初等教育科: 2024年 2025年(2) 2024年(28) 2023年(20) 2022年(8) 2021年(11) 2020年(8) 2019年(5) 2018年(7) 2017年(5) 2016年(14) 2015年(9) 2014年(18) 2013年(21) 2012年(25) 2011年(29) 2010年(10) 2009年(1) 【初等教育科】「子供たちとクリスマスソングを歌う会」で学生が大活躍! 初等教育科 2024年12月27日 令和6年12月21日(土)、べっぷクリスマスファンタジア特設ステージ(スパビーチ)において「第29回子供たちとクリスマスソングを歌う会」(主催:一般社団法人別府青年会議所)が開催され、初等教育科の有... 【初等教育科研究会】ハンドベル研究会が大分市宗方幼稚園を訪問しました! 初等教育科 2024年12月26日 令和6年12月11日(水)、本学短期大学部初等教育科ハンドベル研究会の学生17名が大分市立宗方幼稚園を訪問しました。この日、宗方幼稚園では「お楽しみ会」が開催されており、園児・未就園児・小学生・保護... 【初等教育科研究会】子育て支援研究会びすけっとくらぶが「あそびの広場」を実施しました! 初等教育科 2024年12月25日 令和6年12月21日(土)、子育て支援研究会びすけっとくらぶは「あそびの広場」を開催しました。このイベントは地域の親子を大学に招待し、学生が企画・運営を行う遊びの場です。 今回は、紙芝居、リズム遊び... 【初等教育科】「子供たちとクリスマスソングを歌う会」にボランティア参加します! 初等教育科 2024年12月13日 令和6年12月21日(土)、一般社団法人別府青年会議所の主催する「子供たちとクリスマスソングを歌う会」が開催されます。本イベントは、毎年「べっぷクリスマスファンタジア」のステージで行われており、今年... 【初等教育科】ハンドベル研究会がパークプレイス大分でクリスマス演奏を披露 初等教育科 2024年12月11日 12月8日(日)、パークプレイス大分で行われた、OBSラジオ「ちょっぴり早いくるくるクリスマス」のクリスマスイベント に短期大学部初等教育科のハンドベル研究会が出演しました。 この冬一番の冷え込みの... 【短期大学部】「第4回ウィンターフェスティバル」を開催しました! 初等教育科 2024年12月 9日 令和6年12月4日(水)別府ビーコンプラザ(大分県別府市)フィルハーモニアホールにて、短大合同行事「第4回ウィンターフェスティバル」を開催しました。「顔晴祭~Lots of coloring flo... 【初等教育科】「ニュースレター2024年度 第3号」を発行しました 初等教育科 2024年12月 9日 初等教育科の紹介や在学生の状況をお知らせする『初等教育科ニュースレター2024年度第3号』を発行しました。 今回は「本学自慢の充実した教員採用試験対策」や「現役小学校教諭に聞いた初等教育科の魅力!」... 延岡市立岡富小学校6年生が修学旅行で来訪!学生と交流し、ふるさとの魅力を紹介 初等教育科 2024年11月20日 2024年11月14日(木)、延岡市立岡富小学校(宮崎県延岡市/黒田将人校長)の6年生約70名が、修学旅行の一環として別府大学を訪問してくださいました。ふるさと延岡の魅力を伝えるカレンダーを持参し、... 令和6年度別府大学短期大学部幼児・児童教育研究センター公開講座及び別府大学附属幼稚園公開保育を実施しました 初等教育科 2024年11月18日 令和6年10月26日(土)別府大学短期大学部幼児・児童教育研究センターと別府大学附属幼稚園との共催による「公開講座」「公開保育」を開催いたしました。 当日は県内の幼児教育関係者、約100名にご参加を... 【保育研究会「保育のたまて箱ピコロ」】さえき童謡フェスティバルでステージ発表を行いました! 初等教育科 2024年11月14日 令和6年11月4日(月・祝)に「さいき童謡フェスティバル~みんなもってるひとつぼし~」が、佐伯市城山桜ホールにて開催されました。当日は全国童話人協会の口演童話や玖珠町教育長の講演等があり、本学の初等... 