関連リンク

お知らせ&トピックス

[ news & topics ]

TOP お知らせ&トピックス 第51回「別府大学国際セミナー」がスタートしました
2025.08.01
第51回「別府大学国際セミナー」がスタートしました

 今年も、別府大学国際セミナーが実施されることとなり、7月16日(水)に開講式が行われました。国際セミナーは1986年からはじまり、今回で51回目を迎えます。(以前は夏期と冬期で年2回実施していたこともあります)これまで、中国、韓国、台湾、タイ、ロシアなどの国々から、約5,000人の受講生がセミナーに参加しています。
 本学の国際セミナーは、本学と友好関係にある国々の大学生や高校生が来学し、2週間コース、3週間コースに分かれて、日本語を学ぶとともに日本文化の理解を深める研修企画です。受講生は、鉄輪の温泉旅館に宿泊しながら、別科日本語課程での日本語授業の受講や茶道・華道・書道・浴衣などの日本文化体験、在学生や県内高校生との交流会、県内の史跡・名所巡りなどを行います。
 今回は、韓国・中国・台湾の3か国から、両コース合わせて54名の受講生を迎えました。16日の開講式では、受講生と引率者、学内関係者が出席し、はじめに友永植学長が「これから夏の暑い時期になりますので、体調に気をつけてがんばってください」と、歓迎の挨拶をしました。次に引率者を代表して、宏国徳霖科技大学の鍾 俐玲(ショウ リレイ)先生が「私は一期一会という日本語が好きです。皆さんも一期一会の経験を大切に国際セミナーを過ごしてください」と、セミナー受講生を激励しました。開講式に続き、受講生のオリエンテーションが行われ、午後から早速、初等教育科との交流会に参加しました。
 受講生のみなさんが充実した時間を過ごせることを願っています。

この記事をシェアする

Facebook X LINE
関連リンク