
このたび、別府市✕別府大学・別府大学短期大学部 連携事業「”もしも”に備える、みんなで学ぶ防災セミナー」を開催します。
災害は、いつどこで起きるかわかりません。自分や家族、地域を守るためには「正しい知識」が必要です。
本セミナーでは、火山・地震・水害などの災害の基本から、被災時に役立つ実践的な内容を幅広く学ぶことができます。一緒に”もしも”の時に備えましょう。
【別府市✕別府大学・別府大学短期大学部 連携事業「”もしも”に備える、みんなで学ぶ防災セミナー」】
共同開催:別府市・別府大学・別府大学短期大学部
◆令和7年11月29日(土)開催 ※参加費無料/申込み不要
・時間 9:30~12:30(受付 9:00~)
・会場 別府大学メディア教育・研究センター4階メディアホール(別府市北石垣82)
・第1部 「災害の基本を知る」講師:別府市防災局防災危機管理課職員
・第2部 「避難所における衛生管理と感染症」講師:赤星 琴美 教授(別府大学 看護学科)
・第3部 「メンタルケアの基礎知識」講師:藤元 慎太郎 准教授(別府大学 人間関係学科)
◆令和8年1月20日(火)開催 11:30~13:00 ※参加費無料/要申込み
・時間 11:30~13:00(受付 11:00~)
・会場 別府大学35号館調理実習室(別府市北石垣82)
・講演/調理実習 「災害時の食について知る・作る」講師:中村 弘幸 准教授(別府大学食物栄養学科)
・定員 40名(先着順)
・申込方法:チラシのQRコードまたはhttps://x.gd/g0kkaよりお申込ください
・申し込み期限 令和8年1月9日(金)
・準備物 三角巾、エプロン