【高大接続】体験学習を行いました(福徳学院高等学校1年生) 初等教育科 2024年10月15日 令和6年10月8日(火)福徳学院高等学校の生徒25名と担当教員1名が本学を訪れ体験学習を行いました。今回来学されたのは「こども教育科」の生徒さん方ということで、短期大学部初等教育科の造形授業をメイン... 【初等教育科研究会】造形研究会が「なっちゃんの家」で造形ワークショップを行いました! 初等教育科 2024年9月30日 令和6年9月22日(日)初等教育科「造形研究会」が、国東市の子育て支援事業「なっちゃんの家」(社会法人和順会むさしこども園受託)にて、造形ワークショップを行いました。 「なっちゃんの家」は、「国東市... 【幼児・児童教育研究センター】公開講座「ICTと学校図書館を活用した読解力と記述力の向上」を実施しました 初等教育科 2024年9月19日 令和6年8月7日大分市のコンパルホールにて、令和6年度別府大学短期大学部公開講座を実施いたしました。県内外の小学校教諭や学校図書館司書の方々など約130名の参加をいただき、学校現場での情報通信技術(... 【初等教育科研究会】乳児研究会PUKUPUKUが栄光園とコラボイベント「夏祭り」を開催しました! 初等教育科 2024年9月 9日 令和6年8月9日(金)初等教育科乳児研究会「PUKUPUKU」が社会福祉法人栄光園の運営する乳幼児総合支援センター栄光園(別府市南荘園町3組)とコラボし「夏祭り」を開催しました。地域の親子を栄光園に... 藤本明さん(書道)、日野綺音さん・渡邉結愛さん(バトントワーリング)が学長表彰を受けました 初等教育科 2024年8月 6日 令和6年7月23日(火)、本学中庭にて学長表彰を執り行いました。今回、表彰を受けたのは藤本明さん(初等教育科2年)、日野綺音さん(大学:食物栄養学科1年)、渡邉結愛さん(国際経営学科2年)です。 藤... 【初等教育科研究会】ハンドメイド研究会「あっぷりけ」による壁面かざりが素敵です! 初等教育科 2024年7月30日 本学短期大学部初等教育科の事務室には、ハンドメイド研究会「あっぷりけ」による壁面かざりが展示されています。フェルトや折り紙などを使って、一つ一つ手作りで仕上げられており、月ごとに季節感のあるテーマで... 【参加者募集】小学校教員集まれ!「別短卒業生茶話会」 初等教育科 2024年7月23日 本学短期大学部初等教育科では、小学校に勤務している卒業生を対象に「別短卒業生茶話会」を初開催します。教員になって楽しかったことや、やりがいを感じる瞬間、反対に困っていることや悩んでいることはありませ... 【初等教育科】国際セミナー参加者との交流会を開催しました! 初等教育科 2024年7月19日 令和6年7月17日(水)に、国際セミナー参加者との交流会を開催しました。国際セミナーは中国、韓国、台湾より69名の大学生や高校生が来学し、2週間コース、3週間コースに分かれて、日本語を学ぶとともに日... 【初等教育科】児童学会講演会「びじゅつってすげえ!〜身体と感覚、そして情報と体感〜」を実施しました 初等教育科 2024年7月19日 令和6年6月26日(2年生)、7月3日(1年生)に大分県立美術館学芸企画課教育普及室室長の榎本寿紀先生をお招きして、本学3号館ホールにて児童学会講演会を開催しました。 今回の講演会は「びじゅつってす... 【初等教育科】子育て支援研究会びすけっとくらぶ「遊びの広場」を開催しました! 初等教育科 2024年7月 3日 令和6年6月22日(土)初等教育科子育て支援研究会「びすけっとくらぶ」が「遊びの広場」を開催しました。「遊びの広場」は、地域の親子を大学に招き、学生が企画・運営する遊びのイベントです。 今回は、新1... 過去の20件へ
【初等教育科】「子供たちとクリスマスソングを歌う会」で学生が大活躍! 初等教育科 2024年12月27日 令和6年12月21日(土)、べっぷクリスマスファンタジア特設ステージ(スパビーチ)において「第29回子供たちとクリスマスソングを歌う会」(主催:一般社団法人別府青年会議所)が開催され、初等教育科の有...
