【学生への連絡】心と身体のケアについて
今回、発生した地震は、住んでいる地域によって、感じ方などが大きく違います。
ある人は、とても恐怖を感じたかもしれません。ある人は、そんなに気にならないかもしれません。このように、一人ひとりの感じ方が違いますので、みんなで声を掛け合って支え合っていただければと思います。最近のストレス研究では、自分のストレス解消には他人を支えることが良いとされています。一人ではありません。みんなで支え合いましょう。
在学生を対象に、心と身体の不安や心配事の相談窓口を開設しました。少しでも不安や心配がある方は、ぜひご利用ください。
【心や身体の不安がある学生のみなさんの相談窓口】
保健室(TEL0977-66-9678)または、学生課(TEL0977-66-9622)
※月~金(9:00~17:00)
E-mail : be-anpi@ beppu-u.ac.jp
さて、地震を経験した皆さんには、多かれ少なかれ下表のような反応が出てくるかもしれません。
ここで大事なことは、地震を体験したとき、このような反応が起こることはごくごく普通の状態です。決して異常なことではありません。心と体のバランスを保つために、おこる変化です。普通は、10日から20日くらいで落ち着きます(早い人は3日で落ち着きます)。ぜひこのことを知っておいてください。特に、怒りの感情が出てくると思いますが、そんな自分にビックリしないで、地震だからしょうがないんだと、思ってください。
具体的な感情や身体反応として、「暗がりをこわがったり、物音におびえたりする」「不安で一人になれない」「子どもっぽく甘える」「元気にはしゃぐ」「頭痛、腹痛、発熱などの体の反応」などがよく見られます。
<身体と心の健康を保つために気をつけたいこと>
- 睡眠と休息:できるだけ身体を休めましょう
身体も心も疲れてきます。短時間でも横になるようにしてください。
※寝酒は睡眠の質を悪くするだけでなく、すぐに効かなくなります。眠れないからといってお酒に頼るのは控えましょう。
- 食事と水分:水分をこまめにとりましょう
食事が不規則になりがちですが、脱水防止のために意識して食事や水分をとりましょう。
- リラックス:時々身体を動かしましょう
ときどき身体を動かすことで、緊張がほぐれ、血行がよくなります。少し歩いたり、深呼吸やストレッチをこころがけてください。
入浴が可能なら、入浴でリラッ クスしましょう。
- 話をする:不安を一人で抱え込まずに、安心できる人と話をしましょう。
被災地では誰でも心配ごとが増えたり不安になったりするものです。
一人で抱え込まず、安心できる人(家族や友人、大学の教職員、支援者など)と話をしましょう。話すことで気持ちが少し楽になると思います。
- 必要な対応をする:こんなときは誰かに相談しましょう。
つぎのような状態が続いたり、激しい反応がある場合は、保健室に相談しましょう。
◎疲れているのに眠れない(1~2週間以上続く)
◎食欲不振が続き体重が減少している。(1~2週間以上続く)
◎ひどくぼんやりしたり、物忘れが著しい。
◎辛い記憶が勝手によみがえったり、生々しい悪夢が頻発する。
◎イライラして、自分を傷つけたり、他者への暴言・暴力の可能性が高い。
[投稿日:2016年4月22日]