2020年 2025年(28) 2024年(186) 2023年(195) 2022年(157) 2021年(168) 2020年(169) 2019年(126) 2018年(166) 2017年(161) 2016年(153) 2015年(153) 2014年(125) 2013年(119) 2012年(160) 2011年(165) 2010年(160) 2009年(102) ENGLISH CAFE 12月もオンラインで開催します 国際交流 2020年12月 1日 「英語を話す機会を学内中にあふれさせよう」「英語に対する恐怖感をへらそう」という目的で、昨年度からスタートした「別府大学ENGLISH CAFE」。本学の学生なら誰でも参加できます。 12月も、オン... 過去を未来につなげる大分のドイツ兵俘虜の墓 国際言語・文化学科 2020年11月28日 第一次大戦時、大分収容所に収容されていたドイツ兵のユリウス・キーゼヴェッター氏が病死しました。ユリウス氏は敵国の捕虜ではありましたが、日本の兵士とともに大分市志手の桜が丘聖地に埋葬されました。母国... 【学生及び保護者の方々へ】コロナウィルス感染症拡大にともなう緊急学生支援について(2020.11.25更新) COVID-19関連 2020年11月25日 新型コロナウイルスの影響が長期化する中で、家計所得が減少し、経済的に修学が困難な状況になっている学生が増えているのではないかと心配しています。学生のアルバイト状況を確認するため、5月に学生にメールでア... 【学生のみなさんへ】 新型コロナウイルス感染再拡大下における学生生活上のお願い(2020.11.25更新) COVID-19関連 2020年11月25日 新型コロナウイルス感染症は11月上旬から再び全国的に感染拡大がみられており、全国の新規感染者数が2,000人を超える状況となっています。まさしく第3波の到来です。会食によるクラスターに端を発し、そこ... 【食物栄養学科】第2次オリエンテーションを実施しました 食物栄養学科 2020年11月25日 1年生の第2次オリエンテーションですが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で延期され、11月17日(火)に実施しました。会場はいくつかの候補の中から、学生のアンケートにより、城島高原... 【大学3年・短大1年生のみなさん】「就職のためのWeb模擬テスト」を実施します キャリア支援 2020年11月25日 これからの就職活動に向けて必ず経験するであろう試験を事前に体験し、本番に向けて対策をしていきましょう。筆記試験についてのレクチャー等もありますので是非参加してください。1年生や2年生の参加も歓迎で... ENGLISH CAFE で他大学の留学生と英語オンライン交流 国際交流 2020年11月18日 海外留学推進センターでは、11月11日に、「English Cafe with International Students」と題して、APUの留学生と英語でオンライン交流を開催しました。 交流内容... 【国際言語・文化学科】第2次オリエンテーションを実施しました 国際言語・文化学科 2020年11月18日 本年度も学生同士、また教員と学生との親睦を深めるために、第2次オリエンテーションを実施いたしました。第2次オリエンテーションの実施は、教育上の観点からも大変有益であったと思います。今年度の実施に際... 【食物栄養学科】卒業論文発表会を開催しました 食物栄養学科 2020年11月13日 令和2年11月2日(月)に、食物栄養学科では4年生の卒業論文発表会を行いました。 新型コロナウイルス感染症の対策として1・2年生は別会場で視聴のみの参加となり、本会場では3年生による司会・進行のもと... 「令和2年大分県フグ処理講習会」で17名が合格! 留学生も初合格!! 食物栄養学科 2020年11月10日 大分県を代表する海の幸である"ふぐ"の調理に必要な、「ふぐ処理登録者」の免許取得を目指し、本学食物栄養科学部の「別府大学ジビエ料理研究会・狩猟サークル」のメンバーら17名が、9月3日に実施された「令和... 【学生のみなさんへ】在学生への学内クーポン券の配付について (2020.11.09更新) 学生生活 2020年11月 9日 本学では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた学生に、学生生活を送るための費用の支援を行うため、皆さんが学内の食堂及びキャンパスショップ等で使用できるクーポン券を在学学生全員に配布することといたし... 講演会・シンポジウム「災害の過去・現在・未来――天災と疫病と」を開催しました 食物栄養科学研究科 2020年11月 9日 11月7日(土)、「災害の過去・現在・未来――天災と疫病と」と題して、講演会・シンポジウムを本学メディアホールで開催しました。 コロナ禍のため一般の入場者のいない中での開催でしたが、本学学長はじめ、... 