
大学入試 その他の一般選抜
[ Entrance examination system ]
社会人
募集人員
若干名
出願資格
次の1〜6のいずれかに該当する者
- 2021年3月末日までに高等学校、または中等教育学校を卒業した者
- 2021年3月末日までに通常の課程による12年の学校教育を修了した者
- 2021年3月末日までに外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、またはこれに準ずるもので文部科学大臣の指定した者
- 文部科学大臣の指定した者
- 文部科学大臣が、高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を、2021年3月末日までに修了した者
- 2026年4月1日現在満22歳以上で、文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者
スケジュール
◎集合時間/9:00 ◎試験時間/9:30〜10:30 ◎面接/11:50〜
出願期間 | 試験日 | 合否発表 | 入学手続 | 試験会場 |
---|---|---|---|---|
9/19(金)〜10/8(水) | 10/18(土) | 11/1(土)10:00 | 11/13(木)15:00 | 別府大学 |
選抜方法
- 小論文
- 成績証明書等
- 面接
上記の総合評価により合格者を決定する
試験内容
学部 | 学科 | 試験内容 |
---|---|---|
文学部 | 国際言語・文化学科 史学・文化財学科 人間関係学科 |
(1)小論文600字 60分 (2)面接 |
国際経営学部 | 国際経営学科 |
(1)小論文600字 60分 (2)面接 |
食物栄養科学部 | 食物栄養学科 発酵食品学科 |
(1)小論文600字 60分 (2)面接 |
帰国子女
募集人員
若干名
出願資格
日本の国籍を有し、保護者の海外在留のため外国の学校に学んだ者で、次の1~3のいずれかに該当する者(詳細は入試広報課まで)
- 外国において、高等学校またはこれと同等の学校に継続して2年以上在籍し、2026年3月末日までに卒業した者、または卒業見込みの者
- スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格を有する者で18歳に達した者
- ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格を有する者で18歳に達した者
スケジュール
◎集合時間/9:00 ◎試験時間/9:30〜10:30 ◎面接/11:50〜
出願期間 | 試験日 | 合否発表 | 入学手続 | 試験会場 |
---|---|---|---|---|
9/19(金)〜10/8(水) | 10/18(土) | 11/1(土)10:00 | 11/13(木)15:00 | 別府大学 |
選抜方法
- 小論文
- 成績証明書等
- 面接
上記の総合評価により合格者を決定する
試験内容
学部 | 学科 | 試験内容 |
---|---|---|
文学部 | 国際言語・文化学科 史学・文化財学科 人間関係学科 |
(1)小論文600字60分 (2)面接 |
国際経営学部 | 国際経営学科 |
(1)小論文600字 60分 (2)面接 |
食物栄養科学部 | 食物栄養学科 発酵食品学科 |
(1)小論文600字 60分 (2)面接 |
編入学1期・2期
募集人員
学部 | 学科 | 募集人数 |
---|---|---|
文学部 | 国際言語・文化学科 | 若干名 |
史学・文化財学科 | ||
人間関係学科 | ||
国際経営学部 | 国際経営学科 | |
食物栄養科学部 | 食物栄養学科 | 7名 |
発酵食品学科 | 若干名 |
出願資格
次の1~7のいずれかに該当する者
- 学士の学位を有する者または取得見込みの者
- 短期大学または高等専門学校を卒業(見込み)の者
- 4年制大学に2年以上在学し、62単位以上の単位を修得(見込み)の者
- 文部科学省の定めるところにより、前1号から3号と同等以上の学力があると認められる者
- 専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準をみたす過程を修了(見込み)の者
- 高等学校の専門科の課程(修業年限が2年以上であること、その他の文部科学大臣の定める基準を満たす者に限る。)を修了(見込み)した者(学校教育法第90条第1項に規定する者に限る。)
- 外国において日本の大学又は短期大学に相当する学校を卒業(見込み)の者
スケジュール
◎集合時間/9:00 ◎試験時間/9:30〜10:30 ◎面接/10:50〜
