関連リンク

発酵食品・加工食品地域共同研究センター

[ Institutions for Education and Research ]

TOP 研究・社会貢献 教育研究施設 発酵食品・加工食品地域共同研究センター

発酵食品・加工食品地域共同研究センター

発酵食品製造、食品加工、食品分析、食品衛生、麹菌や酵母・乳酸菌などの微生物などに関する技術相談や共同研究、受託研究などの地域連携をおこない、地域貢献を目指しております。下記の項目に関し食物栄養科学部食物栄養学科、発酵食品学科及び短期大学部食物栄養科の教員が、対応していますのでご利用ください。

  • 発酵食品製造

    発酵食品の製造(味噌、醤油、清酒、焼酎、ヨーグルト、チーズなど) 発酵食品からより付加価値の高い加工食品の作り方
  • 食品加工

    より安全な加工食品の作り方 よりグルメ感のある加工食品の作り方 食品タンパク質の利用 その他の加工食品の作り方
  • 食品分析

    味認識装置(味覚センサー)による味の数値化 匂いかぎつきガスクロマトグラフィー質量分析装置による香り成分の分析 高速液体クロマトグラフィー(HPLC)による有機酸分析 ガスクロマトグラフィーによる脂肪酸分析 その他、大学保有の機器による分析 加工食品中の食物アレルギ-特定原材料の検出
  • 食品衛生

    食品廃棄物処理法 食品衛生及び環境衛生の化学物質について
  • 微生物

    発酵食品製造に関する麹菌や酵母 乳酸菌などの微生物に関する技術相談(微生物の発酵力、生育、育種、探索、遺伝子解析など)

技術相談を受けました商品開発は大分県地域資源活性化基金や経済産業省地域資源活用新事業展開支援事業補助金などの支援をいただいて進めております。

発酵食品・加工食品
地域協同研究センター長
陶山明子

所在地・連絡先・アクセス

〒874-8501大分県別府市北石垣82
発酵食品・加工食品地域共同研究センター
◎技術相談窓口 食物栄養科学部発酵食品学科 陶山 明子
Email:aksuyama@nm.beppu-u.ac.jp
Tel.0977-86-6723 Fax.0977-66-9631
◎短期大学部食物栄養科
Tel.0977-66-9655 Fax.0977-66-9655

関連リンク