展示ポスター-アレンジ_page-0001.jpg)
別府大学附属博物館では、別府市誌をもとに別府温泉の歴史と魅力を紹介する企画展「別府と温泉」を、別府市美術館にて開催いたします。
本展は、別府大学文学部の学芸員課程に在籍する学生たちが、別府市誌を通して学んだ知見をもとに、温泉と地域社会との関わりや観光資源としての温泉の役割などを多角的に掘り下げ、パネル展示としてまとめたものです。
この企画展は、2025年7月24日から9月30日まで別府大学附属博物館で開催されたもので、今回はより多くの市民の皆様にご覧いただきたいとの思いから、別府市美術館にて改めて開催する運びとなりました。
別府市は、2,832か所もの源泉から毎分101,910リットルの温泉が湧き出る、源泉数・湧出量ともに日本一を誇る温泉地です。本展では、こうした温泉資源がどのように形成され、活用されてきたのかを、学生ならではの視点で紹介します。
ぜひこの機会にご来場いただき、学生たちの研究成果をご覧ください。皆様のご来館を心よりお待ちしております。
■開催概要
展覧会名:別府市誌パネル展「別府と温泉」
会期:令和7年10月7日(火)~10月26日(日)
時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:10月14日(火)、10月20日(月)
観覧料:無料
会場:別府市美術館(別府市野口原3030番地16)
お問い合わせ:別府大学附属博物館(TEL:0977-27-6116/受付時間 9:00~16:30)
※なお、会場では別府市誌の販売も行っております。
通史編(240頁・オールカラー)定価:2,200円
図鑑編(400頁・オールカラー)定価:4,400円