関連リンク

人間関係学科

[ Department of human and Cultural Properties ]

TOP 大学・大学院 文学部 人間関係学科

人を学び、地域の人に寄り添う

本学科は「心理」、「福祉」、「教育・生涯スポーツ」の領域から、社会における人間関係を多面的に考察し、地域社会の活性化や再生に携わる人材の育成を目的としています。卒業生は、公認心理師,認定心理士,社会福祉士、精神保健福祉士などの資格を取得し、自治体や病院、社会福祉施設,スクールカウンセラーなど専門職として活躍しています。

人間関係学科
お知らせ&トピックス

学びのポイント

  • Point01

    一貫した少人数のゼミ

    4年間一貫した少人数のゼミ教育を必須とし、学生一人ひとりの個性と能力を引き出します。

  • Point02

    資格に必要な理論と実践

    公認心理師,認定心理士、社会福祉士、精神保健福祉士、教員などの資格に必要な理論と実践の専門教育を行います。

  • Point03

    専門的な知識と技能の獲得

    講義、演習、実習を通して、専門的な知識と技能を教授するとともに、社会において実践する力を養います。

4年間の学びの流れ

※習得年次は一例です。科目内容により変更になる場合があります。

人間関係学科のコース

心理領域

社会福祉領域

教育・生涯スポーツ領域

取得可能な資格・免許状

  • 公認心理師国家受験資格(学士課程)
  • 社会福祉士国家受験資格
  • 精神保健福祉士国家受験資格
  • 高等学校教諭一種免許状(公民)
  • 認定心理士
  • 社会福祉主事任用資格

※免許教科福祉は、平成29年度入学生まで取得可能。

卒業後の進路

  • 大分県庁
  • 大分県警
  • (社福)太陽の家
  • 長門記念病院
  • ほか
関連リンク