関連リンク

イベント

[ event ]

TOP イベント 【参加者募集】公開授業「グローカルと文化」
2025.09.30
【参加者募集】公開授業「グローカルと文化」

令和6年度で終了した「九州学」および「温泉学概論」の後継科目として、今年度より公開授業「グローカルと文化」を開講いたします。本講義では、本学教員に加え、ゲストスピーカーを招き、別府をはじめ大分県内、さらには九州・沖縄の文化・歴史・食・観光などを通じて、地域に関する基礎知識を学びます。
また、別府市内でのフィールドワークや学生による発表を通して、地域への理解を深め、誇りや愛着を育むことで、地域アイデンティティを確立し、将来的な地域活性化の一助となれば幸いです。
本講義は、一般の方もご参加いただけますので、ぜひお越しください。(申し込み不要/無料)

日付 講義タイトル / 講師
9/26(金) 「別府のジモ泉文化 -別府八湯温泉道のススメ-」
講師:鉄輪観光交流センター 田中 伯尚 氏
10/3(金) 「別府のまちあるきと文化 -別府八湯ウォークのススメ-」
講師:平野資料館館長 平野 芳弘 氏
10/10(金) 「学外活動」
別府八湯ウォーク、温泉道、「ルイス・デ・アルメイダ生誕500年記念フォーラム」参加
10/17(金) 「学外活動」
別府八湯ウォーク、温泉道、「ルイス・デ・アルメイダ生誕500年記念フォーラム」参加
10/24(金) 「古代ローマの浴場文化」
講師:北海道大学大学院文学研究院 准教授 飯坂 晃治 氏
10/31(金) 「琉球の言語と文化」
講師:文学部国際言語・文化学科 准教授 金城 國夫
11/7(金) 「大友氏の世界観」
講師:大分市教育委員会文化財課 参事補 中西 武尚 氏
11/14(金) 「世界の経済と文化」
講師:国際経営学部国際経営学科 准教授 南 喜玄
11/21(金) 「世界と繋がった大航海時代」
講師:文学部史学・文化財学科 教授 上野 淳也
11/28(金) 「グローバル企業としてローカル(別府)で開業した意義(仮)」
講師:ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ 支配人 井上 勝史 氏
12/5(金) 「九州と世界の食文化」
講師:食物栄養科学部食物栄養学科 教授 梅木 美樹
12/12(金) 「日本と世界の地熱文化」
講師:国際経営学部国際経営学科 教授 阿部 博光
12/19(金) 「地域の観光資源」
講師:国際経営学部国際経営学科 講師 小野 貴史
1/9(金) 「学生発表」
講義や学外活動から、別府の温泉についてリサーチし、代表者による発表を予定

 

日時 令和7年9月26日(金)~令和8年1月9日(金)
備考 金曜日3限目 13:00~14:30
会場 別府大学32号館4階400番教室

この記事をシェアする

Facebook X LINE
関連リンク