トピックス

【学生の皆さんへ】感染症感染予防に関するお願い

 現在、全国的に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)や感染性胃腸炎、手足口病等の新規感染者が増加しています。
 特に、新型コロナウイルス感染症は、直近の大分県の患者数で1,000人を超えており、都道府県別でみると、7/8~7/14 の1週間の定点報告では、患者数上位7県はすべて九州・沖縄地方(大分県は7位)になっています。また、新型コロナウイルス感染症は新たに、従来のウイルスよりも過去の感染やワクチンによる免疫を逃れる能力が高く、感染力がやや高い「KP.3」と呼ばれる新変異株も報告されています。
 学生の皆さんは、前期末試験を控えていることもあり、下記の感染防止対策の励行をお願いします。

① 定期的に検温し体調の管理に努めてください。
② こまめに手洗いとうがいをしてください。また、ハンカチやタオル等の貸し借りはしないこと。
③ 体調の悪いときはマスクを着用してください。(不織布マスクを奨励)
④ なるべく密集、密接、密閉状態(3密)を回避してください。
⑤ 効率の良い換気を行ってください。(常時、風が入る側の窓を10㎝ほど開け、風が出る側の窓を15㎝ほど開 けておく。対角に窓を開ける。)
⑥ 適度な湿度(50~60%)を保ってください。
⑦ プライベート(アルバイト等)や課外活動時も、適宜マスクの着用等の感染予防に努めてください。
⑧ ワクチンは病気が発症した時に重症化するのを抑える効果があります。事前にワクチンに関する正確な情報 (各市町村ホームページや厚生労働省のホームページなど)を収集し、ワクチンを接種するか判断してください。
⑨ 体調不良(発熱等)の時は、かかりつけ医等の医療機関に、受診前に電話相談してください。
⑩ 新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ等の感染症と診断された場合は、直ちに保健室(Tel:0977-66- 9678 Mail:hokensit@nm.beppu-u.ac.jp)に連絡してください。
⑪ 体調不良(発熱等)により期末試験を欠席する場合は、必ず事前に教務課(Tel:0977-66-9621)に連絡して ください。

別府大学学長補佐(学生担当) 岩本 貴光
別府大学短期大学部学長補佐(学生担当) 髙橋 俊二

【本件に関する問い合わせ先】
 学生課 TEL 0977-66-9622
 E-mail gakuseika@nm.beppu-u.ac.jp

 
添付ファイル

 

[投稿日:2024年7月25日]