【就活中の4年生対象】就職相談会を実施します キャリア支援 2020年11月 6日 現在、就活中の皆さんに、今後の具体的な取り組みや求人検索についての説明と個別相談を実施します。積極的に参加しましょう。 日時:2020年11月27日(金)13:00~(時間厳守)場所:34号館315番... 2020年度 海外留学プログラム(後期)について 国際交流 2020年11月 6日 新型コロナウイルスの感染拡大のため、現在も、本学海外留学プログラムの留学先は、外務省の「海外安全ホームページ」上の「レベル2:不要不急の渡航は止めてください」以上に該当する地域です。この状況を考慮し... 別府市とBEAMSによる学生参加型編集ワークショップ開講 地域連携 2020年11月 6日 別府市と株式会社「BEAMS」は、2016年からコラボレーション企画「BEAMS EYE on BEPPU」を行っており、別府のあたらしいおみやげもの開発や、情報発信に取り組んでいます。本学でも、別... 「湯の町別府観光人材育成プログラム」を実施しました 地域連携 2020年11月 5日 別府市と別府市商工会議所、別府大学・別府大学短期大学部は、2020年10月26日に「湯のまちべっぷ協働推進協定」を締結しました。この協定に基づく協働事業の一環として、市職員、市内観光業者を対象とした... 「湯のまちべっぷ協働推進協定」を締結しました 学園総合 2020年11月 5日 平成16年3月30日付けで別府市、別府市商工会議所、学校法人別府大学の三者は、包括連携協定「別府市まちづくり連携交流協定」を締結し、別府市内でさまざまな交流、協力を進めてきました。 今回、この協定を... 【臨床心理相談室】工事による電話不通のお知らせ 学園総合 2020年11月 4日 電話回線の工事のため、11月6日(金)午前中・11月20日(金)終日は電話が不通となります。大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。お問い合わせ先別府大学臨床心理相談室... 令和2年度 短期大学部幼児・児童教育研究センター公開講座について 初等教育科 2020年11月 2日 県内の小学校、保育施設などにご案内をお送りしておりました、11月14日に行われる幼児・児童教育研究センター公開講座につきまして、午後の部の無藤隆先生の講演は定員に達しましたので参加申込みを締め切らせ... ENGLISH CAFE 11月もオンラインで開催します 国際交流 2020年11月 2日 「英語を話す機会を学内中にあふれさせよう」「英語に対する恐怖感をへらそう」という目的で、昨年度からスタートした「別府大学ENGLISH CAFE」。本学の学生なら誰でも参加できます。 11月も、オンラ... 新しい20件へ 過去の20件へ
ENGLISH CAFE 12月もオンラインで開催します 国際交流 2020年12月 1日 「英語を話す機会を学内中にあふれさせよう」「英語に対する恐怖感をへらそう」という目的で、昨年度からスタートした「別府大学ENGLISH CAFE」。本学の学生なら誰でも参加できます。 12月も、オン...
過去を未来につなげる大分のドイツ兵俘虜の墓 国際言語・文化学科 2020年11月28日 第一次大戦時、大分収容所に収容されていたドイツ兵のユリウス・キーゼヴェッター氏が病死しました。ユリウス氏は敵国の捕虜ではありましたが、日本の兵士とともに大分市志手の桜が丘聖地に埋葬されました。母国...
【学生及び保護者の方々へ】コロナウィルス感染症拡大にともなう緊急学生支援について(2020.11.25更新) COVID-19関連 2020年11月25日 新型コロナウイルスの影響が長期化する中で、家計所得が減少し、経済的に修学が困難な状況になっている学生が増えているのではないかと心配しています。学生のアルバイト状況を確認するため、5月に学生にメールでア...
【学生のみなさんへ】 新型コロナウイルス感染再拡大下における学生生活上のお願い(2020.11.25更新) COVID-19関連 2020年11月25日 新型コロナウイルス感染症は11月上旬から再び全国的に感染拡大がみられており、全国の新規感染者数が2,000人を超える状況となっています。まさしく第3波の到来です。会食によるクラスターに端を発し、そこ...
【食物栄養学科】第2次オリエンテーションを実施しました 食物栄養学科 2020年11月25日 1年生の第2次オリエンテーションですが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で延期され、11月17日(火)に実施しました。会場はいくつかの候補の中から、学生のアンケートにより、城島高原...
【大学3年・短大1年生のみなさん】「就職のためのWeb模擬テスト」を実施します キャリア支援 2020年11月25日 これからの就職活動に向けて必ず経験するであろう試験を事前に体験し、本番に向けて対策をしていきましょう。筆記試験についてのレクチャー等もありますので是非参加してください。1年生や2年生の参加も歓迎で...
