
大学院入試 博士後期課程
[ Entrance examination system ]
博士後期課程
募集人員
研究科名 | 専攻名 | 定員 |
---|---|---|
文学研究科 | 日本語・日本文学専攻 | 3名 |
史学・文化財学専攻 | 3名 |
出願資格<一般入試(外国人を含む)・社会人入試(外国人を含まない)>
下記の条件のいずれかに該当する者
- 修士の学位を有する者または2025年3月修士の学位を取得見込みの者
- 外国において修士の学位に相当する学位を授与された者
- 文部科学大臣の指定した者
- その他、本大学院において、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者(※事前審査あり)
※社会人とは、大学院を修了後、社会人経験5年以上の者、またはこれに準ずる者。
※出願資格4を希望する者は、各入試の出願開始1ヶ月前までに入試広報課へお問い合わせください。
出願手続<一般入試(外国人を含む)・社会人入試(外国人を含まない)>
-
提出書類その他
- 願書(志願票・副票・受験票)
- 最終学歴校の成績証明書
- 最終学歴校の卒業・修了(見込)証明書
- 修士論文(写)・研究論文(写)
- 履歴書
- 受験票および合否通知発送用の切手(1000円分を小袋に入れて同封
- 検定料 30,000円(本学所定の願書、添付用紙)
※本大学院博士前期課程からの進学者(修了予定者のみ)は1・6のみでよい。
- 出願上の注意:提出資料等を確認の上、提出して下さい(締切日必着)。
- 検定料の納入について:銀行にて振り込むこと(電信扱)。収納印を確認して下さい。
- 提出書類について:原則として返却しない。
入試日程
◎集合時間/9:00 ◎試験時間/9:20〜10:20、10:40〜12:20 ◎面接/13:30〜
※社会人は10:00集合
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 合否発表 | 入学手続 | 試験会場 |
---|---|---|---|---|---|
1期 | 実施しない | ||||
2期 | 2025/1/20(月)〜2025/2/3(月) | 2/17(月)集合 9:00 | 3/1(土)10:00 | 3/7(金)15:00 | 別府大学 |
3期(秋入学) | 2025/6/9(月)〜2025/6/19(木) | 6/28(土)集合 9:00 | 7/5(土)10:00 | 7/17(木)15:00 |
入試内容
区分 | 専攻 | 外国語 | 専門科目 | 面接 |
---|---|---|---|---|
9:20〜10:20 | 10:40〜12:20 | 13:30〜 | ||
一般入試 社会人入試 |
日本語・日本文学 | 英語・中国語・フランス語・ドイツ語・日本語から母国語以外の1科目を選択。ただし、外国人は日本語を必ず選択。 ※社会人は外国語の試験を課さない。 |
日本文学(古典・現代)・日本語学に関する課題について論述形式で試験 | 有 |
史学・文化財学 | 選択する専門分野に関連した科目(史資料・文献の読解を含む) | 有 | ||
専門分野 | 日本語・日本文学 | ①日本文学 ②日本語学 | ||
史学・文化財学 | ③日本中世史 ④日本近世史 ⑤東洋史 西洋中世史 ⑦アーカイブズ ⑧考古学 ⑨観光地理学 ⑩文化財保存学 |
※学内受験者は、受験に際して事前に専門分野について担当教員と相談してください。 学外受験者は、願書提出前に受付窓口または電話で専門分野について確認してください。
※学内受験者にあって、博士前期課程を社会人入試で受験した者については外国語の試験を課さない。出願資格4の場合には外国語の試験を課さないことがある。
※専門分野については多少変更することがありますので、出願に当たってはお問い合わせください。
お問い合わせ先
入試広報課
〒874-8501 大分県別府市北石垣82
Tel.0977-66-9666 Fax.0977-66-4565
e-mail nyushi@nm.beppu-u.ac.jp
Tel.0977-66-9666 Fax.0977-66-4565
e-mail nyushi@nm.beppu-u.ac.jp