種別 | 出願期間 | 試験日 | 合否発表 | 入学手続 | 試験会場 |
---|---|---|---|---|---|
1期 | 9/19(金)〜10/8(水) | 10/18(土) | 11/1(土)10:00 | 11/13(木)15:00 | 別府大学 |
2期 | 1/26(月)〜2/18(水) | 3/2(月) | 3/13(金)10:00 | 3/23(月)15:00 |
選抜方法
- 筆記試験(小論文または学力審査)
- 成績証明書等
- 面接
上記の総合評価により合格者を決定する
試験内容
学部 | 学科 | 試験内容 | |
---|---|---|---|
文学部 | 国際言語・文化学科 | 日本語・日本文学コース |
(1)小論文600字 60分 (2)面接 |
英語・英米文学コース |
(1)英語 60分 (2)面接 |
||
芸術表現コース |
(1)小論文600字60分 (2)面接 |
||
史学・文化財学科 |
(1)小論文600字 60分 (2)面接 |
||
人間関係学科 |
(1)小論文600字 60分 (2)面接 |
||
国際経営学部 | 国際経営学科 |
(1)小論文600字 60分 (2)面接 |
|
食物栄養科学部 | 食物栄養学科 |
(1)栄養学 60分 (2)面接 |
|
発酵食品学科 |
(1)小論文600字 60分 (2)面接 |
外国にルーツを持つ生徒を対象とした選抜
趣旨および期待される効果
外国にルーツを持つ生徒に対して、適切・公平な入試制度を設置することにより、確固とした高等教育への道筋を開きます。また入学後は、高い日本語能力や論理的思考力を養い、多様な価値観に触れることができる教育プログラムを提供します。
これにより、将来ある若者が人生を切り拓く力を培うと同時に、人口減少および高齢化が深刻化する日本の将来を担う社会の一員となることが期待されます。
評価する能力
本学の各学科の教育内容を理解し、自ら積極的に学修・研究を進めていくための日本語力と、専門分野を深く探求していくための適性や論理的思考力等を、筆記試験、面接試験、書類審査によって評価します。
実施理由
従来の基準では正しく評価することが難しかった志願者の能力を、専用の選抜方式を設置することで適切に評価できるようにします。また、一定の募集枠を設けることで、外国にルーツを持つ生徒の受験機会を確保します。
募集人員
若干名
出願資格
次の1~4の全てを満たす者とします。
- 大学入学資格を有する者、または見込みの者で、本学当該学科を第一志望として入学を志す者。
- 日本国籍を有しない者、もしくは日本国籍を取得して6年以内の者(2026年3月31日現在)。
- 「家族滞在」「定住」等の在留資格で日本国内に在住し、在留期間が通算で9年以内の者(小学校入学前の在留期間、留学、短期滞在は除く)
- 日本語能力試験N2相当以上(食物栄養学科、人間関係学科は日本語能力試験N1取得者に限る)。
スケジュール
◎集合時間/9:00 ◎試験時間/9:30〜10:30 ◎面接/10:50〜
出願期間 | 試験日 | 合否発表 | 入学手続 | 試験会場 |
---|---|---|---|---|
11/25(火)〜12/4(木) | 12/13(土) | 12/20(土)10:00 | 1/9(金)15:00 | 別府大学 |
選抜方法
- 筆記試験(日本語)
- 調査書等
- 面接
上記の総合評価により合格者を決定する
試験内容
学部 | 学科 | 試験内容 |
---|---|---|
文学部 | 国際言語・文化学科 |
(1)日本語(筆記試験)60分 (2)面接 |
史学・文化財学科 | ||
人間関係学科 | ||
国際経営学部 | 国際経営学科 | |
食物栄養科学部 | 食物栄養学科 発酵食品学科 |
外国人留学生推薦(編入学含)1期・2期・3期
募集人員
若干名
※食物栄養学科は実施しない。
出願資格
次の1〜8のいずれかに該当する者
- 外国籍を有する者で、外国において通常の課程による12年の学校教育を修了した者または見込みの者、およびそれと同等以上の学力を有する者
- 高等学校長や日本語学校長(別科日本語課程等)の推薦がある者
- 高等学校等の出席率が良好な者(9割以上を目安とする)
- 高等学校等の成績が優秀である者(例:クラス上位10%以内)
- 身元保証人のある者(日本国内外を問わない)
-
次のいずれかに該当する者(人間関係学科を除く全学科)
①日本語能力試験N2相当以上の者(編入学はN1相当以上)
②日本語教育機関において600時間(編入1000時間)相当以上修学した者
③日本留学試験(日本語)200点(編入250点)相当以上の者 - 人間関係学科は日本語能力試験N1取得者に限る
- 本学を専願とする者
編入学に関してはさらに次の1~7のいずれかに該当する者
