
別科日本語課程
[ Special Program:Intensive japanese Course ]
別科日本語課程へのお問い合わせ
〒874-0915 大分県別府市桜ヶ丘6組
TEL.+81-977-27-7070 FAX.+81-977-27-7080
E-mail:bekka@nm.beppu-u.ac.jp

大学・専門学校進学に必要な日本語の習得はもちろん日本の文化、習慣を学ぶ。
別科日本語課程では、別府大学をはじめ広く日本の大学・専門学校に進学するために必要な日本語や日本事情などを学びます。さらに、「日本語の習得は教室の中だけでなく、あらゆる場所が日本語学習の場」と考え、いろいろな催し物への参加や春・夏・秋のバスツアーなど、日本語を育んできた文化や自然に直接触れる体験学習も計画されています。それらが各自の自国文化と触れ合ったとき、教室で学ぶ日本語学習は一層効果的なものとなります。
別科の特色
別府大学別科日本語課程は、国際化時代に対応して本学をはじめ日本の大学・専門学校で学ぼうとする外国人留学生のための日本語教育機関として、平成元年4月から開講しています。
- 入学の時期は4月と10月で、修業年限は原則として1年間、入学定員は80名です。
- 開講以来、台湾、中国、韓国、タイ、スリランカ、ベトナムなどのアジアの諸国をはじめ、オーストラリア・カナダ・アメリカ・ブラジル・フランスからの留学生が学んできました。
- 修了後は、ほとんどの学生が、別府大学をはじめ、主として、九州・関西・関東の国公立大学・私立大学および大学院に進学しています。また、近年は、各地の各種専門学校への進学者も増加しています。

募集要項
募集要項のダウンロード
提出書類一式(※提出書類は大学指定のものを使用してください。)
修了生の進学状況
-
令和7年度(2025年度)
〇前期(2025年9月)【11名】
国・公・私立大学9名(別府大学9名)、専門学校2名 -
令和6年度(2024年度)
〇前期(2024年9月)【5名】
国・公・私立大学2名、専門学校3名
〇後期(2025年3月)【50名】
国・公・私立学校6名(別府大学6名)、専門学校41名、帰国3名 -
令和5年度(2023年度)
〇前期(2023年9月)【4名】
国・公・私立大学3名(別府大学3名)
就職〈日本人の配偶者等ビザにて在留〉1名
〇後期(2024年3月)【31名】
国・公・私立大学5名(別府大学5名)、専門学校24名、帰国2名 -
令和4年度(2022年度)
〇前期(2022年9月)【9名】
国・公・私立大学8名(別府大学8名)、帰国1名
〇後期(2023年3月)【9名】
国・公・私立大学3名(別府大学3名)、専門学校4名、帰国1名
就職〈家族滞在ビザにて在留〉1名 -
令和3年度(2021年度)
〇前期(2021年9月)【22名】
国・公・私立大学21名(別府大学21名)、帰国1名
〇後期(2022年3月)【30名】
国・公・私立大学17名(別府大学13名)、専門学校6名、帰国6名
就職〈家族滞在ビザにて在留〉1名
主な進学先(過去15年間)
別府大学大学院 広島大学大学院 大分大学大学院 奈良女子大学大学院 立命館大学大学院 京都産業大学大学院 別府大学 別府大学短期大学部 大分大学 静岡大学 茨城大学 名古屋市立大学 同志社大学 立命館大学 関西大学 愛知国際大学 梅花女子大学 愛知産業大学 中京学院大学 名古屋産業大学 大阪国際大学 東海大学 山梨学院大学 大阪産業大学 大阪プール学院大学 愛知大学 帝塚山大学 大阪成蹊大学 龍谷大学 徳山大学 大阪経済大学 九州産業大学 立命館アジア太平洋大学