司書課程

司書課程

司書の資格は、図書館法で規定された、文部科学大臣が大学に委嘱して習得する資格で、別府大学では、昭和36年から司書課程を設置するとともに、学校図書館法で制定された専門的職務を行う司書教諭の科目も開設し、多くの司書資格者・司書教諭を世に送り出しています。さらに、同時期から開催された司書講習は、全国各地から受講者が集まり、司書系科目をもつ大学としては全国でも有数の大学となっています。

司書課程では正規の授業のほか、本学で開催される講演会等の特別講座や各地の図書館見学会をおこない、図書館に関する知識が深められるよう工夫しています。

司書の仕事は、図書館サービスにおける中心的スタッフとして、資料の収集、整理・組織化を行い、利用者に資料の提供のほか、情報に関する質問に回答するレファレンスサービスなどを主な業務としています。

司書の働く職場は、公立図書館をはじめ、小中高の学校図書館、大学図書館、民間企業の資料室など数多くの職場が存在しています。本学の卒業生は、北は北海道から南は沖縄まで多くの図書館で活躍しています。

司書及び司書教諭の資格は2年次から3年次で必要単位を取得することができます。

関連リンク:別府大学附属図書館 司書講習ホームページ(司書講習について知りたい方はこちらから)


司書の履修科目(括弧内は単位数)

必修
  • 生涯学習概論 (2)
  • 図書館概論 (2)
  • 図書館情報技術論 (2)
  • 図書館制度・経営論 (2)
  • 図書館サービス概論 (2)
  • 情報サービス論 (2)
  • 児童サービス論 (2)
  • 情報サービス演習Ⅰ・Ⅱ (2)
  • 図書館情報資源概論 (2)
  • 情報資源組織論 (2)
  • 情報資源組織演習Ⅰ・Ⅱ (2)
2科目選択
  • 図書館基礎特論 (1)
  • 図書館サービス特論 (1)
  • 図書館情報資源特論 (1)
  • 図書館総合演習 (1)

司書教諭の履修科目(括弧内は単位数)

必修
  • 学校経営と学校図書(2)
  • 読書と豊な人間性(2)
  • 情報メディアの活用(2)
  • 学習指導と学校図書館(2)
  • 学校図書館メディアの構成(司書科目からの読み替え)