合格者向けサイト

合格者向けサイト

入学までの流れ

一次手続き

 入試制度ごとに定められた締切日までに①、②両方が完了しない場合は合格取消となります。

  1. 入学金の納入
  2. 手続き書類の提出(必着)

※入学手続きの詳細については合格通知に同封の「入学のてびき」を参照してください。

入学前教育

 特別選抜を除く合格者全員に対して入学前教育を実施し、課題等の提出を義務付けています。各学科で内容が異なりますので、合格通知に同封の書類を必ず確認してください。

別府大学短期大学部に「指定校推薦」「推薦1期」「スポーツ・文化推薦」「推薦2期」で合格された方へ

各科別の入学前教育に加えて、Z会による入学前教育「ライティング講座(小論文)」を行っています。
Z会による入学前教育の詳細については、合格通知に同封の「入学のてびき」16ページで確認し、17ページの「入学前教育プログラム受講確認書」を一次手続きの書類とともに提出してください。

二次手続き

 定められた締切日(※)までに①、②両方が完了しない場合は入学不許可となります。

  1. 「卒業証明書」の提出
  2. 授業料等の前期納入金の納入

期限 2025年3月21日(金)

※ただし、「D日程」「共通テスト利用3期」「総合型選抜2期-D」で合格した者は2025年3月26日(水)

入学前オリエンテーション

「GPS-Academic」の受検【すべての新入生が対象です】

大学での学びや将来のキャリア選択、就職活動の準備にも役立つテストです。

受検期間 2025年3月3日(月)〜 4月4日(金)

スマートフォン、携帯電話では受検できません。動作性の観点からパソコンでの受検を推奨します。

※受検環境が整わないなどの理由で期間内に受検できない学生は、入学後に大学内で受検ができます。


「CASEC」の受検【すべての新入生が対象です】

英語科目の習熟度を測定するためのテストです。入学後、自分のレベルに合った英語クラス編成をするためのテストです。

受検期間 2025年3月3日(月)〜 3月31日(月)

スマートフォン、携帯電話では受検できません。動作性の観点からパソコンでの受検を推奨します。

※受検環境が整わないなどの理由で期間内に受検できない学生は、4月第一週の新入生オリエンテーション期間に大学で受検することができます。


ノートパソコン、iPadの購入

国際言語・文化学科(芸術表現コース以外を希望する者)、史学・文化財学科、人間関係学科、国際経営学科、食物栄養学科、発酵食品学科、食物栄養科、初等教育科はこちら

※ノート型パソコンを既にお持ちの場合は、あまり古い機種でなければ新たに購入する必要はありません。

オペレーティングシステム(OS)について

推奨
Windows11

Macも学習は可能ですが、Windows環境を前提とした授業では別途ソフトウェアが必要になることもありますのでWindowsを選択することを推奨いたします。

基本スペックについて

基本スペック 推奨スペック
CPU Intel Core i3(同等)以上 Intel Core i5(同等)以上
メモリ 8.0(GB)以上 16.0(GB)以上
ストレージ SSD128(GB)以上 SSD512(GB)以上
無線LAN IEEE802.11a、b、g、n以上 基本スペックおよびac、ax対応
インターフェース HDMI※、USB-A HDMI※、USB-A、USB-C
画面サイズ 14インチ以下 13.3インチ以下
画面解像度 1,366×768以上 1,920×1,200以上
重量 1.3Kg以下 1Kg以下
その他 Webカメラ、マイク(必須、外付け可)
Officeソフト 購入不要
大学にて無料でインストールできます(Mac版も同様)
快適さ目安
(独自指数)
80
(快適)
90
(非常に快適)

※HDMI端子がない場合は、接続可能な変換アダプタをご準備ください。

教室間の移動や通学等で持ち運ぶため携帯性(画面サイズ、重量)を考慮し、ご検討ください。

大学推奨ノート型パソコンは12月23日以降、下記サイトから購入可能になる予定です。

ご不明な点がございましたら、下記窓口までお気軽にご相談ください。

お問い合わせ窓口

別府大学 メディア教育・研究センター事務室 担当:室谷、大西
Tel.0977-66-0967 E-mail meia-jimu@beppu-u.ac.jp

国際言語・文化学科(芸術表現コースを希望する者)はこちら

デザイン、映像・アニメーション系の授業や、Adobeソフトを真剣に学びたい方は以下のスペック以上のノート型パソコンの購入をご検討ください。

Windows機

OS Windows11 HomeもしくはPro
CPU Intel Core i7(10世代)以上
メモリ 16GB以上推奨
記憶領域(HDDもしくはSSD) 512GB以上推奨

※映像編集などの授業を受講したい方はノート型パソコンへのグラフィックボード(NVIDIA等)の搭載が必要です。

Mac機

デバイス MacBook AirもしくはPro
CPU Apple M2もしくはM3
メモリ 16GB以上推奨
記憶領域(HDDもしくはSSD) 256GB~512GB以上推奨

【重要】

  • Windows機、Mac機ともに、持ち運びできないパソコンは授業では使えません。
  • 映像系の授業ではSurface、iPadは機能対応できません。また、デザイン系の授業やAdobeソフトを使用の授業ではiPadは機能対応できません。

芸術表現コースにおいてパソコンを扱う授業では、Adobe Creative Cloud(学割プラン)の契約が必要です。

※Adobe Creative Cloudコンプリートプラン学割プラン(画像ソフト)を推奨いたします。

推奨パソコン

  • 《Windows》
    ①mouse K5-I7G50BK-A ②mouse G-Tune E5-I7G50BK-B など
  • 《Mac》
    ①MacBook Air M3(2024)13~15インチ ②MacBook Air M4(2024)13~15インチ など

入学前のパソコンの購入等でお困りの場合は、下記アドレスにお問い合わせください。

お問い合わせ窓口

文学部 国際言語・文化学科 PC関連担当教員 甲元隆則
E-mail koumoto@nm.beppu-u.ac.jp

看護学科はこちら

【重要】看護学部では、授業全般でiPadを使用しますので、必ずiPadをご準備ください。

iPad

必要性能 第10世代 Wi-Fi 256GB

大学推奨iPadは12月23日以降、下記サイトから購入可能になる予定です。

ご不明な点がございましたら、下記窓口までお気軽にご相談ください。

お問い合わせ窓口

別府大学 メディア教育・研究センター事務室 担当:室谷、大西
Tel.0977-66-0967 E-mail meia-jimu@beppu-u.ac.jp

入学式

日時
2025年4月4日(金)
場所
ビーコンプラザコンベンションホール
 〒874-0828 大分県別府市山の手町12-1 TEL:0977-26-7111

入試関連資料

別府大学・別府大学短期大学部デジタルパンフレット

別府大学・別府大学短期大学部デジタルパンフ2023


お問い合わせ先

入試広報課

〒874-8501 大分県別府市北石垣82
Tel.0977-66-9666 Fax.0977-66-4565
e-mail nyushi@nm.beppu-u.ac.jp