戦略的研究基盤形成事業: 2016年 2018年(2) 2017年(5) 2016年(4) 「サフランの収穫」実習を行いました 戦略的研究基盤形成事業 2016年11月24日 今年7月に別府大学と大分県農業農村振興公社は、香り文化の振興を進めていくため「ハーブ六次産業化プロジェクト協定」を結びました。大分県には、国東市の七島イや竹田市のサフランなど、香りに特徴のある農産物... (社)大分県農業農村振興公社と「ハーブ六次産業化プロジェクト協定」を締結しました 戦略的研究基盤形成事業 2016年7月12日 別府大学の食物栄養科学部発酵食品学科では、食品・飲料品やお酒、そして化粧品などの香粧品に含まれる様々な香りの成分について学ぶ「食品香料コース」を設置しており、米元俊一教授を中心に、大分香りの博物館と... 「夢香米焼酎」の完成報告に長野市長を表敬訪問 戦略的研究基盤形成事業 2016年7月 8日 この春、別府大学「夢米(ゆめ)棚田チーム」が栽培した香り米を使用し、食物栄養科学部発酵食品学科の学生達が研究・開発した、別府大学オリジナルの本格焼酎「夢香米(ゆめ)」が完成しました。 今回、この「夢... 別府大学発!本格焼酎「夢香米」完成 戦略的研究基盤形成事業 2016年4月19日 別府大学の夢米棚田チームが大分県農業文化公園で育てた"香り米"を使い、発酵食品学科の学生が研究・開発した、本格焼酎「夢香米(ゆめ)」が、4月21日(木)から大分香りの博物館で販売されます。黄麹・吟醸...
「サフランの収穫」実習を行いました 戦略的研究基盤形成事業 2016年11月24日 今年7月に別府大学と大分県農業農村振興公社は、香り文化の振興を進めていくため「ハーブ六次産業化プロジェクト協定」を結びました。大分県には、国東市の七島イや竹田市のサフランなど、香りに特徴のある農産物...
(社)大分県農業農村振興公社と「ハーブ六次産業化プロジェクト協定」を締結しました 戦略的研究基盤形成事業 2016年7月12日 別府大学の食物栄養科学部発酵食品学科では、食品・飲料品やお酒、そして化粧品などの香粧品に含まれる様々な香りの成分について学ぶ「食品香料コース」を設置しており、米元俊一教授を中心に、大分香りの博物館と...
「夢香米焼酎」の完成報告に長野市長を表敬訪問 戦略的研究基盤形成事業 2016年7月 8日 この春、別府大学「夢米(ゆめ)棚田チーム」が栽培した香り米を使用し、食物栄養科学部発酵食品学科の学生達が研究・開発した、別府大学オリジナルの本格焼酎「夢香米(ゆめ)」が完成しました。 今回、この「夢...
別府大学発!本格焼酎「夢香米」完成 戦略的研究基盤形成事業 2016年4月19日 別府大学の夢米棚田チームが大分県農業文化公園で育てた"香り米"を使い、発酵食品学科の学生が研究・開発した、本格焼酎「夢香米(ゆめ)」が、4月21日(木)から大分香りの博物館で販売されます。黄麹・吟醸...