【初等教育科研究会】ハンドベル研究会が大分市宗方幼稚園を訪問しました! 初等教育科 2024年12月26日 令和6年12月11日(水)、本学短期大学部初等教育科ハンドベル研究会の学生17名が大分市立宗方幼稚園を訪問しました。この日、宗方幼稚園では「お楽しみ会」が開催されており、園児・未就園児・小学生・保護...
【初等教育科研究会】子育て支援研究会びすけっとくらぶが「あそびの広場」を実施しました! 初等教育科 2024年12月25日 令和6年12月21日(土)、子育て支援研究会びすけっとくらぶは「あそびの広場」を開催しました。このイベントは地域の親子を大学に招待し、学生が企画・運営を行う遊びの場です。 今回は、紙芝居、リズム遊び...
【初等教育科】「子供たちとクリスマスソングを歌う会」にボランティア参加します! 初等教育科 2024年12月13日 令和6年12月21日(土)、一般社団法人別府青年会議所の主催する「子供たちとクリスマスソングを歌う会」が開催されます。本イベントは、毎年「べっぷクリスマスファンタジア」のステージで行われており、今年...
【初等教育科】ハンドベル研究会がパークプレイス大分でクリスマス演奏を披露 初等教育科 2024年12月11日 12月8日(日)、パークプレイス大分で行われた、OBSラジオ「ちょっぴり早いくるくるクリスマス」のクリスマスイベント に短期大学部初等教育科のハンドベル研究会が出演しました。 この冬一番の冷え込みの...
【短期大学部】「第4回ウィンターフェスティバル」を開催しました! 初等教育科 2024年12月 9日 令和6年12月4日(水)別府ビーコンプラザ(大分県別府市)フィルハーモニアホールにて、短大合同行事「第4回ウィンターフェスティバル」を開催しました。「顔晴祭~Lots of coloring flo...
【初等教育科】「ニュースレター2024年度 第3号」を発行しました 初等教育科 2024年12月 9日 初等教育科の紹介や在学生の状況をお知らせする『初等教育科ニュースレター2024年度第3号』を発行しました。 今回は「本学自慢の充実した教員採用試験対策」や「現役小学校教諭に聞いた初等教育科の魅力!」...
延岡市立岡富小学校6年生が修学旅行で来訪!学生と交流し、ふるさとの魅力を紹介 初等教育科 2024年11月20日 2024年11月14日(木)、延岡市立岡富小学校(宮崎県延岡市/黒田将人校長)の6年生約70名が、修学旅行の一環として別府大学を訪問してくださいました。ふるさと延岡の魅力を伝えるカレンダーを持参し、...
令和6年度別府大学短期大学部幼児・児童教育研究センター公開講座及び別府大学附属幼稚園公開保育を実施しました 初等教育科 2024年11月18日 令和6年10月26日(土)別府大学短期大学部幼児・児童教育研究センターと別府大学附属幼稚園との共催による「公開講座」「公開保育」を開催いたしました。 当日は県内の幼児教育関係者、約100名にご参加を...
【保育研究会「保育のたまて箱ピコロ」】さえき童謡フェスティバルでステージ発表を行いました! 初等教育科 2024年11月14日 令和6年11月4日(月・祝)に「さいき童謡フェスティバル~みんなもってるひとつぼし~」が、佐伯市城山桜ホールにて開催されました。当日は全国童話人協会の口演童話や玖珠町教育長の講演等があり、本学の初等...
