要領で開催いたします。一般市民の方... 「夢米棚田チーム」が『棚田新聞』H24-No2(田植え)を発行しましたので、ご覧下さい 発酵食品学科 2012年10月19日 本学の食物栄養科学部・国際経営学部・文学部学生によるサークル「別府大学夢米(ゆめ)棚田チーム」が、『棚田新聞』H24-No2(田植え)を発行しました。下のタイトルをクリックすると本文をご覧いただ... 10月28日(日)、食物栄養学科・発酵食品学科が高校生対象のセミナー(9/28の延期分)を開催します 発酵食品学科 2012年10月12日 先に台風の接近により繰り延べにしていました本学の食物栄養学部食物栄養学科・発酵食品学科セミナーを下記の要領で開催します。高校生の皆さん、ご家族の方とお気軽にお越し下さい。 なお、セミナーへの... 【学生への連絡】キャリア支援センターの10月の催しをお知らせします 発酵食品学科 2012年10月 9日 後期が開講し、いよいよ秋本番となりました。勉強にスポーツにとても良い季節となりました。自分の夢を実現するために全力を出し切り、進路目標を達成しましよう。3年生の皆さんはこれからが就活本番です。ま... 発酵食品学科が『ニュースレター Vol.7-2』を発行しましたので、ご覧下さい 発酵食品学科 2012年10月 5日 本学の食物栄養科学部発酵食品学科が、『発酵食品学科 ニュースレター Vol.7-2』を発行しましたので、ご案内します。下のタイトルをクリックすると本文をご覧いただけます。『Vol.7-1』もご覧... 「夢米棚田チーム」が『棚田新聞』H24-No3(草取り)を発行しましたので、ご覧下さい 発酵食品学科 2012年10月 3日 本学の食物栄養科学部・国際経営学部・文学部学生によるサークル「別府大学夢米(ゆめ)棚田チーム」が、『棚田新聞』H24-No3(草取り)を発行しました。下のタイトルをクリックすると本文をご覧いただ... 食物栄養科学部2012年度「地域住民公開講座」のお知らせ 発酵食品学科 2012年9月26日 地域住民公開講座「発酵食品で健康に生きよう」 本学の食物栄養科学部が、2012年度「地域住民公開講座」を下記の要領で実施いたします。ご参加の程よろしくお願いいたします。... 平成24年度「別府大学公開講座」を開催します 発酵食品学科 2012年9月18日 平成24年度別府大学公開講座 「旅行大好き日本人―旅について考える―」 別府大学では毎年後期に「公開講座(国際文化論1)」を授業として開講しており、今年も下記の通... 9月10日(月)~14日(金)、別府大学客員教授小泉武夫先生の公開講座を開催します 発酵食品学科 2012年9月 4日 9月10日(月)から14日(金)まで、本学の食物栄養科学部が別府大学客員教授小泉武夫先生の公開講座「発酵食品開発学」を、下記の通り開催します。ご参加は無料です。高校生、一般の方どなたでも聴講でき... 過去の20件へ
12月1日(土)、本学にて「第19回日本生物工学会九州支部大分大会」が開催されました 発酵食品学科 2012年12月24日 12月1日(土)、本学の別府キャンパスにて「第19回日本生物工学会九州支部大分大会」が開催されました。日本生物工学会は、微生物などの様々な細胞とその応用研究についての発表や情報交換を行うことで、...
11月27日(火)、発酵食品学科が「チーズ製造実習」を実施しました 発酵食品学科 2012年12月21日 11月27日(火)、本学の食物栄養科学部発酵食品学科が1年生を対象にチーズ製造実習を実施しました。講師としてクックヒルファーム(由布院塚原)の上浦眞理氏をお迎えし、チーズに関する講義と製造体験を...
「夢米棚田チーム」が『棚田新聞』H24-No5(脱穀)を発行しましたので、ご覧下さい 発酵食品学科 2012年12月13日 本学の食物栄養科学部・国際経営学部・文学部学生によるサークル「別府大学夢米(ゆめ)棚田チーム」が、『棚田新聞』H24-No5(脱穀)を発行しました。下のタイトルをクリックすると本文をご覧いただけ...
11月28日(水)、大学・短大が合同防災避難訓練を実施しました 発酵食品学科 2012年12月 4日 11月28日(水)、大学と短期大学部が別府・大分両キャンパスで防災避難訓練を実施しました。これに先立ち、全学に「別府大学・別府大学短期大学部災害対策マニュアル」を配付し、防災意識の喚起と訓練の円...
11月8日(木)、法人・大学が韓国の龍仁大学校と交流協定を締結しました 発酵食品学科 2012年11月24日 11月8日(木)、法人(学校法人別府大学)と大学(別府大学)が韓国の龍仁(ヨンイン)大学校と交流協定を締結しました。龍仁大学校は韓国の京畿道龍仁市に所在する4年制私立大学で、武道学部・体育科学部...
12月1日(土)、別府大学同窓会が「第3回教職受験対策セミナー」を開催します 発酵食品学科 2012年11月23日 12月1日(土)、別府大学同窓会が「第3回教職受験対策セミナー」を、下記の要領で開催します。現在、教員として活躍している本学卒業生3名が教員採用までの体験談を語ってくれます。教職を目指す学生諸君...