- 学士の学位を有する者または取得見込みの者
- 短期大学または高等専門学校を卒業(見込み)の者
- 4年制大学に2年以上在学し、62単位以上の単位を修得(見込み)の者
- 文部科学省の定めるところにより、前1号から3号と同等以上の学力があると認められる者
- 専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準をみたす過程を修了(見込み)の者
- 高等学校の専門科の課程(修業年限が2年以上であること、その他の文部科学大臣の定める基準を満たす者に限る。)を修了(見込み)した者(学校教育法第90条第1項に規定する者に限る。)
- 外国において日本の大学又は短期大学に相当する学校を卒業(見込み)の者
スケジュール
◎集合時間/10:30 ◎面接/10:50〜
種別 | 出願期間 | 試験日 | 合否発表 | 入学手続 | 試験会場 |
---|---|---|---|---|---|
1期 | 11/25(火)〜12/4(木) | 12/13(土) | 12/20(土)10:00 | 1/9(金)15:00 | 別府大学 |
2期 | 1/5(月)〜2/5(木) | 2/16(月) | 2/27(金)10:00 | 3/6(金)15:00 | |
3期 | 6/1(月)〜6/11(木) | 6/20(土) | 7/4(土)10:00 | 7/16(木)15:00 |
選抜方法
- 推薦書
- 成績証明書
- 本人の記載する資料等
- 面接
上記の総合評価により合格者を決定する
外国人留学生1期・2期・3期
募集人員
若干名
※食物栄養学科は実施しない。
出願資格
次の1~4のすべての条件をみたす者
- 外国籍を有する者で、外国において通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または見込みの者、およびそれと同等以上の学力を有する者
- 身元保証人のある者(日本国内外を問わない)
-
次のいずれかに該当する者(人間関係学科を除く全学科)
①日本語能力試験N2相当以上の者
②日本語教育機関において600時間相当以上修学した者
③日本留学試験(日本語)200点相当以上の者 - 人間関係学科は日本語能力試験N1取得者に限る
スケジュール
◎集合時間/9:00 ◎試験時間/9:30〜10:30 ◎面接/10:50〜
種別 | 出願期間 | 試験日 | 合否発表 | 入学手続 | 試験会場 |
---|---|---|---|---|---|
1期 | 11/25(火)〜12/4(木) | 12/13(土) | 12/20(土)10:00 | 1/9(金)15:00 | 別府大学 |
2期 | 1/5(月)〜2/5(木) | 2/16(月) | 2/27(金)10:00 | 3/6(金)15:00 | |
3期 | 6/1(月)〜6/11(木) | 6/20(土) | 7/4(土)10:00 | 7/16(木)15:00 |
選抜方法
- 筆記試験(日本語)
- 推薦書
- 成績証明書等
- 本人の記載する資料等
- 面接
上記の総合評価により合格者を決定する
試験内容
学部 | 学科 | 試験内容 |
---|---|---|
文学部 | 国際言語・文化学科 史学・文化財学科 人間関係学科 |
(1)日本語(筆記試験) 60分 (2)面接 |
国際経営学部 | 国際経営学科 | |
食物栄養科学部 | 発酵食品学科 |
外国人編入学1期・2期・3期
募集人員
若干名
※食物栄養学科は実施しない。
出願資格
A.次の1~4のすべての条件をみたす者
- 外国籍を有する者で、外国において通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または見込みの者、およびそれと同等以上の学力を有する者
- 身元保証人のある者(日本国内外を問わない)
-
次のいずれかに該当する者(人間関係学科を除く全学科)
①日本語能力試験N2相当以上に合格している者
②日本語教育機関において600時間相当以上修学した者
③日本留学試験(日本語)200点相当以上の者 - 人間関係学科は日本語能力試験N1取得者に限る
B.さらに次の1~7のいずれかに該当する者
- 学士の学位を有する者
- 短期大学又は高等専門学校卒業の者、または卒業見込みの者
- 4年制大学に2年以上在学し、62単位以上の単位を取得(見込み)の者
- 文部科学大臣の定めるところにより、上記1〜3と同等以上の学力があると認められる者
- 専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準をみたす課程を修了(見込み)の者