【高大接続】体験学習を行いました(福徳学院高等学校1年生) 初等教育科 2024年10月15日 令和6年10月8日(火)福徳学院高等学校の生徒25名と担当教員1名が本学を訪れ体験学習を行いました。今回来学されたのは「こども教育科」の生徒さん方ということで、短期大学部初等教育科の造形授業をメイン...
【初等教育科研究会】造形研究会が「なっちゃんの家」で造形ワークショップを行いました! 初等教育科 2024年9月30日 令和6年9月22日(日)初等教育科「造形研究会」が、国東市の子育て支援事業「なっちゃんの家」(社会法人和順会むさしこども園受託)にて、造形ワークショップを行いました。 「なっちゃんの家」は、「国東市...
【幼児・児童教育研究センター】公開講座「ICTと学校図書館を活用した読解力と記述力の向上」を実施しました 初等教育科 2024年9月19日 令和6年8月7日大分市のコンパルホールにて、令和6年度別府大学短期大学部公開講座を実施いたしました。県内外の小学校教諭や学校図書館司書の方々など約130名の参加をいただき、学校現場での情報通信技術(...
【初等教育科研究会】乳児研究会PUKUPUKUが栄光園とコラボイベント「夏祭り」を開催しました! 初等教育科 2024年9月 9日 令和6年8月9日(金)初等教育科乳児研究会「PUKUPUKU」が社会福祉法人栄光園の運営する乳幼児総合支援センター栄光園(別府市南荘園町3組)とコラボし「夏祭り」を開催しました。地域の親子を栄光園に...
藤本明さん(書道)、日野綺音さん・渡邉結愛さん(バトントワーリング)が学長表彰を受けました 初等教育科 2024年8月 6日 令和6年7月23日(火)、本学中庭にて学長表彰を執り行いました。今回、表彰を受けたのは藤本明さん(初等教育科2年)、日野綺音さん(大学:食物栄養学科1年)、渡邉結愛さん(国際経営学科2年)です。 藤...
【初等教育科研究会】ハンドメイド研究会「あっぷりけ」による壁面かざりが素敵です! 初等教育科 2024年7月30日 本学短期大学部初等教育科の事務室には、ハンドメイド研究会「あっぷりけ」による壁面かざりが展示されています。フェルトや折り紙などを使って、一つ一つ手作りで仕上げられており、月ごとに季節感のあるテーマで...
【参加者募集】小学校教員集まれ!「別短卒業生茶話会」 初等教育科 2024年7月23日 本学短期大学部初等教育科では、小学校に勤務している卒業生を対象に「別短卒業生茶話会」を初開催します。教員になって楽しかったことや、やりがいを感じる瞬間、反対に困っていることや悩んでいることはありませ...
【初等教育科】国際セミナー参加者との交流会を開催しました! 初等教育科 2024年7月19日 令和6年7月17日(水)に、国際セミナー参加者との交流会を開催しました。国際セミナーは中国、韓国、台湾より69名の大学生や高校生が来学し、2週間コース、3週間コースに分かれて、日本語を学ぶとともに日...
【初等教育科】児童学会講演会「びじゅつってすげえ!〜身体と感覚、そして情報と体感〜」を実施しました 初等教育科 2024年7月19日 令和6年6月26日(2年生)、7月3日(1年生)に大分県立美術館学芸企画課教育普及室室長の榎本寿紀先生をお招きして、本学3号館ホールにて児童学会講演会を開催しました。 今回の講演会は「びじゅつってす...
【初等教育科】子育て支援研究会びすけっとくらぶ「遊びの広場」を開催しました! 初等教育科 2024年7月 3日 令和6年6月22日(土)初等教育科子育て支援研究会「びすけっとくらぶ」が「遊びの広場」を開催しました。「遊びの広場」は、地域の親子を大学に招き、学生が企画・運営する遊びのイベントです。 今回は、新1...