11月18日(日)、食物栄養科学部が学部開設10周年記念シンポジウムを開催しました 発酵食品学科 2012年11月23日 11月18日(日)、本学の食物栄養科学部が学部開設10周年を記念して、「21世紀の食と健康を考える」をテーマにシンポジウムを開催しました。 午前中は、卒業生による研究発表会・事例報告会が行わ...
12月15日(土)、食物栄養学科が公開講座「親子料理教室」を開催します 発酵食品学科 2012年11月13日 12月15日(土)、本学の食物栄養科学部食物栄養学科が、園児・児童と保護者の皆様を対象とした公開講座「親子料理教室~パスタに挑戦~」を開催いたします。この講座は、地域の園児・児童と保護者の皆さま...
11月12日(月)、別府大学大学院の進学説明会を開催します 発酵食品学科 2012年11月 8日 11月12日(月)、本学大学院の進学説明会を開催します。対象は学部2年生以上で大学院進学を希望する者です。詳細はこちらをクリックして実施要領をご覧下さい。
【学生への連絡】キャリア支援センターの11月・12月の催しをお知らせします 発酵食品学科 2012年11月 7日 3年生の皆さんいよいよ就職戦線本番となります。12月に向けて模擬試験等で力を蓄え、企業説明会等に積極的に参加して下さい。企業説明会では、各企業の人事・広報担当者から直接説明を聞き、企業や業界研究...
「夢米棚田チーム」が『棚田新聞』H24-No4(稲刈り)を発行しましたので、ご覧下さい 発酵食品学科 2012年11月 1日 本学の食物栄養科学部・国際経営学部・文学部学生によるサークル「別府大学夢米(ゆめ)棚田チーム」が、『棚田新聞』H24-No4(稲刈り)を発行しました。下のタイトルをクリックすると本文をご覧いただ...
11月18日(日)、食物栄養科学部が「学部開設10周年記念シンポジウム」を開催します 発酵食品学科 2012年10月27日 別府大学食物栄養科学部は、本年4月に開設10周年を迎えました。これを記念して、11月18日(日)に「別府大学食物栄養科学部開設10周年記念シンポジウム」を下記の要領で開催いたします。一般市民の方...
「夢米棚田チーム」が『棚田新聞』H24-No2(田植え)を発行しましたので、ご覧下さい 発酵食品学科 2012年10月19日 本学の食物栄養科学部・国際経営学部・文学部学生によるサークル「別府大学夢米(ゆめ)棚田チーム」が、『棚田新聞』H24-No2(田植え)を発行しました。下のタイトルをクリックすると本文をご覧いただ...
10月28日(日)、食物栄養学科・発酵食品学科が高校生対象のセミナー(9/28の延期分)を開催します 発酵食品学科 2012年10月12日 先に台風の接近により繰り延べにしていました本学の食物栄養学部食物栄養学科・発酵食品学科セミナーを下記の要領で開催します。高校生の皆さん、ご家族の方とお気軽にお越し下さい。 なお、セミナーへの...
【学生への連絡】キャリア支援センターの10月の催しをお知らせします 発酵食品学科 2012年10月 9日 後期が開講し、いよいよ秋本番となりました。勉強にスポーツにとても良い季節となりました。自分の夢を実現するために全力を出し切り、進路目標を達成しましよう。3年生の皆さんはこれからが就活本番です。ま...
発酵食品学科が『ニュースレター Vol.7-2』を発行しましたので、ご覧下さい 発酵食品学科 2012年10月 5日 本学の食物栄養科学部発酵食品学科が、『発酵食品学科 ニュースレター Vol.7-2』を発行しましたので、ご案内します。下のタイトルをクリックすると本文をご覧いただけます。『Vol.7-1』もご覧...
「夢米棚田チーム」が『棚田新聞』H24-No3(草取り)を発行しましたので、ご覧下さい 発酵食品学科 2012年10月 3日 本学の食物栄養科学部・国際経営学部・文学部学生によるサークル「別府大学夢米(ゆめ)棚田チーム」が、『棚田新聞』H24-No3(草取り)を発行しました。下のタイトルをクリックすると本文をご覧いただ...
食物栄養科学部2012年度「地域住民公開講座」のお知らせ 発酵食品学科 2012年9月26日 地域住民公開講座「発酵食品で健康に生きよう」 本学の食物栄養科学部が、2012年度「地域住民公開講座」を下記の要領で実施いたします。ご参加の程よろしくお願いいたします。...
平成24年度「別府大学公開講座」を開催します 発酵食品学科 2012年9月18日 平成24年度別府大学公開講座 「旅行大好き日本人―旅について考える―」 別府大学では毎年後期に「公開講座(国際文化論1)」を授業として開講しており、今年も下記の通...
9月10日(月)~14日(金)、別府大学客員教授小泉武夫先生の公開講座を開催します 発酵食品学科 2012年9月 4日 9月10日(月)から14日(金)まで、本学の食物栄養科学部が別府大学客員教授小泉武夫先生の公開講座「発酵食品開発学」を、下記の通り開催します。ご参加は無料です。高校生、一般の方どなたでも聴講でき...