ENGLISH CAFE で他大学の留学生と英語オンライン交流 国際交流 2020年11月18日 海外留学推進センターでは、11月11日に、「English Cafe with International Students」と題して、APUの留学生と英語でオンライン交流を開催しました。 交流内容...
【国際言語・文化学科】第2次オリエンテーションを実施しました 国際言語・文化学科 2020年11月18日 本年度も学生同士、また教員と学生との親睦を深めるために、第2次オリエンテーションを実施いたしました。第2次オリエンテーションの実施は、教育上の観点からも大変有益であったと思います。今年度の実施に際...
【食物栄養学科】卒業論文発表会を開催しました 食物栄養学科 2020年11月13日 令和2年11月2日(月)に、食物栄養学科では4年生の卒業論文発表会を行いました。 新型コロナウイルス感染症の対策として1・2年生は別会場で視聴のみの参加となり、本会場では3年生による司会・進行のもと...
「令和2年大分県フグ処理講習会」で17名が合格! 留学生も初合格!! 食物栄養学科 2020年11月10日 大分県を代表する海の幸である"ふぐ"の調理に必要な、「ふぐ処理登録者」の免許取得を目指し、本学食物栄養科学部の「別府大学ジビエ料理研究会・狩猟サークル」のメンバーら17名が、9月3日に実施された「令和...
【学生のみなさんへ】在学生への学内クーポン券の配付について (2020.11.09更新) 学生生活 2020年11月 9日 本学では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた学生に、学生生活を送るための費用の支援を行うため、皆さんが学内の食堂及びキャンパスショップ等で使用できるクーポン券を在学学生全員に配布することといたし...
講演会・シンポジウム「災害の過去・現在・未来――天災と疫病と」を開催しました 食物栄養科学研究科 2020年11月 9日 11月7日(土)、「災害の過去・現在・未来――天災と疫病と」と題して、講演会・シンポジウムを本学メディアホールで開催しました。 コロナ禍のため一般の入場者のいない中での開催でしたが、本学学長はじめ、...
【就活中の4年生対象】就職相談会を実施します キャリア支援 2020年11月 6日 現在、就活中の皆さんに、今後の具体的な取り組みや求人検索についての説明と個別相談を実施します。積極的に参加しましょう。 日時:2020年11月27日(金)13:00~(時間厳守)場所:34号館315番...
2020年度 海外留学プログラム(後期)について 国際交流 2020年11月 6日 新型コロナウイルスの感染拡大のため、現在も、本学海外留学プログラムの留学先は、外務省の「海外安全ホームページ」上の「レベル2:不要不急の渡航は止めてください」以上に該当する地域です。この状況を考慮し...
別府市とBEAMSによる学生参加型編集ワークショップ開講 地域連携 2020年11月 6日 別府市と株式会社「BEAMS」は、2016年からコラボレーション企画「BEAMS EYE on BEPPU」を行っており、別府のあたらしいおみやげもの開発や、情報発信に取り組んでいます。本学でも、別...
「湯の町別府観光人材育成プログラム」を実施しました 地域連携 2020年11月 5日 別府市と別府市商工会議所、別府大学・別府大学短期大学部は、2020年10月26日に「湯のまちべっぷ協働推進協定」を締結しました。この協定に基づく協働事業の一環として、市職員、市内観光業者を対象とした...
「湯のまちべっぷ協働推進協定」を締結しました 学園総合 2020年11月 5日 平成16年3月30日付けで別府市、別府市商工会議所、学校法人別府大学の三者は、包括連携協定「別府市まちづくり連携交流協定」を締結し、別府市内でさまざまな交流、協力を進めてきました。 今回、この協定を...
【臨床心理相談室】工事による電話不通のお知らせ 学園総合 2020年11月 4日 電話回線の工事のため、11月6日(金)午前中・11月20日(金)終日は電話が不通となります。大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。お問い合わせ先別府大学臨床心理相談室...
令和2年度 短期大学部幼児・児童教育研究センター公開講座について 初等教育科 2020年11月 2日 県内の小学校、保育施設などにご案内をお送りしておりました、11月14日に行われる幼児・児童教育研究センター公開講座につきまして、午後の部の無藤隆先生の講演は定員に達しましたので参加申込みを締め切らせ...
ENGLISH CAFE 11月もオンラインで開催します 国際交流 2020年11月 2日 「英語を話す機会を学内中にあふれさせよう」「英語に対する恐怖感をへらそう」という目的で、昨年度からスタートした「別府大学ENGLISH CAFE」。本学の学生なら誰でも参加できます。 11月も、オンラ...