関連リンク

お知らせ&トピックス

[ news & topics ]

TOP お知らせ&トピックス 【国際言語・文化学科】オンラインで『野津原方言集』を活用した交流授業を実施しました
2025.09.05
【国際言語・文化学科】オンラインで『野津原方言集』を活用した交流授業を実施しました

 
 令和7年7月24日(木)、本学国際言語・文化学科では、大分市野津原公民館と本学をオンライン(Zoom)でつなぎ、『野津原方言集』を活用した交流授業を実施しました。この取り組みは今年で6年目を迎えます。

 当日は、野津原方言調査会(会長:小野寿祐氏)より3名の方々にご参加いただき、2つの授業で交流を行いました。
 はじめに、「言語文化論Ⅰ」(参加学生30名)の授業では、学生たちが電子化を進めている『野津原方言集』に関する質疑応答を行い、理解を深めました。その後、調査会の皆さまから「方言クイズ」や「野津原クイズ」が出題され、方言や地域文化について楽しく学ぶ機会となりました。
 続いて、「言語文化特論Ⅰ」(参加学生11名)では、学生と調査会が協力して制作したYouTube用動画『河童物語』を鑑賞しました。また、学生が考案した「若者ことばクイズ」も披露され、調査会の皆さまにも大変喜んでいただきました。

 なお、後期には対面での交流会も予定しており、今後のさらなる学びと交流の深化が期待されます。

この記事をシェアする

Facebook X LINE
関連リンク