- 高等学校の専攻科の課程(修業年限が2年以上であること、その他の文部科学大臣の定める基準を満たす者に限る)を修了(見込み)した者(学校教育法第90条第1項に規定する者に限る)
- 外国において日本の大学または短期大学に相当する学校を卒業(見込み)の者
スケジュール
◎集合時間/9:00 ◎試験時間/9:30〜10:30、11:00〜12:00 ◎面接/13:00〜
種別 | 出願期間 | 試験日 | 合否発表 | 入学手続 | 試験会場 |
---|---|---|---|---|---|
1期 | 11/25(火)〜12/4(木) | 12/13(土) | 12/20(土)10:00 | 1/9(金)15:00 | 別府大学 |
2期 | 1/5(月)〜2/5(木) | 2/16(月) | 2/27(金)10:00 | 3/6(金)15:00 | |
3期 | 6/1(月)〜6/11(木) | 6/20(土) | 7/4(土)10:00 | 7/16(木)15:00 |
選抜方法
- 筆記試験(日本語および小論文等)
- 推薦書
- 成績証明書等
- 本人の記載する資料等
- 面接
上記の総合評価により合格者を決定する
試験内容
学部 | 学科 | 試験内容 | |
---|---|---|---|
文学部 | 国際言語・文化学科 | 日本語・日本文学コース |
(1)日本語(筆記試験) 60分 (2)小論文600字 60分 (3)面接 |
英語・英米文学コース |
(1)日本語(筆記試験) 60分 (2)英語 60分 (3)面接 |
||
芸術表現コース |
(1)日本語(筆記試験) 60分 (2)小論文(600字) 60分 (3)面接 |
||
史学・文化財学科 |
(1)日本語(筆記試験) 60分 (2)小論文600字 60分 (3)面接 |
||
人間関係学科 | |||
国際経営学部 | 国際経営学科 | ||
食物栄養科学部 | 発酵食品学科 |
外国人研究生、外国人科目等履修生1期・2期・3期
募集人員
若干名
※食物栄養学科は実施しない。
出願資格
次の1~4の全ての条件をみたす者
外国人研究生
- 学士の学位を有する者(見込み)およびそれと同等以上の学力があると認められる者
- 身元保証人のある者(日本国内外を問わない)
-
次のいずれかに該当する者(人間関係学科を除く全学科)
①日本語能力試験N2相当以上に合格している者
②日本語教育機関において600時間相当以上修学した者
③日本留学試験(日本語)200点相当以上の者※「研究題目届」が出願前に了承されていること。
-
人間関係学科は日本語能力試験N1取得者に限る
※「研究題目届」が出願前に了承されていること。
外国人科目等履修生
- 外国籍を有する者で、外国において通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または見込みの者、およびそれと同等以上の学力を有する者
- 身元保証人のある者(日本国内外を問わない)
-
次のいずれかに該当する者(人間関係学科を除く全学科)
①日本語能力試験N2相当以上に合格している者
②日本語教育機関において600時間相当以上修学した者
③日本留学試験(日本語)200点相当以上の者 - 人間関係学科は日本語能力試験N1取得者に限る
スケジュール
◎集合時間/9:00 ◎試験時間/9:30〜10:30 ◎面接/10:50〜
種別 | 出願期間 | 試験日 | 合否発表 | 入学手続 | 試験会場 |
---|---|---|---|---|---|
1期 | 11/25(火)〜12/4(木) | 12/13(土) | 12/20(土)10:00 | 1/9(金)15:00 | 別府大学 |
2期 | 1/5(月)〜2/5(木) | 2/16(月) | 2/27(金)10:00 | 3/6(金)15:00 | |
3期 | 6/1(月)〜6/11(木) | 6/20(土) | 7/4(土)10:00 | 7/16(木)15:00 |
選抜方法
- 日本語(筆記試験)
- 推薦書
- 成績証明書
- 本人の記載する資料等
- 面接
上記の総合評価により合格者を決定する
試験内容
学部 | 学科 | 試験内容 |
---|---|---|
文学部 | 国際言語・文化学科 史学・文化財学科 人間関係学科 |
(1)日本語(筆記試験)60分 (2)面接 |
国際経営学部 | 国際経営学科 | |
食物栄養科学部 | 発酵食品学科 |
海外外国人留学生 中国、韓国、台湾
詳細はお問合わせください。
入試広報課
Tel.0977-66-9666 Fax.0977-66-4565
e-mail nyushi@nm.beppu-u.ac.jp
お問い合わせ先
入試広報課
Tel.0977-66-9666 Fax.0977-66-4565
e-mail nyushi@nm.beppu-u.ac.jp