
令和7年5月26日(月)、3・4年生を対象とした「グループディスカッション対策講座」を開催しました。
近年、多くの企業が採用試験にグループディスカッションを導入しており、就職活動を控える学生にとって重要なスキルとなっています。本講座では、学生が実践的な経験を積みながら、ディスカッションの進め方や企業が注視するポイントについて理解を深めることを目的としました。
講座の冒頭では、グループディスカッションの心構えや評価のポイントについて説明を行い、その後、3グループに分かれて実践形式で演習を行いました。今回のディスカッションテーマは「学生服は必要か」。活発な意見交換が行われ、学生たちは議論を通じて論理的思考力やコミュニケーション力を磨きました。
さらに、グループワークとして「ストロータワーゲーム」に挑戦。チームで協力しながら、限られた時間の中でストローを使ってタワーを組み立てる課題に取り組みました。この活動を通じて、PDCAサイクルの重要性を体験的に学ぶことができました。
本講座を通じて、学生たちはグループディスカッションの実践的なスキルを習得し、今後の就職活動に向けた自信を深めることができたようです。これからも、学生の成長をサポートする充実した講座を提供してまいります。


