トピックス

【日本語教育研究センター】宇佐と杵築で日本文化体験をしました

【日本語教育研究センター】宇佐と杵築で日本文化体験をしました

 6月6日(月)、日本語教育センターの2次オリエンテーションを実施し、新入留学生30名と日本語教育担当者8名、国際交流ボランティアの6名の学生で、宇佐神宮と杵築の城下町を見学・散策しました。行きのバス内ではゲーム大会をしてボランティアの学生たちと交流しました。宇佐神宮では上宮・下宮で参拝の方法を習ったり、 おみくじで運勢を占うなどの日本文化を体験したり、美しい神宮の風景をスマホで撮影したりする姿も見られました。
 次に向かった杵築の城下町では、有名な杵築城や酢屋の坂を散策しました。希望者は和服にも挑戦し、体験館和楽庵で店員さんに着物や帯の好みを伝え、お気に入りの着物姿で町を歩きました。お寺の日本庭園の中で抹茶を飲む体験をした留学生もいて、短い時間でしたが古風な日本文化を存分に味わいました。

usa-jingu.jpg kitsuki-1.jpg

 

[投稿日:2016年6月10日]